全ての特技の発動秒数を9秒に揃えた上で、Paの特技を強化するPaアンサンブルを編成したものです。 また、11中チューニングが2人いなかった点を考慮しても、結構スコアを稼げたな、という感じもする。 オルタネイトを使用する編成は属性曲で理想編成にすらなりうる。
6(要検証)• どうもありがとうございました。 Vo勢が泣いていますね。
とはいえ、前述しましたが「ダンスアピール値のみ適用」なのでボーカル, パッションのアピール値は変化なし 相対的に見て下がっている デメリットもあります。
サポメンが使用できない場合はシナジーを トリコロールコンボナに変更しましょう。
特訓前を含める編成のユニットアピール値は47000台で総アピール値は263000、含めない編成は49000台と268000に固定する。
それでも30秒間以上眺めるだけでコンボが繋がる時間がある。 というか岸部彩華を持ってなくてもセンターにアビリティ持ちを配置すれば属性曲が出来なくはないからそっちの方が良いかもしれない。
ユニットCは全てのキャラがダンス特化ではありませんが、 クールフォーカス編成ではこれが一番スコアが出ました。 11中+9高チューニング型 9秒高確率チューニング 11秒中確率チューニング 12秒パーフェクトサポート 8秒スキルブースト 7秒シンフォニー 13高チューニングがない場合の妥協編成2。
昨年9月より登場しだしたセンター特技のレゾナンス その効果は独特で登場時は強いの?弱いの?って感じの話題で持ちきりでした。
さらに、全体の特技を強化するトリコロール・シンフォニー(あるいはスキルブースト)も一人揃えておくとスコアが伸びます。
某実況者さんの動画みると、 そういう編成もあるのか!と感心します。
ゲストは特化のトリコロールアピールポテ振りALL10。 こちらはールアビリティが使えるので13秒チューニングさえ持っていればかなり編成への敷居は低い。 トリコロールという1つの特化値を伸ばすタイプの場合このステータスの高さは非常に大切になります。
9私も未だにCuユニ未所持ですし、そもそも1週間前まではCoはプリンセスCuはブリリアンスで運用しておりました。
特にトリコロール・シナジーを持つアイドルは、ステータスがいずれかに特化しているのでレゾナンスと不一致だとスコアが伸びません。
Grandのロングノーツに見えるヤツは全部スライドノーツってことになってます、Grandライブにロングアクト入れるのは本当に無意味なのでやめましょう。
なぜかは自分でもよく分かりませんが、スコアアップとコンボナが1体ずつなのでバランスは良いと思います。
レゾナンスのその他の使いみち LIVE PARTYでのファン稼ぎ レゾナンスは、ファン稼ぎをするためにLIVE PARTY(協力ライブ)で用いられることもあります。
17申し訳ありません。 最近ではイベント報酬のSRが持っていることも多く、扱いやすいリーダースキルのひとつではないでしょうか。
アンサンブルが不在ならプリンセスをセンターにして、スキルブーストを代わりに入れる。
」と説明しました。
このように妥協にまみれた編成ですが、スコアはそこそこ出ます。
なんということだ… 大部分のパッション曲に対してはしばらくの間理想編成だとは思いますが そもそも9レゾも11シンフォもまだ一種類しか出ていないのにリフレインが出るの、どういう順番なんでしょう?これじゃあ今後のフェスでVo11シンフォとか出てもスコアタ勢はテンション上がらないじゃないですか。 今回の編成を組むまでSRの必要性をあまり感じていませんでしたが、センター効果や特技次第ではよりもスコアが出ることが知れたのは自分としては新たな発見になったと思います。
14李衣菜(前)がない場合は、Vi型トリコロール・シナジーが候補。
ただし、 スキルブースト系のスキルはなるべくスコアボーナス、コンボボーナスと被るようにしてください。
宜しければこちらもどうぞ! 因みに Live Carnival ゲストに入れていると、 ユニゾンと同様に、 メダルを入手しやすくなりそうです。
以下候補(一部)• 同種類の効果が重複して発動した場合は、効果が高い方が適用される。
スキルブーストは10秒でも可(若干弱い)。 オルタネイトとして元々発動してる高倍率スコアボーナスを更に倍率を高くしてスコアボーナスとして貼り直すみたいな感じです。
が、まずは特技について書いていきます。 アンサンブルはPaのみ対象だが、シンフォニーには元々効果が無いので影響はない。
しかし、もう1つ利点があります。
この特技の出現の理由 あくまで推測です。
センタースキルが発動しなくなります。