タレットやミスターPの小さいやつもターゲットにしちゃうので狙って当てるのは無理よりの無理。 立ち回りとか分からなかったらYouTubeで調べればいい話。 サンディ 睡眠刺激薬 2秒間眠りに落ちるが、HPが全回復する。
1第3段階で発動することで、必ず6発分裂するので強力です。 通常攻撃で索敵しつつ、接近したら必殺技で倒したり逃げたりできます。
また新しく登場したキャラのスターパワーは強いものばかりになっています。
4秒 |ラフス大佐の必殺技• パムは攻撃の範囲が広いため索敵しやすく、必殺技で回復もできるのでおすすめです。
モーティス 魂狩り 敵を1人倒すとHPを1800回復する。
最初のうちは目標をクリアしていくことでキャラを集めていくことになるでしょう。 モーティス コンボスピナー シャベルを振り回し、エリア内の敵全員に1300ダメージを与える(発動に移動が止まらないように修正されました)。 シェリー 全速前進 前方に素早くダッシュして進む。
14障害物もとびこえる。
順位に応じたポイントがもらえるので無理に1位を取りに行く必要はありません。
そして必殺技では、 9秒間に渡って砂嵐の範囲内の味方を敵が視認できなくなります。
バトルロイヤルでは基本的に必殺技を使うことはあまりありません。
他のモードではあらかじめ設置するというよりは急に近づかれた時に使うと生存能力をあげられる。 ペニー:悪あがき• HPは1000。 ゴールに駆け込むときに使っておけば耐久力がかなり上がる。
1ローサ:トゲトゲグローブ• 片手で気軽に楽しめるゲームならこれ一択!指一本でサクサク育成!多彩なバトルシステムに勝ち続けろ! 【パニシング:グレイレイヴン】 今ならログインするだけで最高レアリティ【Sクラス構造体】5体から好きな1体を無料で選べる!プレイヤーは「指揮官」として、人類最後の希望を託されたヒューマノイド「構造体」を指揮し、「パニシング」に侵蝕された機械に立ち向かう。
これがあるだけで必殺技もためやすくなるので神スターパワー。
しかしどれも、少し時間をかければクリアできる難易度で、 毎週火曜日と木曜日の18時にはミディアムとラージのクエストが更新されます。
必殺技の攻撃力こそ低いものの、非常に当てやすいので様々なゲームモードで活躍します。
通常攻撃は敵に命中しないと分裂して拡散する• 攻撃が当たると、 ビーの攻撃力が約3倍となり大ダメージを与えることができます。 遠距離攻撃キャラなのに体力がそれなりに多いのも生き残りやすさの一つです。 ぶっ飛んだ性能に軽減とかいうチート必殺技を持つから。
15ジャッキーの「ガチガチヘルメット」 被ダメージが15%減るので、HPの高さと合わせてさらに打たれ強くなります。 ローサ 成長促進ライト 自分のまわりに草むらを生み出すwwww 使い道は色々あるけど上級者向けのガジェット。
ジェシーの基本情報 レアリティ トロフィー目標報酬 分類 長射程 移動速度 普通 HP(Lv. まあ奇襲とか緊急脱出とかに使えるけど使いどころが難しい。
どのステージでも強い。
攻撃範囲がひろい。
ジェシーのスターパワー:リチャージ• ランクイン理由はただ一つのステージで超簡単にトロ上げすることができるからです。 ダリルと同様、時間経過により自動で必殺ゲージが溜まる 飛距離 約6マス エドガーのスターパワー:ハードクラッシュ• スロウがえげつないので当たれば、ほぼ敵を倒せる。
草むらの索敵や敵の牽制に使えるため強いです。
ダリル パワースプリング 自分を中心に全方位に15個の弾を撃つ(1つ当たり400ダメージ)ヒットするたびに必殺技が25%チャージされる。
