熊本県は1日、県内の新型コロナウイルス感染リスクレベル(6段階)について、上から2番目のレベル4(特別警報)に1段階引き上げ、「感染拡大傾向にある」と発表した。 514~520例目:令和2年8月31日 熊本市発表(市220~226例目) 512~513例目: 511例目:令和2年8月30日 熊本市発表(市219例目) 510例目:• ・10月30日に 熊本県熊本市中央区の『 銀座通り 花火』にて クラスターが発生する恐れがあるとして、店名を公表しています! ・10月23日に 熊本県阿蘇市一宮町の『 阿蘇やまなみ病院』にて 院内クラスターが発生しました! ・10月8日の時点で 熊本市中央区のキャバクラ『 Mermaid マーメイド 』による 累計感染者は43人となりました! ・10月4日に 熊本市中央区のキャバクラ『 Mermaid マーメイド 』にて 20名を超える クラスターが発生しました! ・6月11日に県内で 新型コロナウイルスに感染していた人が全員退院されました。
また、福岡大(城南区)で同じ授業の発表会を準備した学生6人の感染が判明し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
529~531例目:令和2年9月3日 熊本市発表(市230~232例目) 525~528例目:• これまでの外出自粛のような一律的な制限ではなく、感染拡大の原因に応じた対策を取ることが経済対策の観点からも有効」と説明。
1 支給対象 令和2年(2020年)4月1日から12月31日までの緊急対応期間中において、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことを理由として、県内の事業所において従業員の休業等を実施したことにより、熊本労働局から雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金を受給した県内事業主(個人事業主含む)のうち、以下の 1 又は 2 を満たすもの• 県内の感染の態様については、熊本市が98例と最も多く、その中でも中心市街地に関連する感染者は約40例程度と多くを占め、新たにクラスターも確認されているため、歓楽街対策の強化が必要です。
佐賀県は4人の感染を確認したと発表。 これまでのリスクレベルは0~4までの5段階。 - 熊本県• なお、対策の詳細については、12月18日までに取りまとめ、発表します。
7高齢者や基礎疾患のある人の家族も、感染予防を徹底してほしい」と呼び掛けた。 県は「現時点で医療提供体制は逼迫[ひっぱく]しておらず、県民に強い行動制限をお願いする段階にはない」としている。
最も高い「レベル5」は複数の大規模クラスターが発生した場合を想定。
468~471例目:令和2年8月23日 熊本市発表(市183~186例目) 467例目:• 大分県の感染者は20~60代の男女6人。
・「3つの密」のある場及び感染が流行している地域への移動は控えて下さい。
(白石昌幸). 県内で1週間の新規感染者が15人以上でリンク無し感染者が8人以上の場合に、最も高い「レベル4」(特別警報)と判断。 13日に判明した新たな感染者は、福岡県は71人。
17・マスク着用、手洗い、人と人との距離の確保等の感染防止対策の徹底を要請します。
718~721例目:令和2年10月14日 熊本市発表(市370~373例目) 716~717例目:• 市は「職場や家庭などでの感染も目立ち始めた。
都道府県ごとの病床ひっ迫具合や新規報告数などを掲載 オンライン診療に対応している医療機関• これまでのリスクレベルは0~4までの5段階。
熊本県内での感染症の状況 令和2年 2020年 12月15日 15時00分時点 公表分 本日 前日 前々日 感染者数 12人 30人 29人 累計感染者数 1,298人 1,286人 1,256人 熊本県内での入院患者等の状況 令和2年 2020年 12月15日 10時00分時点 本日 前日 前々日 入院患者数 144人 130人 123人 重症 9人 8人 8人 中等症 20人 16人 18人 軽症 101人 94人 86人 無症状 14人 12人 11人 不明 0人 0人 0人 病床稼働率 36. ・ こまめな手洗い・手指消毒を行ってください。
