お宝でキャラの攻撃力・体力を強化しておかないと、前線維持が困難。
1章に出てくる敵は何とかごり押しで壊せますが2章以降に出てくる 「ウルトラメェメェ」は耐久値が 26万以上とかなり高いため力押しで破壊できるキャラはかなり限られてきます。
【出現する敵キャラ】 ・このステージで気を付けなければいけないのが、エイリアン属性でバリア使いの「グレゴリー将軍」です。
覚醒ムートは倒されてしまいましたが、大狂乱暗黒と大狂乱ネコ島を中心に削っていきます。
そこで対策としては 3発目の攻撃を仕掛けてくる前に カウンター攻撃持ちの覚醒のネコムートや ネコ超特急を使ってノックバックさせること。
お金が貯まり次第、ピカボルトを出して一度ルーパールーパーをノックバックさせたら 攻撃される前に覚醒のネコムートを投入。 「超激レア」キャラの大型アタッカーは使いたい放題ですが、いつものあのエイリアン対策キャラが使えないないものねだりのステージです。
なので、 宇宙編第2章『ビッグバン』を攻略するには• 絶え間なく壁役を生産して対策しよう。
壁で敵の攻撃を耐えつつお金を増やす!• サウスです。
デメリット いわゆる壁役としてはやはり体力は心もとないです。
3章では突破力高めの 「ミニスターサイクロン」が複数で攻めてくることがあるため妨害キャラはほぼ必須。 【制約条件】 ・生産コスト1,200円以上というと大型アタッカーと一部のキャラしか使えないということです。
ティターン 出撃制限:1200円以上 キャラ編成 最初は、チャッソとネコ島を出して敵を倒しつつお金を貯める。
さて、 そろそろハハパオンを倒す準備をしましょう! ハハパオンが出現しても対策法は巨匠と同じ、 ネコパーフェクト達でグレゴリーとスターペンを処理しながら ハハパオンのバリアブレイクのタイミングをうかがいます。
マナブくんと戦っている間に、 フィリバスターがタメを開始。
2体出現させていると、攻撃力がかなり強いです。 なので、早急に対処するためにも 足の速いアタッカーがいれば、 編成しておくことをおすすめします。 ミニスターサイクロン自体そこまで体力が無いので、キャラを貯めて一気に攻めていきます。
4覚醒ムートは敵城攻撃と同時に当てて、ラッシュの最初の数をできる限り減らします。
フィリバスターは体力200万、攻撃100万、射程2000と、数値だけ見たら強そうですが、 ・攻撃までに45秒近くかかる ・200回KBするので(1万ダメージで1回) という弱点があります。
参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。
関連記事. にゃんこ大戦争の初級者で、あまり「超激レア」キャラを持っていない方は、「EX」キャラの大型アタッカーを上手に使いましょう。
レッドサイクロンは射程が短いため、壁役を絶え間なく生産し続け、相手の動きを止める「ネコシャーマン」や後方へふっとばす「ねこ海賊」などでダメージを与えていこう。 大型キャラ1体か2体出してその後の敵に対処する。
13ネコカン稼ぎやミニゲームでレアチケを集めてある程度ガチャを回しておきたい。 新敵も出てきますので、 十分に対策して挑みましょう。
大抵は途中で 「ネコヴァルキリー・聖」がやられますのでその場合は自城付近までおびき寄せて 「覚醒のネコムート」で 「スター・ペン」を倒しましょう。
魁皇星 ルーパールーパーの攻撃をしのぎつつ、雑魚処理して進めていくステージ。
スペースマンボルグ1体とパラサイトブンブンが3体ほど。
超ダメージ持ち 編成に加えておけば敵を効率よく倒せるためステージをクリアしやすくなります。 なので、取り巻きの敵を少しずつ倒し 神さま(本気)に近づけるタイミングで 覚醒のネコムートやネコ超特急を出して 体力を着実に減らしてもらいます。
18ゴリラの惑星同様のボス「ブラックサイクロン」が出現。 【初回報酬】ネコブ・ロンズ(レアキャラ) クリムゾン星 要注意敵キャラ:ホワイトサイクロン(浮いている敵)、エリザベス2世(赤い敵) レッドサイクロンと同じステータスを持ち、属性が浮いている敵のみで弱点を突きにくい。
すぐにルーパールーパーがくるので、最初のチャッソに犠牲になってもらうw ハサミーマンやマナブくんを自城まで引き付けて倒す。
すると、敵城から神さま(本気)が現れ ジワジワと近づいてくるのですが、 先程もお伝えした通り、攻略のポイントは 3発目の攻撃が入るまで! ここまでに覚醒のネコムートやネコ超特急を 生産して攻撃を封じることができれば、 勝利は一気に近づいてきます。
ネコボンはなくても行けます。
このステージの中で最も厄介なのは、 体力1,499,999、攻撃力67,997を誇る ボスの 神さま(本気)。
ヤキソパーン 出撃制限:15体まで キャラ編成 メェメェが最初に出てくるので、ネコサテライトで時間を稼ぐ。
発動しておくべきお宝 「日本編」は全ての 「お宝」を発動させておくのが必須。
壁キャラ 普段は 「狂乱キャラ」などを使用すれば良いですが出撃制限のあるステージだと上記のキャラ群が必要となってきます。