兵庫県司法書士会阪神支部では、市役所や消費生活センターなどと協力しながら、 無料法律相談会を実施したり、会員の資質向上のために各種研修会などを実施したりしています。 上記の「司法書士の仕事」タブより司法書士の業務範囲を少しでも知って頂き、頭の片隅に残していただければ幸いでございます。
アクセス レバンテ垂水相談会場(予約不要) 住所 神戸市垂水区日向1-5-1 レバンテ垂水2号館1階ロビー 開催日 第3水曜日 9:30~15:00(原則) 相談内容 登記 予約電話 予約不要 アクセス. 現在青年会には兵庫県内外の若手司法書士を中心に約180名が加入して、司法書士相互の情報交換や研修、親睦、社会活動等を行っています。
土地や建物などの売買、贈与をしたり、担保を設定するときに法務局に対しての登記手続を代理して行います。
日本司法書士会連合会について• これにより、 簡易裁判所における140万円までの訴訟、調停においては、弁護士と同じようにみなさんの代理人として裁判所に出廷し、訴訟活動を行うことができるようになりました。
尼崎市役所 住所 :兵庫県尼崎市東七松町1丁目23-1 電話番号:06-6489-6400 曜日 :毎月第2、4 水曜 時間 :13:00~16:00 備考 :登記相談のみ、 予約制(市役所まで) 阪急塚口駅 さんさんタウン2番館 4階 コミュニティひろば集会室 住所 :兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1-1 さんさんタウン2番館 4階 コミュニティひろば集会室 曜日 :毎週土曜 時間 :13:00~15:00 備考 :予約不要 西宮市 西宮市役所 住所 :兵庫県西宮市六湛寺町10-3 曜日 :毎月第1、3 木曜 時間 :13:00~16:00 備考 :登記相談のみ、予約不要 ACTA 西宮西館5階 消費生活センター内 住所 :兵庫県西宮市北口町1番 曜日 :毎週土曜(ただし、土曜日が祝日にあたる場合は休み) 時間 :13:30~16:00 備考 :予約不要 宝塚市 宝塚市役所 住所 :兵庫県宝塚市東洋町1-1 電話番号:0797-71-1141 曜日 :毎月第2水曜 時間 :13:00~16:00 備考 :登記相談、予約制(市役所まで) 宝塚市立男女共同参画センター・エル 住所 :兵庫県宝塚市栄町2-1-2「ソリオ2」4階 曜日 :第1、3、5土曜日、第2、4木曜日 時間 :13:00~15:00 備考 :予約不要 芦屋市 芦屋市役所 住所 :兵庫県芦屋市精道町7-6 電話番号:0797-31-2121 曜日 :毎週金曜 時間 :13:00~16:00 備考 :予約制(市役所まで). 司法書士は、これまでも、訴状や答弁書など 裁判所に提出する書類を作成し、訴訟活動をみなさんと二人三脚で行い、本人訴訟をバックアップしてきましたが、司法書士法の改正により平成15年4月から司法書士に簡易裁判所における民事訴訟の代理権が付与されました。
それでは司法書士はいったいどんな仕事をしているのでしょうか? 司法書士の業務については、司法書士法という法律に規定がありますが、ここでは少し具体的にご紹介いたします。
司法書士は全国津々浦々でみなさんの 身近な法律パートナーとして、日常の生活から発生する法律問題に広く応えており、兵庫県では、ほとんどの市や町で司法書士の事務所を見かけることができます。 兵庫県司法書士会阪神支部とは• 例えば、不動産の取引に立ち会って、担保権の抹消・売買・新たな担保権の設定など一連の登記を申請することや、不動産の所有者が亡くなられたときに名義を相続人に変更する相続登記手続などです。
司法書士は司法書士法に基づき、必ず事務所所在地の司法書士会に入会することになっており、 兵庫県に事務所所在地を有する司法書士(および司法書士法人)は必ず、兵庫県司法書士会の会員となります。
また、通常の訴訟以外にも、自己破産、個人再生の申立など多重債務の整理に関する書類の作成、家事事件と呼ばれる夫婦間の問題や相続に関する問題など家庭裁判所に提出する書類の作成も司法書士が行っています。
毎年必須の研修単位も定められており、支部会員は登記手続や裁判業務、成年後見業務等、司法書士が取り扱う全ての業務に精通すべく日々研修を重ねておりますので、どうぞ安心してご相談ください。
