これ普通に歩いて見つけるのはかなり困難。 さらに近づくと。 掲示板• マグネキャッチを使って、それを切株の溝に嵌めるとコログ族が出現。
出入口Pの方に出たい場合は、2つ目のレバーを叩いて黒モリブリンがいる牢を開け放ち、そこの壁を爆破しましょう。
ゼルダの研究室のてっぺん ゼルダの研究室のてっぺんに登るとコログがいます。
風車 - 「風車」が回る音が聞こえたら、近くに風車がある。
展望室 分かり辛いですが、かなり遠くに風船が出現します。
下の人の補足です。 リンクの周囲を飛び回るマトが出るタイプと木の上にマトが放り投げられるタイプがある。
[キラキラ] - 地面から出ている2つの岩の間を8の字に高速移動している。
坂を転がり落ちると、コログ族が出現する 切り立った崖• [石を持ち上げる]。
ガンバリダケ:20ルピー• ついにみつけました。
武器庫(ゲーム内では表記なし) 図書室と食堂の間にある小部屋には黒モリブリンが1匹だけいます。
ちょうど中央部分を射抜かないと出現しません。 [ドングリ] - カロク橋の下にドングリが吊り下がっている。
石を持ち上げる3 西入り口を道なりに進んで最初の入り口をさらに少し進んだ左。
隣の牢から鉄格子越しに怨念の目玉を射抜くと自分がいる牢の扉が開きます。
「3本の木」もマップで視認可能。
また橋近くの水面には「石バスケット」も多い。
[箱パズル] - 崖壁に箱が埋め込まれている。 もしかして湖の中か!とおもって目を凝らしてみるも何もない。
近くに落ちている石を拾ってきて、欠けた箇所に石を置く。
鉄板や石板の下も相当怪しいが色んなものが 隠れているので見つけたら動かしてみるのジャバ• 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の、「 コログ」が隠れている場所の特徴ついてのメモです。
ドングリ 吊り下げられたリ、木の穴の中に入っているドングリを矢などで壊す。
[石を持ち上げる] - 大きな岩の細い隙間を進んだ先に石。 丸い岩 崖の上などに置かれた、丸い岩が特徴です。 638~670 番号 発見方法 備考 638 小岩の下 639 ブロック合わせ 640 小岩の下(爆破) 641 小岩の下(爆破) 642 小岩の下(フタ) 643 小岩の下 柱の上 644 小岩の下(爆破) 645 小岩の下 646 ドングリ(倒木) 647 特殊 馬で3つの柵を連続で飛び越える 648 キラキラ(屋根) 649 ドングリ(倒木) 650 キラキラ(移動) 651 小岩並べ 652 小岩の下 653 ドングリ(倒木) 654 射的(かざぐるま) 655 ドングリ(倒木) 656 射的(かざぐるま) 657 小岩の下 658 小岩の下 659 射的(かざぐるま) 660 小岩の下 661 ドングリ(木の幹) 662 ブロック合わせ 663 飛び込み 664 射的(かざぐるま) 665 小岩の下 666 ドングリ(倒木) 667 射的(かざぐるま) 668 ブロック合わせ 669 小岩並べ 670 射的(かざぐるま) アッカレの塔エリア No. 高い場所から、輪の中に飛び込むと、コログが現れます。
西ハテール・カカリコ橋とカカリコ村の間 - ポーチ枠を2個増やすと次の場所に移動•。
逃げ回る 火の弾が飛んできて、着弾と同時に大爆発。
城壁の上にある石を持ち上げる。
オレンジに光る風車が見える(あと遠くになんかヤバそうな敵も見える). 