サブ垢でイベントをこなすのが面倒な方は、メイン垢でハニカーム島のレイドバトルを周回して入手しましょう!. ランクバトルに積極的に取り組んでいるプレイヤーは、厳選しておいて損はないでしょう。 そのため、一度ポケモンホームへダクマを預けることでダクマがいない判定となり、ダクマを使用せずに塔の攻略ができます。
2振っておく努力値は最終的に自分の育成したいように振るのが良いですが、振り方を迷っている方はおすすめの配分を記載しましたので参考にしてください。
あなをほる• 詳しい厳選方法 メタモン厳選 1 「ねがいのかたまり」を入手 2 ストーンズ原野の巣Jに「ねがいのかたまり」を使う 3 メタモンを捕獲し、再び2へ 孵化厳選に必須なメタモン厳選は、ワイルドエリアのマックスレイドバトルにて行います。
他人産のポケモンが気にならないかたは、この2つの要素に重きをおいて厳選する方法もおすめです。
ストーリーで選択しなかった塔には入る事ができないので注意。
特性「シンクロ」のポケモン 親ポケモンとメタモンを預ける 1で捕まえた親ポケモンと、マックスレイドで捕まえた高個体値のメタモンを預かり屋に預けましょう。 「まるいおまもり」を手に入れる 高個体メタモンを捕まえる 孵化厳選において、 高個体の「メタモン」は必須と言えます。
13いびき• 4 個体値、性格、特性が目当て通りの理想個体が生まれてくるまで孵化し続ける。
また、他の親のポケモンはストーリーを進めないと言うことを聞きませんが、親が同じであればどんなレベルでも言うことを聞きます。
『ポケモンソードシールド』は育成がかなり緩和されていますが、最初からある程度能力が優秀なポケモンを用意すると、より効率的にポケモンを育てることができます。
ギガインパクト• ポケモン図鑑 分類別• 関連記事 鎧の孤島のお役立ち記事 ダクマの厳選・周回 -. 何となく性別や性格の好みがあればお好みで厳選、というくらいです。
受取り時のダクマの実数値 Lv. ほのおのパンチ• 厳選する場合は、ローズ戦後ホップに話しかける前にレポートを書き厳選を行いましょう。
ワイルドエリア 攻略情報• ちょうはつ• ジャッジ機能はポケモンの個体値を確認することができ、殿堂入り後の厳選には必須の機能となっています。
ストーンズ原野の巣に「ねがいのかたまり」を投入し、ひたすらメタモンを捕まえる作業です。
switch版ポケモンHOME ダクマを移すために必要なので、まだDLしていない方はニンテンドーeショップからDLしましょう。
このページではウーラオスの「れんげきのかた」の育成について考察します。
元々特性により相手のまもるに強いウーラオスですが、キョダイレンゲキがあれば相手のダイウォールすら警戒する必要がなくなります。
けたぐり• ジャッジの解放 殿堂入り後に開放されるジャッジ機能は、厳選を始める前に解放しておくようにしましょう。
そのため、バトルに使うポケモンにぎんのおうかんは使うようにしましょう。
育成例 最速タスキ型 ようきAS きあいのタスキ 175-182-120-x-81-163 すいりゅうれんだ インファイト カウンター アクアジェット 先発でのタイマン性能に優れますが、ドラパルトなど一部手も足も出ないポケモンが存在します。
そのため、個体値が高いポケモンを2匹預けておくと、高確率で生まれてくるポケモンも高個体になります。 変化技 ちょうはつ 実は覚えます。
『ポケットモンスター ソード・シールド』(ポケモン剣盾)の追加DLC第1弾「鎧の孤島」におけるダクマの厳選方法を紹介しています。 れいとうパンチ メインウェポン両方を半減するドラパルト、オンバーン、フシギバナ・エルフーンなどドラゴンやフェアリー複合ポケモンの弱点を突くことができます。
つばめがえし、アクロバット ダイマックス時にダイジェットに変化します。
を持たせることも可能。
きあいのタスキ タイマン性能が高めなこのポケモンは先発にも向いているでしょう。
鎧の孤島の修業記事. 周回には サブアカウントが必要になります。 理想個体が出てくるまで孵化する 高個体の親ポケモン2匹を預けたら、理想個体が生まれるまでひたすらタマゴを孵化させましょう。
