兵庫 県 司法 書士 会。 支部のご紹介

事務所紹介

兵庫県司法書士会阪神支部では、市役所や消費生活センターなどと協力しながら、 無料法律相談会を実施したり、会員の資質向上のために各種研修会などを実施したりしています。 上記の「司法書士の仕事」タブより司法書士の業務範囲を少しでも知って頂き、頭の片隅に残していただければ幸いでございます。

アクセス レバンテ垂水相談会場(予約不要) 住所 神戸市垂水区日向1-5-1 レバンテ垂水2号館1階ロビー 開催日 第3水曜日 9:30~15:00(原則) 相談内容 登記 予約電話 予約不要 アクセス. 現在青年会には兵庫県内外の若手司法書士を中心に約180名が加入して、司法書士相互の情報交換や研修、親睦、社会活動等を行っています。

兵庫県司法書士会阪神支部

それでは司法書士はいったいどんな仕事をしているのでしょうか? 司法書士の業務については、司法書士法という法律に規定がありますが、ここでは少し具体的にご紹介いたします。

司法書士は全国津々浦々でみなさんの 身近な法律パートナーとして、日常の生活から発生する法律問題に広く応えており、兵庫県では、ほとんどの市や町で司法書士の事務所を見かけることができます。 兵庫県司法書士会阪神支部とは• 例えば、不動産の取引に立ち会って、担保権の抹消・売買・新たな担保権の設定など一連の登記を申請することや、不動産の所有者が亡くなられたときに名義を相続人に変更する相続登記手続などです。

兵庫県司法書士会阪神支部

兵庫県司法書士会神戸支部では下記の会場・日程で無料相談会を開催しています。 兵庫県司法書士会においては、その下部組織として、地域ごとに支部を設けており、神戸支部は、西区を除く神戸市内(垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区)に事務所を構える約350人(平成26年7月末現在)の司法書士(および司法書士法人)全員で構成されています。

17
会社を興すときの設立登記をはじめ、役員の就任や退任、支店をつくったり、本店を移したり、会社の事業目的を変更したり、増資をするときなどは登記をすることが必要です。

事務所紹介

借家に住んでいる人が家主から家賃の値上げを要求され、値上げの要求に不服があるときなどに供託して、家賃を支払ったのと同じ効果をつくります。

15
困った事があるけど、どこに相談したらいいんだろうというような時は、気楽にこれらの無料相談会にお越しください。 供託も司法書士の仕事です。

相談会場

このように、最も身近でみなさまの暮らしの様々な問題を解決しています。 我々青年会は、1977年9月、会員相互の研鑽と社会活動を通して、国民の権利の保全に寄与し、司法書士の職責を全うし、市民社会の進歩発展に貢献することを目的として兵庫県内の若手司法書士有志によって設立された任意団体です。 会社以外の社会福祉法人、医療法人、宗教法人、NPO法人などの設立、変更登記手続も司法書士の仕事です。

2
供託とは法律の定めにより「供託所」にお金を納める手続ですが、例えば、地代・家賃の供託などが代表的なものです。 神戸支部では、兵庫県司法書士会、市役所などと協力しながら、無料法律相談会を開催し、また、会員の資質向上のために各種研修会などを実施しています。

会長あいさつ

これら 不動産の登記は、司法書士の重要な仕事です。 また、各種団体や自治会向けに出張講座や研修などの講師派遣を行ったり、市民向けセミナー開催などもしております。 このような新しい権限が付与されたことにより、これまで以上に強力にみなさんの訴訟をバックアップできるようになりました。

皆様が抱える不安や悩みを是非とも司法書士にご相談下さい。