242~320 番号 発見方法 備考 242 キラキラ(先端) 243 コログの輪 244 小岩並べ 245 ドングリ(木の幹) 246 キラキラ(先端) 247 小岩の下 248 小岩の下 249 コログの輪 250 ブロック合わせ 251 小岩の下(フタ) 252 小岩の下 253 ブロック合わせ 254 小岩の下 255 小岩の下(爆破) 256 小岩の下(爆破) 257 キラキラ(先端) 258 小岩の下(爆破) 259 コログの輪 260 キラキラ(移動) 261 小岩並べ 262 コログの輪 263 コログの花 264 飛び込み 265 キラキラ(移動) 266 射的 267 コログの輪 268 射的 269 コログの輪 270 小岩の下(木の上) 271 小岩投げ 272 コログの花 273 ブロック合わせ 274 大岩転がし 275 射的(かざぐるま) 276 小岩並べ 277 ドングリ 278 コログの輪 279 小岩の下 280 コログの花(本数順) 281 射的 282 小岩の下 283 小岩の下 284 小岩の下(枯葉) 285 小岩の下(枯葉) 286 小岩並べ 287 小岩の下(爆破) 288 コログの花(本数順) 289 鉄球けん玉 2つの鉄球をそれぞれ2つの穴に入れる 290 小岩投げ 291 小岩の下 292 小岩の下(木の上) 293 小岩の下(枯葉) 294 コログの花 295 コログの輪 296 小岩の下(フタ) 297 大岩転がし 298 ドングリ 299 小岩の下(木の上) 300 射的(かざぐるま) 301 小岩の下(爆破) 302 キラキラ(先端) 303 小岩の下 切り株 304 ドングリ(木の幹) 305 ドングリ(倒木) 306 射的(かざぐるま) 307 ドングリ 308 お供え(リンゴ) 309 お供え(リンゴ) 310 リンゴ合わせ 311 キラキラ(移動) 312 小岩の下(フタ) 313 コログの花(本数順) 314 射的 315 小岩の下 316 ドングリ(木の幹) 317 ブロック合わせ 318 ドングリ(木の幹) 319 小岩の下(木の上) 320 小岩の下 タバンタの塔エリア No. コログの実の入手場所一覧 始まりの台地 回生の祠を出て坂を下りた場所にある池• 周辺にある鉄の扉をマグネキャッチで移動させ、足場として利用する 15 石壁の陰にある石を持ち上げる 16 崖側を少し降りたところにある平らな岩をビタロックで飛ばし、出てきた石を持ち上げる 17 崖の中腹。
マトは怨念でできた障害物の後ろを飛んでいるので、やや狙いにくい。
最後にアイスメーカーで鉄格子を押し上げれば出入口Pです。
素材として入手できるドングリよりもサイズが大きく、弓矢で射抜くと、コログが現れます。
671~729 番号 発見方法 備考 671 キラキラ(移動) 672 小岩の下(枯葉) 673 フルーツ合わせ 674 小岩の下(フタ) 675 小岩の下(枯葉) 676 小岩の下(枯葉) 677 小岩の下 678 小岩の下(枯葉) 679 小岩並べ 680 小岩の下(フタ) 681 小岩の下(フタ) 682 小岩の下 683 小岩並べ 684 コログの花 685 コログの輪 686 お供え(リンゴ) 687 コログの花(本数順) 688 フルーツ合わせ 689 小岩投げ 690 小岩の下 橋の下 691 射的(かざぐるま) 692 フルーツ合わせ 693 小岩の下(フタ) 694 キラキラ(先端) 695 キラキラ(移動) 696 小岩の下(爆破) 697 小岩の下(枯葉) 698 コログの花 699 ブロック合わせ 700 小岩の下(木の上) 701 小岩並べ 702 小岩の下(フタ) 703 コログの輪 704 小岩の下(フタ) 705 コログの花 706 大岩転がし 707 小岩の下(フタ) 708 小岩の下(木の上) 709 射的 710 ドングリ(倒木) 711 ブロック合わせ 712 小岩の下 713 ブロック合わせ 714 キラキラ(先端) 715 ブロック合わせ 716 キラキラ(移動) 717 小岩の下(枯葉) 718 コログの花(本数順) 719 小岩の下(枯葉) 720 小岩の下(爆破) 721 コログの輪 722 小岩の下 723 キラキラ(屋根) 724 小岩並べ 725 ブロック合わせ 726 コログの輪 727 射的(かざぐるま) 728 小岩の下(フタ) 729 コログの花(本数順) アッカレの塔エリア No. 山々の頂点によく石がおいてあるので山岳巡りで結構集まる。