引用: iPhoneの場合は本体のみで設定が可能ですが、 Androidの場合は保護者用アプリのインストールが必要なので、PCや他の端末で上記のやり方を見ながら進めると、やりやすいですよ。 やり方• 1:1の出会いを継続的に勧誘または要求する行為• 右上のメニューを開く• コピペ用にもう一度、制限するURLを載せておきます。
2凍結が解除されるまでの時間は 凍結をくりかえすと凍結時間は伸びる 凍結の時間は短いもので数分から1時間、1日、それ以降へと伸びていきます。
投稿が横に並んで表示されるので、メニュー画面で「ノート」をタップした時に自己紹介がスペースを取らないで済む。
そもそも想定していた用途は? そもそもLINEさんはどんな用途を想定していたのでしょうか?リリース日に出ていたによると、• 明らかに悪質な画像やコメントの貼り付け 明らかないやがらせ行為と認められたときは、こちらも永久凍結の対象となります。
確認モーダルで「トークを退出」を選択 モーダルで「トーク退出」という確認が表示されるので 「トーク退出」を選択すると完全にトークから抜けることができます。
問題があれば投稿の削除や利用停止措置• その規約違反例として特に挙げられたのがこちら。 どうやら、 子どものスマホへのアクセス制限URLに、1つ追加をすればいいそうです。
11以下の手順でSafariで開く設定をOFFにしてください。 「オープンチャットの検索を許可」をオンにする 更に初期状態では検索を許可がオンとなっていますが、これも間違ってオフになってないかを確認してください。
「削除」を押すと、トーク一覧からは消えますが、 オープンチャットルームは健在するため、完全に削除されたことにはなりません。
モニタリングの仕組み• むやみなスタンプの連続投稿• このトークを退出しますか?」と表示しますが、この意味について解説しておきます。
右上の歯車のアイコンをタップして設定画面を開く。
まずノートを投稿する。
せっかく作ったからにはたくさんの人に参加してもらいたいもんな。
1,071• 明らかにヤバいチャットルームは削除・凍結するのが最後の段階です。
179• 363• 権限の移動は共同管理者に設定している人にしかできない 管理者権限は共同管理者に指定している人にしか行えませんので確認しておきましょう。
オープンチャット削除後の機能 できること トークの確認・アナウンスの確認 LINEのオープンチャットの 削除後もトークを確認することが可能です。 オープンチャットのトークルーム右上にある【三】をタップ(Androidは【V】をタップ)• メニュー画面で右上にある3本線のアイコンをタップしてメニュー画面を開き、「 ノート」という項目をタップする。
18転送、Keep、スクショ これらの機能は 引き続き利用可能です。
違反行為への措置は? これらの違反行為への措置も設けられています。
OpenChatは何が危険? せっかくなので、OpenChatの何が危険なのか、整理しておきましょう。
546• 夏の終わりが近づいた2019年8月19日に、LINEが新機能「OpenChat(オープンチャット)」をリリースしました。
iPhone版LINEの場合 1 メンバー管理の画面で共同管理者を設定する LINEオープンチャットの設定画面で[メンバー管理]をタップします。 LINE自体の画像をアップできる機能としては、1度に50枚まで選択できるようになっているので、くれぐれも29枚までにするようにしましょう。
2その他、NGワードに注意をする ということです。
これが原因の場合は入ろうとすると「未成年者であるか年齢確認を行っていない場合は、このオープンチャットに参加できません。
他にも意外ですが、• すると下の画像の様な表示が現れるので、「 アナウンス」という項目をタップする。
ルームのタイトルや説明文を修正して、30分以上は時間を空けて検索に表示されるか確認してみましょう。
自分が管理者かどうか確認したい場合は 右上のメニューを開く メンバーをタップ 表示されたメンバーリストのなかの自分のアイコンに青い王冠のマークがついていれば自分が管理者です。 開いたメニューの中から「グループを退会」を選択 メニューを開いたのち、 一番下までスクロールすると 「グループ退会」というボタンがあるのでそちらを押します。 画面の右下にある+のボタンをタップします。
2 管理者権限を移行する メンバー管理の画面で[管理者権限を移行]をタップ。 これを使えば自己紹介をしてもらうこともできます。
永久凍結の7つの基準 1. 凍結になった場合の対処法 短時間の凍結が解除されたからと同じことすると凍結時間は伸びる また同じ動作をすると凍結時間がどんどん伸びていきます。
また、凍結された理由によっては、最初から長時間の凍結や、永久凍結となります。
「削除」は自分の端末側のみ消去されます 「削除」を押すと、選択したメッセージは 自分の端末での表示はされなくなります。
一定の通報数でのユーザー利用停止• 管理者が退会するには管理者権限の移行が必要• メンバーの強制退会• 162• しかし、中には明らかに荒らし行為をするような人も紛れ込んでくるのも事実です。 2.メニューの一番下の「グループ退会」をタップします。
6ただし、メッセージごとです。
しかし、招待用のQRコードを読み込んでも「 対応していないか不正なURLです」といったエラーが出てしまうケースも。
3.「トーク履歴を含むすべての情報が削除されます。
管理者にだけ「オープンチャットを削除」という項目が表示されるのでタップします。
削除ができましたら、該当のオープンチャットのグループでは【 オープンチャット削除済み】と表示され、新規投稿ができないようになります。 会社や企業などもオープンチャットを使って機密情報をやり取りするようなことはないかと思いますが、LINEグループのメッセージと同じ感覚でオープンチャットに投稿すると、大変な目に遭う可能性もありますのでくれぐれも注意しましょう。
15オープンチャット内で使用する名前とアイコンを設定しましょう。
その場合、凍結になってから最低1時間以上は経ってからお問い合わせをするようにしてください。
削除前のの招待URLから開こうとしても・・・ 削除前の招待URLからオープンチャットを開こうとしても、以下の画像のような「このオープンチャットは存在しません。
(ピリオド)」の位置に気をつけてください。