対象艦:戦艦・空母・重巡etc• 艦これ駆逐艦のレベリングなどについてです。 晴嵐は枯れるので注意。
また敵が輪形陣なので比較的こちらの被害を少なめに抑えられる利点も大きいです。
戦艦、空母全体が今どのようなレベルなのかは分からないので、なんとも言えません。
編成(その5) 編成その5は「潜水艦レベリング」です。
評価はあくまで個人的見解であることをご理解ください。 正規空母は赤城、加賀がいて、2艦ともレベル上げをしていません。 狙い目:北上・妙高型・高尾型・利根型・千歳型・隼鷹・金剛・比叡・霧島・扶桑型 言わずと知れたレベリングスポットです。
12ダメージを受けない仕様なので赤疲労だろうが何だろうが問題ありません。
1-5や7-1でやると4~5分かかるところを2分でできるのでキラ付け効率はかなりいいです。
敵はほぼ潜水艦ですが、Gマスのみ敵水上艦隊が出現するためここで事故る可能性があるものの、ボス周回がまずまず安定し、計4戦で旗艦は最大3000を超える経験値を獲得できます。
航巡は夜偵1持たせても良いです。
育成艦以外の全員に噴進砲改二を持たせます。 レベリングポイントとしてはまだまだ有効。
【目次】• まずは伊58、伊19、伊168、伊8を優先的に育成すると良い。 3 隻で燃料黒字・若干弾薬が赤字、4隻だと燃料がとんとんかなという体感でしたが、疲労等の関係もあるので、燃料集めに育成2,(あれば)高れべる1の3隻で回すのがいいんじゃないかなーと個人的には思いました。
その他のレベリング 以下のようなレベリング案が出されています。
潜水艦混合編成だと、渦潮で水上艦まで被害が及ぶ為、NG。
…続きを読む どこの海域で潜水艦を引き連れたレべリングをしてるのでしょうか? 一般的な潜水艦を引き連れたレべリング箇所は3-2-1です。
編成記録を使ってローテーション レベリングの海域や方法によっては、疲労度が溜まってると周回が不可能なマップもある。 未ケッコンだと割合ダメージで中破しないのが特徴。
8経験値:504(旗艦MVP1512)• 経験値量自体は多くないため時間効率はそれほどよくありませんが、消費資源が極小かつ赤疲労周回できるため便利です。
その場合、戦艦入り5-3-Pの駆逐枠に入れる等で先制ラインまで上げてしまい、こちらに切り替えるのが楽かなと感じます。
2戦目は50%勝てたらいいかなーという感じです。
ちなみに完全ブラックになりますが、戦艦や重巡もこちらで育成できるので、興味が有る方はこっちの記事も見ていただければ。
航巡は夜偵1持たせても良いです。
練度:1~35• ボスとは戦わず、撤退します。
【マンスリー任務リンク()】 【クォータリー任務リンク()】 【戦果任務】. 練 度:1~99• 以下の画像は大破するまで試してみた例です。
Lv35 入手方法: 大型建造、6-1 ハズレマス 必要アイテム: なし 高い耐久と装甲、索敵が強力。
駆逐だと結構頑張ってくれました。 ここなら受ける被害はほとんどないため新たにドロップした艦娘でローテーションを回しつつ、多少でもレベルを上げて次の海域に臨みましょう。 羅針盤 マップは南方海域 5-2 珊瑚諸島沖海戦です。
2(?)(ニコニコ動画) 補給1駆逐4水母1。 イベントある毎に、初手が何マスか検証する癖が役に立ちました。
(陣形選択なしの単縦陣、被弾率は輪形陣より上がる) 旗艦に育成艦、他は航巡(機銃、対空CIの対空副砲+対空電探)、軽空母(機銃、対空副砲) ボーキが勿体無いので制空を取りに行きません。
Lv35 入手方法: イベ報酬 現在入手不可 必要アイテム: なし 性能は伊401とほぼ同様。
5隻または4隻編成とする必要があるため総経験値量で見ると若干差し引く必要があるものの、十分でしょう。
最初の分岐がランダムのためうずしおを踏む可能性はありますが、潜水艦はもともと資源保有量が少ないため失う資源も極小です。 【戦艦・重巡】サブ島沖海域補給艦狩り 5-3-P 経験値効率が非常に良いです。
編成例 編成は 水上打撃部隊です。
80になるまでひたすら1-5-1で駆逐・軽巡レベリングしたい。
艦これ第二期実装とともに多くの海域がリニューアルされ、効率よくレベリングを行える海域も変わりました。
ちなみに、潜水艦搭載電探では渦潮による被害を軽減できません。 編成(その3) 編成その3は 「噴進砲改二を持ってない」という想定で作ってみました。 攻撃機を積むとボーキサイトの消費が大きくなるので、空母は艦戦だけ装備して制空役に特化しよう。
15Lv50 入手方法: イベ海域ドロップ 現在入手不可 必要アイテム: なし 性能は他の潜水空母とあまり変わらない。
Pマスで撤退します。
練 度:1~50(司令部Lv. 4隻編成と5隻編成が選べます。
1-1-1 レベリングに向く艦種:軽巡、駆逐 目安レベル:1~5 旗艦最大経験値(ボスS勝利旗艦MVP時):72exp オススメ編成: 1-1の1マス目で撤退して安全に経験値を稼ぐ手法。