一枝のキャプテン。
必殺技の「フレームドリブル」と「マーダーショット」は共に多くの相手選手を弾き飛ばすほど強力。 ワールドユース編のアジア一次予選までが舞台で、そのあとに世界選抜戦となる。
転入生で文のクラスメイト。
「II」において、ブラジルユースを率いるロベルトが、ワールドユースで勝つため直々に呼び寄せる。
必殺技は「ダブルアームスマッシュ」で、両腕をラリアットのように振り回してボールを弾き飛ばす。
むしろ韓国のメディアやネット住民たちが疑問を抱いたのは、『ポケットモンスター』が登場しなかったことだ。 詳細はを参照。
ジャシント IV イタリア代表のMF。 三坂との必殺ワンツー「通天閣攻撃」で攻め上がってくる。
キャプテン翼 黄金世代の挑戦。
錦ヶ丘中戦がゲームオリジナルの構成となっている。
1倍に加え、3色同時消しで軽減効果を発動できる。
ユース編)に進むことができる。
「V」のラスボスにしてジョアンの"最高傑作"。
キャプテンのジャックくんは別ルートの方が目立っているのでここでは割愛。
もちろんボールは木っ端微塵です。
いつも意外にてこずるミハエルくんなのですが、それ以上に情けないのがこちらのGK。 しかしこれにより、それまで最強技だった「ネオファイヤーショット」(ワールドユース編でも名前だけは登場する)が使えなくなってしまう。
ストーリー序盤では翼がブラジルのリオカップ優勝を目指す。
必殺技は「ビッグハンドキャッチ」。
ワールドトーナメントでは主将の座をサンターナに譲った。
』 この編成では「毒・お邪魔耐性」を搭載していないのですが、 キャプテン・マーベルのスキルによって全てを攻撃色へと変換する事が出来ます! 裏魔門などで受ける「お邪魔目覚め」などに関しても、光ドロップ目覚めのように扱う事ができますので、かなり斬新な立ち回りを味わえますよ~。 「やったぜ前半でハットトリック達成ー!」 タイは本当に雑魚チームです。 2021. 試合開始、前半しばらく経ったところでカマーチョくんのドラケンスマッシュ攻勢に若島津のガッツ尽きる。
4クラウディオ・メオン II-IV のGK。 前半戦で彼からゴールを奪うのは非常に難しいが、スタミナがない為に後半戦は弱体化。
「英雄アキレスの再来」と呼ばれる天才。
原作の【小学生編】のストーリーと小学生編のキャラで日本代表を結成し「ワールドジュニア」に挑むオリジナルストーリーで構成される。
Vにはワールドユース編開始前に執筆された読み切り「キャプテン翼 ワールドユース特別編 最強の敵! 「II」では翼の「ドライブオーバーヘッド」によって弱点を突かれ敗北する。
月居 英志 声 - FW。
「IV」ではに移籍。 それ故、試合中でも翼に対して反抗的な態度を取ったり暴言を吐いたりする。
キム II-IV 韓国代表のMF。
島原 [ ] 全国大会予選リーグにて南葛・明和・花輪と同じ1組に入った長崎代表のチーム。
イタリア出身。
まず1P側(先にタイトル画面で対戦モードをにカーソルを合わせて決定した方)が攻撃でPK戦を行い、勝った方のプレイヤーが先にキーパーを選ぶ事ができる。 そのことを気にかけていたブレイクとアズワンに、日本の楽しむサッカーに負けないサッカーを教えてもらい、臆病な性格を克服し、活気を取り戻した。
必殺技は持っていない。
かつてのロベルト本郷の恩師でもある。
必殺技はジャシントと共同で行う「ツインタックル」。