ヨロイ島色違い図鑑一覧(鎧の孤島色違い) 1 ガラルヤドン 2 ガラルヤドラン 3 ヤドキング 4 ミミロル 5 ミミロップ 6 ピンプク 7 ラッキー 8 ハピナス 9 ホシガリス 10 ヨクバリス 11 ププリン 12 プリン 13 プクリン 14 サッチムシ 15 レドームシ 16 イオルブ 17 カリキリ 18 ラランテス 19 カジッチュ 20 アップリュー 21 タルップル 22 ヤヤコマ 23 ヒノヤコマ 24 ファイアロー 25 コリンク 26 ルクシオ 27 レントラー 28 クレッフィ 29 コマタナ 30 キリキザン 31 ケーシィ 32 ユンゲラー 33 フーディン 34 ラルトス 35 キルリア 36 サーナイト 37 エルレイド 38 クラブ 39 キングラー 40 メノクラゲ 41 ドククラゲ 42 コイキング 43 ギャラドス 44 テッポウオ 45 オクタン 46 タマンタ 47 マンタイン 48 キャモメ 49 ペリッパー 50 スコルピ 51 ドラピオン 52 ノコッチ 53 バッフロン 54 ベロリンガ 55 ベロベルト 56 カムカメ 57 カジリガメ 58 ウパー 59 ヌオー 60 ヌメラ 61 ヌメイル 62 ヌメルゴン 63 クリムガン 64 チョボマキ 65 アギルダー 66 カブルモ 67 シュバルゴ 68 フシギダネ 69 フシギソウ 70 フシギバナ 71 ゼニガメ 72 カメール 73 カメックス 74 フシデ 75 ホイーガ 76 ペンドラー 77 タマゲタケ 78 モロバレル 79 キュワワー 80 モンジャラ 81 モジャンボ 82 グレッグル 83 ドクロッグ 84 ピチュー 85 ピカチュウ 86 ライチュウ 86 アローラライチュウ 剣盾でアローラライチュウは進化方法はありませんので過去作から連れてきましょう。 一部を除くそれぞれの性格には上昇 1. 新着育成論• コーチングリオルと組む用に調整してみたものの、そもそもウーラオスは先発ダイマックスには微妙かもしれない。
キョダイレンゲキの効果は、相手のダイウォールを無効にできるというもの。
おすすめ 努力値配分 配分の意図 ・攻撃252 ・素早さ252 ・防御4 ・汎用的な物理アタッカーの努力値配分 ・なるべく多くの相手に先手を取ることを意識 ・端数をHPに振るとLv.。
かみなりパンチ メインウェポン両方を半減するアシレーヌ、ギャラドス、ブルンゲルなど水複合ポケモンに有効です。
「マスタード」に話しかける• 一撃で倒しきれないポケモンに効果的 ウーラオス れんげきのかた が覚える「すいりゅうれんだ」は、3連続攻撃です。
こだわりハチマキ ダイマックスなしでも強力な専用技の性能を最大限活かすことができます。
御三家をサブアカウントに戻す• ダクマの努力値について 塔を進める上で無駄な努力値が振られる ウーラオスに進化するため、ダクマ1体でしか入場できない「あくの塔」か「みずの塔」のどちらかの塔に挑戦しなければいけません。
ダクマを複数手に入れる方法 周回方法 サブアカウントで周回する• ランクバトルでも人気 シングル環境のランクバトル使用率ランキングでも、「いちげきの型」よりも「れんげきの型」の方が使用率は高い。
求めている個体であった場合はレポートを書いて厳選終了です。
タイプや覚えるワザが違うためどちらに進化させたほうが良いか迷っている方は「れんげきのかた」に進化させるのがおすすめです。 それでもなお進めようとすると塔にいる門下生は無言になり、頂上で挑むマスタードもダクマを最後まで連れていかなかったこと、掛け軸の意味がなくなったことを嘆き、失望したかのような会話が発生するなど、になってしまう。 殿堂入り後に始まるストーリーを進めると捕獲できるようになります。
8ただし攻撃範囲が水技や格闘技と被りがちです。
この時、 間違ってメインアカウントのセーブデータを消さないように注意しましょう。
いるかいないかの差は大きいため、孵化厳選前に用意しておくようにしましょう。
最終的には同じポケモン2匹を預けよう 預かり屋では、性別が異なる 同じポケモンを2匹預けるとタマゴが見つかりやすくなります。