(この辺は、プライムビデオなどと同じで統一してほしいですね…) 「Amazon Photos」が表示されるので、ダウンロードします。
アマゾンフォトの料金について見てみましょう。
その後、画面下の同期開始をクリック。
さらにお得な特典が使える 月額400円だけ聞くと、他のサービスと変わらないような気がしてしまいますが、アマゾンフォトには他にもいろいろな日常で使える特典がたくさんあるのです。
AmazonドライブのWeb版のトップページにアクセスできました。 OKを押すと、自動的に写真がアップロードされます。
10アマゾンプライム会員の豪華特典(タップして開く) ・配送料・お急ぎ便・日時指定がすべて無料 ・プライムビデオが見放題 ・プライムミュージックが聴き放題 ・プライムリーディングが読み放題 ・プライムワードローブで自宅で服を選ぶ ・プライムフォトで写真を無限に保存 ・プライムゲーミング(Twitch)が無料で使える ・アマゾンチャージがもっとお得に! ・ベビー用品が10~15%オフ ・アマゾンフレッシュが無料【地域限定】 ・アマゾンナウが無料【地域限定】 ・会員限定のプライムデーでお得に買い物【期間中】 撮影してから紛失(破損)の間に、一度もネットにつなげなかった場合は、アマゾンフォトへ保存はされていませんので注意しましょう。
スマホからのバックアップを自動にするか手動にするか• 作成しているアルバムが表示されるので、追加したいアルバムを選択して追加してください。
同様にして、ローカルの同期フォルダも指定します。
本や雑誌が読み放題(プライムリーディング)• プライム会員であれば写真の保存は無制限ですが、動画の保存は無料では5GBまでです。
そのままの解像度でダウンロードできるので、一眼レフカメラを愛用している人の心強い味方です。 ファイルがダウンロードされるので、ダウンロードしたファイルを開いてインストールします。
圧縮せず高画質で保存・RAWファイルもOK プライムフォトは写真データを圧縮せずそのままのサイズで保存できます。
では、Amazon Driveデスクトップを使って写真データをプライムフォト(Amazon Drive)にアップロードする方法を解説します。
ここでは[フォルダーをダウンロード]を選択しました。
家族共有は注意が必要 アマゾンフォトは、同じアマゾンアカウントでログインすればどの端末からも写真を保存・閲覧ができます。 無制限・無圧縮のフォトストレージというだけでコスパは十分です。
9それ以上保存したい場合は有料のプランに切り替える必要があります。
しかも、アップロードした際の写真はオリジナル画質のまま、さらには、一眼レフカメラなどでよく利用されるRAWフォーマットもアップロード可能です。
プライムフォトに招待された人がすること スマホの場合はプライムフォトのアプリを先に入れておきましょう。
自分から写真を振り返ることももちろん可能ですが、通知として向こうからやってくる、というのがとても良い機能だと感じています。
Amazonプライム会員について Amazonプライム会員とは、Amazonが提供している会員向けサービスのことです。 は、こちらの記事でも解説しています。 インスタやツイッターなどのためにも写真は必須です。
するとアルバムのURLが表示されます。 誰かがパスワードで不正にログインしたとしても、携帯電話を持っていなければ、ログインすることができないのです。
クラウド上にあるストレージ(ハードディスクのようなもの)に、自分のファイルを保存することができます。
選択したフォルダーの同期が開始されます。
もし、スマートフォンが急に故障やトラブルで使えなくなったという時でも、大切な写真を失うこともありません。
まとめ いかがでしたでしょうか。 アルバムを写真から削除・ファミリーフォルダーに追加・アルバムカバーの作成などの編集は、写真を選択してから編集します。
なお、Amazonドライブにおける「フォルダ」とプライムフォトにおける「アルバム」は別物。
容量の大きさや転送速度などによって価格は違います。
そして、写真やメディアへのアクセスは許可をしておきましょう。