さて、ここまでがパーティ構築にも関わってくる部分だと思っています。 ありえますよ。 回復、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。
17最上段横1列を火ドロップに変化。 覚醒無効状態を全回復。
5ターンの間、最大HP40%分回復。
自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。
(最短11ターン) 1ターンの間、受けるダメージを激減。
のモンスターメモリー付!• 3ターンの間、火属性の攻撃力が3倍。 バインド状態と覚醒無効状態を全回復。 左端縦1列を火に、右端縦1列を回復ドロップに変化。
4敵の行動を2ターン遅らせる。 しかし、これによって 今まで以上に列強化を使用したパーティーは増えるはず。
覚醒無効状態を3ターン回復。
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。
「ロック解除」「火ドロップ1個生成」という内容が…… たったの 1ターンで使用できてしまいます! 凄いっ……。
というわけで武器化するならニコルですね。
最上段横1列を火ドロップに変化。 (最短10ターン) 覚醒無効状態を全回復。
ねてて. 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。
最下段横1列を木ドロップに変化。
全ドロップを火、水、光ドロップに変化。
3ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる。
敵の最大HP25%分のダメージ。
どちらでもいいと思います。
火ドロップを強化。
しかし例外として、連鎖や落ちコンによって攻撃色が消えた場合のみ攻撃することができる。 指名客には番号、アドレスを教えるでしょうが、それ以外には教えません。 消せないドロップと覚醒無効状態を全回復。
20火属性の攻撃力が3倍。
全ドロップをロック。
火ドロップを光ドロップに変化。
全ドロップを木と闇ドロップに変化。
のモンスターメモリー付!• バインドと覚醒無効状態を3ターン回復。 闇とお邪魔ドロップを水に、木と毒ドロップを回復に変化。 今火属性パーティーと言えば思い浮かぶのは、 もちろん「炭治郎」。
抜きたい!と感じるお客さんも多いでしょうが、その日のうちに・・・です。
(最短10ターン) 全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。
今回はこの耐性が3種類かつ4個ついている武器 以降211耐性武器と呼びます について考えていきたいと思います。
光ドロップをロック。