8階催場は最終日は18時まで)。 かわいい動物チョコレート 個人的にめちゃくちゃ食べたいと思っているこちらのチョコレート。 チョコレートのことをよく知れるイベントやその場で食べられるイートインなど、見て・感じて・体験できるおいしさ満点のイベントです。
61階メディアステージ1、地階(1月23日より)においても様々なイベントを開催しています。
それにあわせて、博多阪急店の催事場にて「ハイボール」のイートインコーナーを展開することをあわせて発表。
2019バレンタイン福岡の限定チョコ事情! 店舗限定の商品をいちばん多く集めたのはです! サロン・デュ・ショコラを構えるや、 系列のは定番商品をそろえています。
詳しい利用方法はをご覧ください。
マルスモルテージ越百(コスモ)(モルトセレクション)は、ハチミツやキャラメルのようなふくよかな甘い香りの中に、ほのかなスモーキーフレーバーと熟した果実が香る奥行きのある味わいが特徴です。
最新の情報は公式サイトなどにて確認をお願いします。
2月14日まで。
[広告] メイン会場の8階催場では、うきは市のあまおうをダークチョコレートでコーティングした「アトリエ ドゥ ゴディバ」の「ストロベリーディップ」(389円)、沖縄のフルーツタルト専門店「オハコルテ」の「うきは市産あまおうとチョコレートのタルト」(864円)、「ヒラミーレモンケーキ」(1個=260円、5個=1,296円)など約80ブランドが並ぶ。
九州の焼酎入りチョコレート 九州といえば焼酎。
そのほか各階でも、カカオにまつわるイベントを展開。 笑 博多あまおうとのコラボ商品 この博多阪急イベントならではの「博多あまおうとのコラボチョコレート」 写真出典:博多阪急バレンタインチョコレート博覧会デジタルカタログ いちごのソースとチョコレートの相性は抜群間違いなしです。
20もし、車で行く場合は、博多駅ビル駐車場情報をご覧ください。 。
今年のバレンタイン、 ぜひ「この百貨店だけ!」の25選から選んでみてください! 博多阪急の限定チョコ 博多阪急は九州エリアで最も多く限定品をそろえています! その数、なんと 21店舗! 今回紹介する店のほとんどが阪急なんですよ。
Contents• バレンタイン限定チョコレートブランド「MUDDLER -マドラー-」は、さまざまな素材の組合せで進化を遂げるハイボールの魅力をチョコレートで表現したものです。
画像:博多阪急 『ピエール マルコリーニ』はカカオ原産地への買い付けから、選別、焙炒など10以上の工程を自ら行うこだわりのブランド。
マドラー(いちご) 甘酸っぱいいちごの果実と、フルーツのような香りが楽しめる「ツインアルプス」を合わせたハイボールです。 ツインアルプスは、ウッディーな樽香としっかりとしたコク。
3今年は、愛らしいピンクグラデーションのアソートメントが登場。
写真出典:博多阪急バレンタインチョコレート博覧会デジタルカタログ うちのフレンチブルドッグにそっくりで、可愛すぎて、食べるのがもったいないくらい(笑) 博多阪急の駐車場情報 博多阪急は博多駅ビル内の百貨店なので、できる限り公共交通機関で行くのがおすすめ。
8階催事場• 自分の舌で選べるので、ぜひ足を運んでみてください! 人気商品は完売が早いですよ〜!. 洋菓子メーカーのモロゾフでは、2020年のバレンタイン限定で、クラフトウイスキーとのコラボレーションブランド「マドラー」を、高島屋・阪急・阪神百貨店限定で新発売すると発表しました。
マドラー(レモン) スモーキーな香りを楽しめる「マルスモルテージ越百(コスモ)」にレモンスライスを加えてさわやかに。
は限定とは書いていませんが、 他とは差をつけたい!というフレーズで注目商品を用意していますね。
ウイスキー業界の世界的コンテスト「アイコンズ・オブ・ウイスキー」にて、最優秀企業の受賞歴を持つ「本坊酒造 マルスウイスキー」のこだわりのクラフトウイスキーと、フルーツやお茶などの国産素材を掛け合わせた、甘美な驚きを愉しめる新しいチョコレートブランドです。
チョコレートで使われている素材はすべてフィリピン産というこだわり。
福岡市南区長住にあるお店のオリジナル商品。
各階でも、カカオにちなんだアイテムをクローズアップ!約150ブランドのチョコレートが博多阪急に大集結! 詳細は、下記のwebチラシをご覧ください。
3階ステージ3ではカカオの成分に着目したスキンケア・ビューティーフードのブランド「YAECO」の「カカオ100%のチョコレートと食材からつくる、オリジナルパック作り」のワークショップを行う(2月1日13時~・16時~、2日14時~、参加費=1,650円)。
営業時間は10時~20時(地階と1階は金曜・土曜は21時まで。
地下食料品売場 の3箇所で開催。
最新の情報は各施設へお問い合わせください。
2018年2月14日(水)まで開催されます。
博多阪急限定で展開されるのは、進化系ハイボール(チョコレート2個つき)。
お父さんやおじいちゃんに喜ばれる商品です。
1階は「『ASIAN CACAO』~アジア産カカオの魅力に接近~」と題し、台湾の「フーワンチョコレート」の「台湾1号屏東可可(ピントンカカ)62%」(1,512円)など、ベトナム、インドネシアなどのアジアのチョコレートブランドを集める。
1階メディアステージ• 博多阪急バレンタインチョコレート博覧会とは? バレンタインチョコレート博覧会は、全国各地の百貨店で開催されているチョコレートのお祭り。