・4月9日に退院した熊本市東区の20代女性が、26日に 再び新型コロナウイルスに感染したと発表がありました。 (3名のみ死亡) ・5月4日の発表で、看護師ら3人の新型コロナウイルス感染が確認されていた 熊本市中央区の熊本地域医療センターが、7日から通常診療を再開するとの事です。
8%となったため、本日付けでリスクレベルを「レベル5厳戒警報」に引き上げます。
県と熊本市は24日、県内の新型コロナウイルスの感染状況を示す「リスクレベル」を改定した。
同料金所での感染者は計5人となり、県はクラスターが発生したとみている。
13日に判明した新たな感染者は、福岡県は71人。
476~480例目:令和2年8月25日 熊本市発表(市188~192例目) 475例目:令和2年8月24日 熊本市発表(市187例目) 472~474例目:• 現在の感染状況はレベル4(特別警報)だが、新基準に照らすとレベル3(警報)に抑えられる。
14- 熊本県• 熊本県と熊本市は、30人の感染を発表した。
- 厚生労働省 熊本労働局• ・ 熊本市東区の温浴施設 ピースフル優祐悠 を利用していた人の感染が増えていることから、大西一史市長は会見で『 クラスターが発生した恐れがある! 』と述べています。
県は「現時点で医療提供体制は逼迫[ひっぱく]しておらず、県民に強い行動制限をお願いする段階にはない」としている。
資本金の額又は出資の総額が10億円未満であるもの。
・ こまめな手洗い・手指消毒を行ってください。 ・発熱やかぜの症状がある場合は外出を控え、特に会食等に参加しないようにしてください。
18- Yahoo! 感染拡大による医療提供体制の逼迫に備え、病床数の拡充等についての要請を進めていきます。 - 熊本県• 不要不急の外出の自粛要請などの対応を定めていた。
・マスク着用、手洗い、人と人との距離の確保等の感染防止対策の徹底を要請します。
11日に 熊本市東区の70代男性(医師・ 死亡) 12日に 有明保健所管内(荒尾市・玉名市・玉名郡)の20代男性と 熊本市東区の70代女性の計2人 13日に 熊本市西区の20代女性 14日に 熊本市中央区の30代男性と40代男性の計2人と阿蘇市郡の40代男性の合わせて3人 15日に 熊本市北区の60代男性(タクシー運転手・ 死亡)と 阿蘇市郡の60代女性の合わせて2人 17日に 熊本市内に滞在している 札幌市の30代男性(会社経営者)と 熊本市東区の20代女性の合わせて2人 18日に 熊本市北区の70代男性と 熊本市南区の40代女性の合わせて2人 19日に 熊本市北区の40代男性と70代女性と 熊本市中央区の30代女性( 熊本地域医療センターの看護師)の合わせて3人 20日に 熊本市東区の60代男性(タクシー運転手) 21日に 熊本市中央区の60代男性(タクシー運転手) 22日に 熊本市中央区の60代女性 23日に 熊本市中央区の50代女性(臨床検査技師) 24日に 熊本市南区の40代男性 26日に 熊本市東区の50代女性(3日に感染確認された20代女性の家族) 27日に 熊本市東区の20代女性(学生) ~2月21日-3月31日までの新型コロナウイルス情報まとめ~ 2月21日に 熊本市東区の20代女性(看護師・ 3月24日に退院)と父親の50代男性の計2人 22日に 御船保健所管内の60代男性と 熊本市東区の50代男性( 退院済み)の計2人 25日に 熊本市東区の60代女性(20代女性看護師の母・ 3月20日に退院) 3月4日に 有明 保健所管内 (荒尾市・玉名市・玉名郡)の40代女性( 3月8日に退院) 20日に熊本市東区の20代女性 25日に 熊本県で住所不定無職の70代男性 28日に 熊本市中央区の60代男性 自営業 とその妻 60代 ・40代の男性 会社員 など3人 29日に 熊本市西区の50代男性 30日に 熊本市南区で50代女性・ 熊本市西区で70代女性の計2人. 新基準は0~5の6段階。
熊本市の新規感染者は県全体の6割を占める35人で、うち経路不明は19人。