ビーの評価 【総合評価: A】 【エメラルドハント】 評価: S 【ブロストライカー】 評価: S 【強奪】 評価:B 【賞金稼ぎ】 評価:A 【制圧】 評価:A 【バトルロイヤル】 評価: S 評価その1:やや中級者向け! レーザーは壁を反射する• 【ブロスタ】最強キャラクターランキング 順位 キャラ 評価 1位 ・移動速度が速い ・射程が短いが、必殺技で一気に敵に近づける ・時間経過により自動で必殺ゲージが溜まる ・「ガジェット:原動力」で必殺ゲージがすぐに溜まる 2位 ・通常攻撃の射程が長い ・リロード速度が速い ・回復で味方をサポートできる 3位 ・通常攻撃の射程が長い ・パワーアップ状態だと大ダメージが出るので、敵は近寄りづらい ・最大リロード数が1なので連射ができないが、リロード速度は速い 4位 ・反射を利用して、壁の裏にいる敵に攻撃できる ・通常攻撃が連打しやすいので瞬間火力を出せる ・必殺技が攻守共に優れている 5位 ・必殺技を使うごとに基本性能が上がる ・「ガジェット:パワーサージ」で敵から逃げたり、壁を通り抜けたりできる ・初動の基本性能が低い 6位 ・最大リロード数が多い ・移動速度が速い ・「スタパ:ダッシュリロード」があると、リロードがすぐに溜まる 7位 ・通常攻撃の射程が長い ・HPが多い敵に対しての攻撃力が高い ・HPが少ない敵に対しての攻撃力が低い 8位 ・バウンドを利用して、壁の裏にいる敵に攻撃できる ・必殺技により、半永久的にロボットポーターを生産できる ・「スタパ:回転扉」があると、ロボットポーターを盤面に出し続けやすい ・「スタパ:真心込めて」があると、射程が長くなる ・近距離戦に弱い 9位 ・通常攻撃の射程が長く、リロード速度が速い ・必殺技の効果範囲内に入った敵は、あらゆる攻撃を避けにくくなる 10位 ・通常攻撃の射程が長いわりにはHPが高い ・攻撃を連打できないため、攻撃時に隙ができる 順位 キャラ 評価 11位 ・必殺技が非常に強力 ・「スタパ:癒しの影」により、必殺技使用後の傷を癒せる ・「ガジェット:サイキック活性化剤」により、草むらを透視できる ・必殺ゲージが溜まるまでは、性能が低い 12位 ・通常攻撃の射程範囲が広い ・必殺技による盤面の制圧力が高い ・「スタパ:荒ぶる砂」により、敵の位置把握や回復阻止ができる 13位 ・必殺技のタレットが優秀 ・「スタパ:リチャージ」により、安全な位置からタレットを経由して攻撃できる ・「ガジェット:スパークプラグ」があると、タレットを壊しに来た敵を返り討ちにできる 14位 ・壁の裏にいる敵に攻撃できる ・「スタパ:ガチガチヘルメット」により、耐久性が高い ・「ガジェット:圧縮空気ブースター」で倒したい敵に近づける 15位 ・近距離戦が苦手なキャラに対して強い ・攻撃を避ける能力が高く、敵のリロードを奪える ・「スタパ:蛇の跳躍」があると、より敵に近づきやすくなる ・ガジェットがあると、より敵を倒しやすくなる ・近距離キャラのわりにはHPが低い ・リロード速度が遅い 16位 ・リロードを自由に調節できる ・リロードを使い切ったときのダメージが非常に高い 17位 ・通常攻撃は、壁の裏にいる敵に攻撃できる ・通常攻撃の当たり所が良いと大ダメージが出る ・必殺技で敵をスロウ状態にできる 18位 ・通常攻撃の射程が長い ・通常攻撃着弾後の爆発範囲が広い ・必殺技により、敵を邪魔したり味方を守ったりできる ・「スタパ:光合成」により、耐久面の弱点をカバーできる 19位 ・通常攻撃の射程が長く、弾速が速い ・遠距離での攻撃力が高い ・近距離戦には弱いが、必殺技や「ガジェット:自動照準器」で対応できる 20位 ・反射を利用して、壁の裏にいる敵に攻撃できる ・リロード速度が速い ・反射を活かしやすい壁配置のマップで活躍する 順位 キャラ 評価 21位 ・射程が長く、HPが高い ・「スタパ:ワイヤレス充電」の効果範囲が広い ・移動速度が遅いため、敵の攻撃を受けやすい 22位 ・分裂弾を含めると、通常攻撃の射程がとても長い ・分裂弾で広範囲の草むらを索敵できる ・必殺技をうまく使えば、不利状況から一発逆転できる 23位 ・通常攻撃の射程が長いわりにはHPが高い ・必殺技を使うことで、得意な敵に近づいたり苦手な敵から遠ざかれる ・「ガジェット:空飛ぶフック」で得意な敵に近づいたり、苦手な敵から逃げたりできる ・攻撃を連打できないため、攻撃時に隙ができる 24位 ・通常攻撃の射程範囲が広い ・通常攻撃の最大ダメージが大きい ・通常攻撃の持続時間が長いため、盤面制圧力が高い ・近距離戦に弱いが、必殺技やガジェットでピンチを回避できる 25位 ・必殺技のクマで前線を押し上げることができる ・リロード速度が速い ・通常攻撃の攻撃力がやや低い 26位 ・攻撃力が高い ・「ガジェット:シルバーブレット」により、必殺ゲージが溜まらずとも壁を破壊できる ・壁から一瞬だけ顔を出して攻撃するのが苦手 27位 ・通常攻撃で敵をノックバックできる ・必殺技の射程が長い ・「スタパ:打撃の構え」や「ガジェット:ビタミンブースター」があると、耐久性が高くなる 28位 ・通常攻撃の攻撃力が高い ・必殺技で一気に敵に近づける ・時間経過により自動で必殺ゲージが溜まる 29位 ・移動速度が速い ・必殺技により、敵を騙し討ちできる ・「ガジェット:クローンプロジェクター」で盾を作れる ・近距離キャラとしてはHPが低く、長距離キャラとしては攻撃力が低い 30位 ・通常攻撃の射程がとても長い ・通常攻撃が全弾当たったときのダメージが大きい ・必殺技の射程が長い ・必殺技使用時に隙ができる 順位 キャラ 評価 31位 ・必殺技の大砲により、敵は小刻みな動きをしにくくなる ・「スタパ:火球」があると、盤面制圧力がより高くなる ・必殺ゲージが溜まるまでは、性能が低い 32位 ・通常攻撃の射程が長い ・必殺技で壁を破壊して有利な地形を作れる ・「ガジェット:ロケットレース」で敵の攻撃を避けたり、壁を飛び越えたりできる ・「ガジェット:ロケット燃料」で敵に大ダメージを与えられる ・通常攻撃の弾速が遅い 33位 ・移動速度が速い ・通常攻撃の弾速が速い ・毒ダメージで敵の回復を阻止できる ・「ガジェット:防御ブースター」があると、近距離の交戦で勝ちやすくなる ・通常攻撃の攻撃力が低いが、「スタパ:カリオン・クロウ」で補える 34位 ・通常攻撃の射程が長い ・地雷の設置範囲が広く、解除時間も長いため、盤面制圧力が高い ・「スタパ:潤滑良好」により、HPを素早く回復できる ・近距離戦に弱いが、必殺技で弱点をカバーできる 35位 ・通常攻撃の射程範囲が広い ・「スタパ:ダ・カーポ!」