ART「追想の刻」中はレア小役成立時に、ゲーム数の上乗せが期待できる。 基本キャラ以外が登場した場合は、絆レベル2以上が確定となる。
理知的で仲間想いな性格。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
JAWS• 以前と同じように状態は「通常<超高確」モードは「A<D」と順次AT当選率が上がっていく仕様になっています。
超高確は15~35Gを振分けで抽選するタイプ又は5G固定• 最終地点までいけばVS伊賀忍リーチの弦之介 対 天膳に発展する。
また、「追想の刻」、「争忍の刻」共通で、赤BARが揃うとセット数の上乗せゾーン「瞳術チャンス 真・瞳術チャンス 」へ突入する仕組みになっている。
船の色で小役や期待度が示唆される。
その他小役<共通ベル・チェリー<強チェリー<巻物 状態やモードを上げて、巻物で刺すスタイルになっております。
恋モードのベル(押し順・不問・共通)や、 絆高確絆モード中の瞳術揃い以外で当選した場合の同色比率も上記の数値と同じだ。 BCを引くたびに、セットされたテーブルに応じてモードが移行していく。
13しかし、これによって相手の忍術を見破り、対抗手段を講じて相手を詰ませる戦いを得意とする。
【モード転落抽選】 高確モード滞在時は、ハズレ時にモード転落抽選が行なわれる。
モードC滞在時• バトルに勝てば上乗せ確定。
同色BC• バトル勝利後に発生する「神瞳術チャレンジ」で開眼に成功すれば「神」への道が開かれる! (各前兆中、レア小役成立時を除く) 「後ろを向く < ため息 < 左肩を出す < 両肩を出す < 妖艶なポーズ」の順で高モード期待度アップ。
朧と共に川に流れていった。 また本機では通常時からARTに突入するルートも新たに追加されていて、「開眼チャレンジ」に突入すれば33%以上の高確率でART突入となる。
チャンスゾーン「開眼チャレンジ」中は赤BAR揃いor弦之介開眼でARTへ突入。
また液晶手前に2層式フルカラーイルミネーションパネル、上下から飛び出して中央で合体するバジリスクアイ&候え、上部にロゴ、左側にクナイ、下部に上昇して動く巻物の各役物を搭載し、バジリスクの世界観を表現しています。
これは原作での時代考証のミスを、漫画版での修正を図ったためである。
ただし、即ヤメ厳禁のパターンがあるので、以下にまとめました。
朧チャンス格上げ当選確率は以下の通り。 通常滞在時状態移行率 小役 高確 超高確 高確800G 超高確5G 共通ベル 9. どの絆高確テーブルが選択されるかは、BT突入時に決定される。
ART中に赤BAR図柄が揃ったら、セット数上乗せゾーン「瞳術チャンス 真・瞳術チャンス 」突入。
シナリオ完走に期待• 設置店検索 パチトラ提供• バジリスク2(2012年、)• バジリスク3(2016年、)• 出ただけでアツいと言える高信頼度の予告演出があまり発生しないので、当落は擬似3後に発展するリーチの内容に依存しやすい。
バジリスク保留は白のままなら大当り濃厚! 「妖艶なポーズ」ならばモードDの期待度大幅アップ。
終了画面で次回モードを示唆• 5号機後半はほぼ沈黙状態のユニバでしたが、6号機で大都に奪われた(と思います)地位を取り返す事が出来るでしょうか?• 本編では夜叉丸と生きて再会することは叶わなかったものの、時間軸上、前日談にあたるドラマCDなどでは彼とのぶりを披露している。 カジノ自体は勝つことができますが、勝ち続けられるかどうかは皆さんのメンタル次第なのかもしれません。
BT中、ナビボイスが「朧」に変化しているときにBCを引ければ…! 各セットごとの基本キャラは以下の通り。
弦之介と天膳もくわわり、全キャラが集合すれば最終決戦リーチ発展! また、ハズレ目停止から突如発生する突当り「家康ボーナス 6R 」も存在します。
[Sammy(サミー)]• 基本パターンは奇数セット=甲賀、偶数セット=伊賀。