本当にスタンとりまくり・・・。 要するにこれ作っとけばOKという…。
水ライトを使ったテンプレ装備 水ライトの水冷弾装備 前回、アイスボーン序盤のおすすめ装備をご紹介しましたが、ラスボスまで行くのに作っておくべき装備とか、クリア後のおすすめ装備とか、太刀のネルギガンテ武器とネロ. ただしこれらのメリットはいつもライトを使用しているプレイヤーのみのメリットであり上記のメリットもない状況においてはまったくおすすめできない。
最強!ぶっ壊れ!と騒がれている大きな理由の1つは、 属性弾速射を反動【小】で撃てるからです。
ガードを起点に火力も底上げできるよう、"攻めの守勢" もしっかり発動させています。
装飾品とおすすめスキル構成 それじゃ、ここからは使用している装飾品とおすすめのスキル構成について見ていきましょう。
ロードマップが公開されてからずっと気になっていた、装飾品が出やすいクエスト。
スキル枠に余裕ができるといっても、必要になるスキルはそれなりにあるので、自由度はかなり低い部類になる。
近接と違ってあまりレアな装飾品がいらないのも良いですよね。
, 砲術と挑戦者の極意が発動できて、空きスロットも優秀な猛り爆ぜるブラキ防具の登場で、かなり強化された。 スキル構成を火力にガン振りすればもちろんもっと上がるだろうが慣れないときは回避スキルも必須なのでなかなか両立しづらく歯がゆいところ。 , 覚醒水ライトにナルガorゾラマグナのシリーズスキルを付けて、真・弾丸節約と砲術・極意を両立するのが汎用性という点で見れば最もオススメです。
17生存スキルなどは省略。 (単に私が下手なだけかもですが汗) 続いて一発の徹甲ダメージを見ていこう。
徹甲榴弾は元々スタンさせやすいですが、 KO術をいれることでさらにスタンさせやすくしています。
, まず必要なスキルを知らなければ装備も組めませんのでここからいきます。
ブログ初心者ですがなんのこれしき精神で活動してます, 犬を飼う事について必要になる知識や経験をメインに、趣味のゲームについて発信しています. 逆にこのメリットがあるからこそ試すプレイヤーも多いのではなかろうか。
とくにマルチの場合は、いかにモンスターを拘束し、それを継続するかという楽しみ方がある。
ハンターの皆…ブラキディオスのライトボウガンを作るのです…徹甲榴弾の速射で簡単にハメが成立します……1クエストに10回スタンなんてザラ……。
, ワールドよりも早く動き、連続攻撃と広範囲攻撃をばら撒くようになったモンスターと傷つけシステムという呪い…, 傷つけもモンスターの連続攻撃も、正面からマジメに付き合う必要が無い徹甲ヘビィと徹甲ライトは、かなりお手軽でモヤモヤする必要が無いのが強み。
臨界ブラキ相手には爆破やられ耐性必須です。
【スキル】 モンハンワールド無印でも、最初ライトボウガンの斬裂弾が壊れすぎてて、めちゃくちゃ強かったですが、アイスボーンでも同じことが・・・。 大きな理由としては二つある。 持ってる装飾品に合わせて自分のベストな組み合わせを見つけましょう! ほんとめっちゃスタンとれるから。
12弾丸節約のスキルが無いとすぐに徹甲榴弾を撃ち尽くしてしまい、ベースキャンプに戻ることを余儀なくされ狩りのテンポが著しく悪化します。 覚醒武器を使用した装備に加え、属性ライトや徹甲ライト装備なども掲載していますので、mhwi攻略の際にご活用ください。
ロードマップが公開されてからずっと気になっていた、装飾品が出やすいクエスト。
【徹甲榴弾 速射 装備】 この動画で使っていた装備は、このようになってます! 徹甲榴弾2の速射のみの運用をするなら、装填拡張は2までで大丈夫なので解放珠は要りません!! ただ、砲術3にするには砲術珠が1つ必要になるので、そこだけがネックかも……! — ふしに fushiniUMA こちらが装備紹介になっています。
臨界ブラキ4部位に激昂ラーの脚をくっつけただけなんですが、装飾品をつけていないのに「もうこのままクエ行っちゃえよ」と言いたくなるような完成度。
5"を削り、その分生存スキルに特化した構成です。
主にショートカット調合。
ガンランスにおすすめなスキルは軒並み発動できちゃっているので. 反動抑制パーツ• ただしデメリットとしてさらに長い時間集中する覚悟が必要。
ボスのダウン延長に失敗できない空気や成功したときの達成感に似たものがあるように感じます。
持ち込む弾数に限りがあるので、現地で調合する必要が出てくる。 , 行動が高速なので、装衣が無い状態では傷つけ不可状態…とまで言えなくてもそれに近い状態…, アイスボーン登場からすぐに調整すると思っていた時期が私にもありましたが、残念ですね…, 近接が苦労してダメージを与えるのに対して、離れた位置から延々と攻撃できるガンナーが有利という図式が完成してしまっているのは仕方がない流れなのか…, はじめましてハルと申します。 水冷弾速射を反動【小】で撃つことができる! ここまで覚醒水ライトが騒がれている1番の理由は、 水冷弾速射を反動【小】で撃つことができるからです。
節約効果はEXナルガシリーズの真~には劣るものの、その分装備の自由度が増すので生存スキルを盛りたい場合などはこちらを選択するのもアリです。 反動【中】と【小】では、弾を撃ってから次の行動までの差は0. 安定してダメージを与えていきます。
2でダメージ上限に達するとのことなので、火力スキルはこのラインで組んでます。
そして挑戦者極意が発動する上に既に7まで積まれてる。
この場合は武器に迅竜の真髄を付けています。
, ドグマオンラインで高難度マルチをセージ(タンク)でプレイしていた人にはわかる面白さかも。 砲術メインで使うガンランス向けの装備となっているため、スリンガー装填数UPなどを積んでいますが、火力スキルもしっかり盛れているんじゃないかなぁと。 ただ、ドグマオンラインの末期はどうなっていたか知りません。
15育成したら放置、育成したら放置を繰り替えだけでドンドン進めちゃう。 なによりモンスターの面倒な攻撃に、ほとんど付き合う必要がない。
挑戦者・極意• 砲術と挑戦者の極意が発動できて、空きスロットも優秀な猛り爆ぜるブラキ防具の登場で、かなり強化された。
達人芸使いたいとかでない限りこれで全部行けてしまう気がします。
ほんと使いやすいし、おすすめです。