体格:コンパチにした弊害でクッパ7人衆の体格の違いが反映されていない。 炎の勢いは使っていない間の時間経過で回復し、最小から最大まで回復するのに約12秒かかります。 当てどころは普通に他の空後と同様だけど、回転率はゴミクソだから着地狩りで横から刺すとか、差し返しとか、崖やLINE回復目的等でのジャンプ読みとかその辺。
コロコロもクソ弱い。 挙動がちょい特殊なのと投げが弱いくらいしか弱点なくて何よりやれる事多くて使ってて楽しい。
その他• バンカズ側のジャンプが切れて着地が苦しいシーン• ジャンプ崖上がり即空下は比較的崖端待ちしてるガキには通る。
3:34~ 崖際の横スマは 持続が長く、後隙も短いため使いやすい。
あと相手のジャンプその場攻撃上がりをタイミング噛み合えば狩れるから崖狩り行動としてはかなり強い。
とにかくひたすら擦りましょう。 近距離でごちゃごちゃした展開になりやすいなどのファイターに周りで攻撃を置かれているようであれば、相手ファイターが着地した後に小ジャンプから繰り出して反撃を取りに行きましょう。
17まとめ クッパジュニアは「NBや下Bでジャンプを誘って対空攻撃」というのが基本的な戦術になると思います。
その一言に尽きる。
多段ヒット技で相手を巻き込みやすい特徴があるため、試合後半になり相手がジャンプから様子見をするようになったら、着地点へと潜り込んでタイミングよくロータリーミキサーを狙いに行きます。
・復帰阻止に弱い• つまりどうしようもない。
ただコンボ始動技、というかそもそもコンボ技自体がjrは少ないんで貴重な択になります。 4:27~ 相手がメカクッパに当たる事を読んで 吹っ飛び先に空前を置いてリターンを稼ぐ。
12ハンマー攻撃は横Bで引いた後の追撃としておススメ。
ガード固められた上つかみ間に合う距離で相手がつかみ狙いに来たら引くか爆弾相打ち覚悟で上b迎撃。
アイテム投げされたメカクッパがシールドに当たると爆発するようになった。
3種のスマッシュの中で最も高威力だが、発生とスキに難あり。
下必殺技の考察 クッパの下必殺技は、真下に急降下する技です。
1:51~ 相手のガードが少ないのを見計らってのDA。
まあ、、弱い。
のダメージソースとして無くてはならない技の1つで、主に低%でのコンボとして繋げていくのが一般的。
上スマッシュ攻撃• ふっとばし・後隙ともに文句無しのスマッシュ。
カートの速度が上昇したことにより、突進時のダメージが増加した。 地上の制圧力が高いので、常に出しておくイメージで使っていきましょう。
そりゃ強えわ。 ガードされても後隙は少ないですが、横回避等で裏周られると大きな隙を晒してしまいます。
05 スマブラSPでなかなか勝てないという人のために、立ち回りで初心者がやりがちなミスについて解説していきます。
弱体化クラウンの爆発のふっとばし力が低下した。
差し返し技として優秀でとにかく振る場面は多い。
まあでも、こいつの性能で手軽なごまかし技あったらさらにヘイトがやべえからな。 ・上B復帰時に本体に弱い攻撃をもらうと、そのまま落ちて行ってしまう。
sjからなら基本登りで出した方がいい。
発生が早い技が少なく暴れられないので不利な状況から切り返しにくい• ひたすらです。
安易な反撃は間に合わないオン特有の強み持ちキャラだから、ガーキャンから反撃は焦らない。
解説というか、いかに様が最強なのかを説明する記事。