オタク くん さぁ 元 ネタ。 オタクくんさぁ (おたくくんさあ)とは【ピクシブ百科事典】

昔のオタク「綾波レイ最高!」ちょっと前「アスカ!」今のオタク「ミサトさん!!」

こののにはの楽曲「ともに」が起用されていた。 マジで。

19
0 ;removeEvent document,'scroll',this. 同時に出だしを「じゃあなんすか」としてが何かに言い返すもされはじめた。 情報提供感謝。

[B! オタク] オタクくんさぁ…最近俺たちの画像使うの流行ってるけど、元ネタ分かって使ってんの?

2008年と、今から12年前の話。

4
DQN感・ヤンキー感という点では、昔からネット上で人気な「 チャリで来た」の画像を思い出します。

TwitterにおけるWANIMA「オタクくんさぁ…」ネタの流行を時系列で追ってみた

筆者はを通じての曲にを持ったりになったりしたも一確認できた。

ただし、本人や復の関連団体がに画像を使っていいと言ったわけではなく、「元はから生まれている」「勝手に他人に言わせているである」という性質上、このを嫌う人もいるということには注意を要する。 イキリオタクという言葉が流行っている限り、今後も使われ続けそうですね。

VTuberの間で「じゃあなんすか」構文のパロディ画像が流行中

ガチンコファイトクラブという番組にて、国分太一が発した言葉と言われている また、AAが幅広く広まるきっかけとなったのは 漫画「北斗の拳」を題材にしたゲームの大会がきっかけである。 そんな「オタクくん」シリーズの派生として、今年の1月上旬に誕生したのが「じゃあなんすか、オタクくんは無駄死にだったってことすか」のツイートです。 これらは的に広がり、特にが閲覧者を「くん」と呼んでいるがとして固定化した。

9
WANIMA「オタクくんさぁ、でハロウィン行ってる奴らのこと馬鹿にしてて楽しい?確かに頭のおかしい連中はたくさんいる。

TwitterにおけるWANIMA「オタクくんさぁ…」ネタの流行を時系列で追ってみた

関連項目 関連記事 親記事. 参考: オタクによる偏見・被害妄想をネタ化していくという点では、に似ています。 木村すらいむ()でした。

2
2017年6月ですね。 キリトというのは、ライトノベル・アニメ「」の主人公ですね。

TwitterにおけるWANIMA「オタクくんさぁ…」ネタの流行を時系列で追ってみた

少し乱暴な論評かもしれないが、民が抱えがちな思期のを、という分かりやすいを通して乗り越えようとしている形が、一連の群なのかもしれない。 ではでは。 そもそも、「ねぇ今どんな気持ち?」の元ネタとは 「ねぇ今どんな気持ち?」自体、この曲以前にも レペゼン地球やシバターなどが使用していたフレーズだが 実はそれよりもさらに古くから使われている言葉である。

18
ギャハハハ! — パソ・コン pasotokon WANIMAの画像を使ってオタクを煽っているネタ自体はパソ・コン氏がでは初のようだ。

「キリトかなーやっぱw・イキリト」の初出・元ネタは?

それから10年以上の時を経て、YoutuberからTikTokerまで未だに愛され続けている。 コラージュ製作者の中にはツイートにぶら下げで謝意を示すものもいるほか、好意的なコラージュも多いので注意されたし。 就職先から怒られてるヤツも居ンだけど。

19
の、特に等のでを形成していた層の中には、時代にの下位に甘んじ、上位の者から虐げられた経験を持つ者が存在している。

TwitterにおけるWANIMA「オタクくんさぁ…」ネタの流行を時系列で追ってみた

2018年頃よりにWANIMAがオタクをいじめている様のコラ画像や大喜利ツイートが作られるようになった。 「オタクくんさぁ…」という表現自体は最初のが起こる以前から存在していたが、上での画像を使って何かを言わせるの初出はパソ・コン氏の「 さー」とされている。

10
敬称をあえてつけることで、逆に 見下している意味合いをもたせているわけです。