アーカイブの見方はインスタライブを見るときと同じように行います。 動画配信としては一番有名なサービスとしてはYouTubeがありますが、こちらはPCからでも配信ができるため、スマホのカメラではなく通常のカメラを利用することができます。
17ライブコマース型なら[商品の魅力・使い勝手・価格帯]などを伝えながら、 『こういう使いかたはできますか?』 『色味などもう少し詳しく見させてください』 など、 視聴者からの質問をコメントで受け付けて、配信者がリアルタイムに答えることで購買や来店の促進を促します。
コロナによる外出自粛の影響で利用者が急増しているインスタライブ。
実際に、リハーサル時に一度照明を切って撮影を行ってみたのですが、やはり全体的に暗くなり印象がまったく違いました。
まずは画面に表示されているアンテナの本数やWiFiのオンオフをしっかりと確認しましょう。
Windows、Mac両方に対応しています。 この誹謗中傷防止の機能では「デフォルトキーワード」と「カスタムキーワード」があります。 またキーワードフィルターを使用している場合には、インスタライブ内のコメントにも適用されます。
18画面下の[?]ボタンをタップすると表示される質問一覧から、ライブ配信中に答えたいものを選択すると、それが閲覧者側にも表示される仕組みです。
コメントをオフにするにはiPhoneなら「・・・」というマークを、Androidなら「・・・」が縦に連なっているマークをタップします。
基本的に インスタライブを見るだけの人は気にしなくていい機能ですね。
タップした写真は以下画像のように画面いっぱいに表示され、カメラの映像は画面右上に小さく映るようになります。
ライブ配信中はユーザーからコメントを受け付けることができ、それに対してライブ内で回答することができます。 自社にとって一番良いのが何かを考察しながらそれぞれの必勝パターンをみつけてみてください。
インスタライブでコラボ配信をする方法• エフェクト効果は画面全体を変えるものや顔認識して顔を変えるものなど様々です。 こちらも主に著名人を中心としたライブ配信になります。
その方法を2つ紹介します。
検索などから相手のプロフィール画面を表示し、アイコン付近に[LIVE]と表示されていれば、それをタップしてライブ配信を見られます。
またすべての視聴者に対して見せたいコメントがある場合は、そのコメントをコメント一覧の上部に固定して残すことも可能です。
プロフィール画面右上のメニューボタン[ ]から[アーカイブ]を開いたら、画面上のメニューを展開させて[ライブアーカイブ]をタップします。 手順2:下の欄を横スクロールし、「ライブ」を選択します。
そのためあなたがインスタライブを利用できない原因がInstagram側に原因があるかどうかを知りたい場合は、まずはTwitterなどで「インスタ エラー」「インスタ 見れない」などのキーワードで検索してみましょう。
もしも3Gになっていたり、アンテナや電波の本数が少なかったりする場合は通信環境がよくないということです。
また、長期的にライブ配信を活用していく場合は定期的な日時で配信するとフォロワーが配信を見逃すことが減り、視聴数も安定します。
こちらは元々「SHOWROOM」から派生したサービスになるため、配信者はタレント・モデルなどが中心になります。 カメラの切替 配信中に内カメラと外カメラの切り替えができます。
またLINEアカウントやメルマガなどできるだけ多くの媒体で告知を行うことも視聴数アップに役立ちます。
また、インスタライブには視聴者から配信者にコメントを送ることができ、コメント機能があることによって視聴者と配信者間でコミュニケーションを取ることができます。
そのため、Bluetoothではなく無線LAN環境が必要となります。
配信者が質問の中からライブ配信中に答えたいものをタップすると、閲覧者側にも表示される仕組みです。
ホーム画面を開いたら画面の上にある「ライブ動画」と表示されたストーリーのアイコンをタップします。 ライブ終了画面を開くと左上にあるマークをタップします。 タイムライン上部のストーリーの中に「LIVE」の赤い文字とともにアカウントのアイコンが表示されていればライブ配信中。
最近はインスタライブ以外にも様々な配信サービスがあります。 それにより、ユーザーのファン化や企業のイメージ向上、ECサイトの購買促進にも繋げることが可能です。
実際、弊社のクライアントでもインスタライブをどのように活用したら自社商品の宣伝効果に繋がるのかアイディアに悩まれる方々がいらっしゃいました。
質問はコメントとは異なり、その場ですぐに画面上には配信されず配信者のみ見ることができます。
内カメラにすれば、配信者自身がコメントを確認しながら話すことも可能です。