兵庫県司法書士会神戸支部では下記の会場・日程で無料相談会を開催しています。 兵庫県司法書士会においては、その下部組織として、地域ごとに支部を設けており、神戸支部は、西区を除く神戸市内(垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区)に事務所を構える約350人(平成26年7月末現在)の司法書士(および司法書士法人)全員で構成されています。
17会社を興すときの設立登記をはじめ、役員の就任や退任、支店をつくったり、本店を移したり、会社の事業目的を変更したり、増資をするときなどは登記をすることが必要です。
地域の皆様に頼られる専門家として、これからも引き続き精進してまいることをお誓い申し上げ、 阪神支部(尼崎・西宮・宝塚・芦屋)所属司法書士を代表し、ご挨拶とさせて頂きます。
しかし、司法書士が地域の皆様のお役に立てる場面が以外に多くあります。
兵庫県司法書士会においてはその下部組織として、地域ごとに支部を設け、兵庫県司法書士会阪神支部は尼崎市・西宮市・芦屋市・宝塚市に事務所を構える約170人の司法書士(および司法書士法人)全員で構成されています。
困った事があるけど、どこに相談したらいいんだろうというような時は、気楽にこれらの無料相談会にお越しください。 供託も司法書士の仕事です。
本ホームページの運営を通じて、司法書士に関連する情報を発信したり、市民公開講座(無料相談会併設)を開催したりして、一般市民のみなさまに司法書士をより近い存在として認識していただけるよう努力を重ねて参りたいと思っております。
当会の活動にご興味のある方は、是非お問い合わせください。
お困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
このように、最も身近でみなさまの暮らしの様々な問題を解決しています。 我々青年会は、1977年9月、会員相互の研鑽と社会活動を通して、国民の権利の保全に寄与し、司法書士の職責を全うし、市民社会の進歩発展に貢献することを目的として兵庫県内の若手司法書士有志によって設立された任意団体です。 会社以外の社会福祉法人、医療法人、宗教法人、NPO法人などの設立、変更登記手続も司法書士の仕事です。
2供託とは法律の定めにより「供託所」にお金を納める手続ですが、例えば、地代・家賃の供託などが代表的なものです。 神戸支部では、兵庫県司法書士会、市役所などと協力しながら、無料法律相談会を開催し、また、会員の資質向上のために各種研修会などを実施しています。
お聞きになりたい講義や知りたい情報などございましたら、 お気軽にお近くの司法書士へご連絡下さい。
青年会の2020年度の会長を務めております、上垣隼人と申します。
株式会社や合同会社などの 会社の登記も司法書士の仕事です。
これら 不動産の登記は、司法書士の重要な仕事です。 また、各種団体や自治会向けに出張講座や研修などの講師派遣を行ったり、市民向けセミナー開催などもしております。 このような新しい権限が付与されたことにより、これまで以上に強力にみなさんの訴訟をバックアップできるようになりました。
皆様が抱える不安や悩みを是非とも司法書士にご相談下さい。
業務に関する研修や研究を行うだけではなく、災害支援活動や多重債務、生活保護、労働、養育費など様々な社会問題に対する電話相談会を開催するなど、現場で活動することを重要視してこれまで諸先輩方が築き上げてきた伝統を受け継いで活動をしてきました。
支部では市民向け無料相談会を開催しておりますので、何かございましたら相談会に足をお運びください。
(2020年12月01日 現在)司法書士 22739名 司法書士法人 799法人 会名 郵便番号 所在地 電話番号 個人 会員数 法人 会員数 060-0042 札幌市中央区大通西13-4 011-281-3505 510 14 040-0033 函館市千歳町21-13 桐朋会館内 0138-27-0726 37 4 070-0901 旭川市花咲町4 0166-51-9058 71 1 085-0833 釧路市宮本1-2-4 0154-41-8332 81 1 980-0821 仙台市青葉区春日町8-1 022-263-6755 332 10 960-8022 福島市新浜町6-28 024-534-7502 273 4 990-0021 山形県山形市小白川町1-16-26 023-623-7054 155 0 020-0015 盛岡市本町通2-12-18 019-622-3372 