や「ガジェット:癒しの音叉」によるサポート性能が高い ・通常攻撃の攻撃力が低い 36位 ・通常攻撃の射程範囲が広い ・必殺技で敵を吹き飛ばせる ・「スタパ:暴風」により、必殺技で敵をスタンにできる ・「スタパ:凍てつく雪」により、通常攻撃で敵をスロウにできる 37位 ・壁の裏から一方的に攻撃できる ・着弾の持続時間が長いため、盤面制圧力が高い ・近くに投げたボトルは早く割れるため、他のスローワーよりも近距離戦に強い 38位 ・必殺技の地雷で敵の行動を制限できる ・「ガジェット:スーパートーテム」により、味方の必殺ゲージを溜めることができる ・通常攻撃の弾速が遅い 39位 ・攻撃力が高いため、攻撃が当たればアドバンテージを取れる ・「スタパ:爆風ジャンプ」を使いこなせば、敵の攻撃を回避しながら戦える ・攻撃の着弾と爆発にラグがあり、敵にダメージを与えにくい ・近距離戦にとても弱い 40位 ・HPが高く、ゴリ押ししやすい ・必殺技は当たれば敵をほぼ確殺できる ・「ガジェット:ノイズキャンセリング」により、必殺技をキャンセルされにくい ・攻撃時に隙ができるため、敵の攻撃を受けやすい 41位 ・タンクキャラのわりには射程が長い ・必殺技により、防御力が大幅に上がる ・「スタパ:雑草魂」の効果で、HPを回復しながら戦える ・「ガジェット:成長促進ライト」で草を生やせる 42位 ・瞬間火力がとても高い ・必殺技が使いづらい ・強奪では使えるが、それ以外のモードでは活躍しづらい 43位 ・タンクキャラのメタとして活躍する ・必殺ゲージが溜まっていれば、近距離戦では無類の強さを誇る ・近距離キャラとしてはHPが低く、中距離キャラとしては攻撃力が低い 44位 ・必殺技で一気に敵に近づける ・近距離戦では、ほとんどのキャラに競り勝てる ・射程が短いため、敵の攻撃を一方的に受けやすく、必殺ゲージも溜めにくい 【ブロスタ】モードごとのおすすめキャラ 上記は全モードの総合ランキングとなります。
誰にも邪魔されずに必殺技をぶち込めるので野良では無双しそう。 2019年3月中旬に登場予定• 8ビット コンティニュー 戦いで初めて倒されたときに、1回だけ復活することができる。
17サージの必殺技 【必殺技】パーティートリック 【ダメージ】 1000 サージの必殺技は、その場でジャンプしダメージやノックバックを与えるほか、最大3段階までサージを強化する「パーティートリック」です。
エル・プリモ アステロイドベルト 小惑星を召還し一番近い敵に落とす。
スターパワーの入手方法 まずはキャラのパワーを9まで上げる スターパワーを解放できる状態にするため、まずはキャラクターのパワーレベルを9以上に上げること。
台風の目は臨機応変に周りの草むらに隠れていても大丈夫です。
またキャラごとに入手条件が決められていますがそれも非常に分かりやすいので使いたいキャラがいる場合はあらかじめ把握しておくのもいいでしょう。
よってこの記事はこちらがスターパワーを持っていない前提で考えたランキングとなります。
3体の動きを低速にすることができれば、仲間と協力して一気に倒し切ることも十分に可能です。
純粋にダリルの強化に繋がっている。
ミスターP:真心こめて• 自分の周りに3個のサンドバッグの壁(HP:2000)を出現させる |ラフス大佐のスタパ:制空• Bランク:強力ガジェット ポコ 癒しの音叉 自分と周囲の味方のHPを、5秒間、毎秒500回復する。
8位 ミスターP ブロスタ最強ランキング・・・8位はミスターピーです! まあ使っている人ならわかると思いますが、今の環境ではキャラ性能自体がメチャクチャ高くて、ほぼほぼバトロイのどのマップでも一定以上に活躍できます。
ブロック:ファイアロケット• 現にトッププレイヤーはそうやってトロフィーを稼いでいるし、立ち回りがうまくなるからエメハン 3対3 勢はpsがどんどん上がっていく。
ジーン 一発入魂 必殺技が満タンの間、通常攻撃のダメージが+300増加する。
弱体化されたとはいえ、まだ強い。