スーファミ クソゲー。 【スーパーファミコン】マジでクソだな!このゲーム達【クソゲー】8選

ファミコン・スーファミ名作&クソゲーを思い出したら書くブログ。

第3試合 ケムコVSサンソフト ケムコは時空の旅人で終始「はい、いいえ」の2択攻めをし、いっきを鎮圧。

また明らかにチートと呼べるほどにコスパと威力が高すぎる魔法が中盤で取得できるので、ゲームバランスが崩壊気味になります。 第7試合 スクウェアVSタイトー 恐怖のクソRPGディープダンジョンにはさすがの強豪タイトーも苦しい。

日本一のクソゲーメーカーは?

このブログは、当時の友人たちや同世代で集まった時なんかに話題になったりするファミコンソフトやスーファミソフトのことなんかも書いていこうと思って作りました。

5
当時にしては斬新なパーティーの組み方は評価が高い。

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

第4試合 バンダイVSヨネザワ 運だけで勝ち残ったヨネザワだが、大橋巨泉パワーもここまでであった。 ジャンル:ミニゲーム詰め込み• 手始めに主人公の住むふるさとタウンにビームを放ち、主人公の両親をミジンコにして街の破壊に成功した。 また、ネタバレをする際は必ずリージョン region で隠すこと。

20
基礎方針• アイレムの勝利。

愛すべきスーパーファミコンのクソゲー、バカゲーまとめ

エントリー一覧 アイ・ジーエス 以下は代表作、クソゲーだけではない。

というくらい暗くてどこか物悲しいストーリー。

【スーファミ】いまだに語り継がれるクソゲーランキング

これらのメーカーでトーナメント戦を争って頂きましょう。 8位 ライトファンタジー/トンキンハウス クソゲー度 65点• ゲームカタログ良作専用意見箱• 今でこそ、市場で一般販売されているようなゲームではバグ、 特にゲームバランスを崩してしまうような類のもの. セリフは誤字脱字のオンパレード、町の人はシナリオとは関係ない話ばかり、戦闘もつまらない、しかし敵と遭遇する確率は異常に高く1歩でまたつまらない戦闘に・・・というクソゲーオブザイヤーを狙いに来たのかと疑ってしまう内容。 特にSFCで展開された「X」「GX」「G-NEXT」の3作は宇宙空間と複数の惑星・衛星を舞台にしたターン制戦略シミュレーションゲームとなっている。

14
その隙をついて伝説のクソゲー、シムアースがとどめを差した。 エンディングのワンシーン、黄金のコンドルに乗ってこばみ谷まで帰る・・・当時の6歳ぐらいの年齢だった私としては全くストーリーが掴めませんでしたが、 今プレイしてみると素晴らしい出来だった事が分かります。

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

『バース』は日ごとにその勢力を増し街中であらゆる凶悪犯罪が頻発、ゼウスは破滅の危機に瀕していた。 家に帰りゲームを始めるとやはりクソゲーでした。

たぶん私と同じ時代に子供だった方はみんなそうでしょう。

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

発売日:1995年9月29日• ・初期配置から移動せず、自分からは進軍しない。

5
不安定且つスルメ 最後までプレイするハードルは高いが、それを乗り越えることで良さが分かる、但し、そのハードルが異常なまでに高い場合。