141 5 010-0951 秋田市山王6-3-4 018-824-0187 111 2 030-0861 青森市長島3-5-16 017-776-8398 121 4 160-0003 新宿区四谷本塩町4-37 司法書士会館2F 03-3353-9191 4384 224 231-0023 横浜市中区山下町223番地1 NU関内ビル4階 045-641-1372 1223 50 330-0063 さいたま市浦和区高砂3-16-58 048-863-7861 900 35 261-0001 千葉市美浜区幸町2-2-1 043-246-2666 748 36 310-0063 水戸市五軒町1-3-16 029-225-0111 335 3 320-0848 宇都宮市幸町1-4 028-614-1122 231 3 371-0023 前橋市本町1-5-4 027-224-7763 291 7 422-8062 静岡市駿河区稲川1-1-1 054-289-3700 493 22 400-0024 甲府市北口1-6-7 055-253-6900 130 3 380-0872 長野市妻科399 026-232-7492 366 4 950-0911 新潟市中央区笹口1丁目11番地15 025-244-5121 295 15 456-0018 名古屋市熱田区新尾頭1-12-3 052-683-6683 1306 51 514-0036 津市丸之内養正町17-17 059-224-5171 242 3 500-8114 岐阜市金竜町5-10-1 058-246-1568 332 7 918-8112 福井市下馬二丁目314番地 司調合同会館 0776-43-0601 119 4 921-8013 金沢市新神田4-10-18 076-291-7070 199 1 930-0008 富山市神通本町1-3-16 エスポワール神通3F 076-431-9332 152 2 540-0019 大阪市中央区和泉町1-1-6 06-6941-5351 2436 112 604-0973 京都市中京区柳馬場通夷川上ル五丁目232番地の1 075-241-2666 573 23 650-0017 神戸市中央区楠町2-2-3 078-341-6554 1047 21 630-8325 奈良市西木辻町320-5 0742-22-6677 211 5 520-0056 大津市末広町7-5 滋賀県司調会館2F 077-525-1093 237 9 640-8145 和歌山市岡山丁24番地 073-422-0568 164 1 730-0012 広島市中区上八丁堀6-69 082-221-5345 536 14 753-0048 山口市駅通り2-9-15 083-924-5220 223 3 700-0023 岡山市北区駅前町2-2-12 086-226-0470 363 12 680-0022 鳥取市西町1-314-1 0857-24-7013 92 2 690-0887 松江市殿町383番地 山陰中央ビル5階 0852-24-1402 108 1 760-0022 高松市西内町10-17 087-821-5701 176 1 770-0808 徳島市南前川町4-41 088-622-1865 141 3 780-0928 高知市越前町2-6-25 088-825-3131 112 5 790-0062 松山市南江戸1-4-14 089-941-8065 239 4 810-0073 福岡市中央区舞鶴3-2-23 092-714-3721 999 23 840-0843 佐賀市川原町2-36 0952-29-0626 127 8 850-0874 長崎市魚の町3番33号 長崎県建設総合会館本館6階 095-823-4777 160 4 870-0045 大分市城崎町2-3-10 097-532-7579 167 6 862-0971 熊本市中央区大江4-4-34 096-364-2889 333 12 890-0064 鹿児島市鴨池新町1-3 司調センタービル3F 099-256-0335 325 4 880-0803 宮崎市旭1-8-39-1 0985-28-8538 167 3 900-0006 那覇市おもろまち4-16-33 098-867-3526 225 8 * 法人会員数は、司法書士会が管轄する地域に主たる事務所の所在地を有する司法書士法人の数。