ここからはキャラ育成速度が落ち、専用装備の複数作成も可能になる頃なので、 この段階からいろいろなキャラを育成し始めましょう。 プリユイやリノ かなり後ろに居る上に初手で使用しない為、ユキのTP回復を妨害するのはあまり現実的ではありません。 今回はを簡単に倒せるような編成や組み合わせ、また対人戦で重要になる知識や強キャラについて紹介していきます。
タンクは魔法攻撃に強いキャラ、物理攻撃に強いキャラなど色々特徴がありますので、相手の攻撃に合わせたタンクを編成することで、安全に戦うことができるようになります。 流行りの防衛編成早見表 注意事項 当記事では防衛編成に対して有利なパーティをまとめていますが、 攻撃側、防衛側が同等の育成状況である事を想定しているため、才能開花などの育成状況や回避、クリティカルなどの不確定要素によっては突破ができない場合もありますので、予めご了承ください。
ただし、ジュエルを使うことで挑戦回数を回復することが可能。
15時前後の順位変動は激しいので、注意しておきたい。
現状、あらゆる攻めに対応出来る防衛編成というものは存在しない為、攻め側は防衛に合わせて攻め立て方を構築していく事になります。
行動速度を上げることが出来るスキルを持っているキャラは、モニカとコッコロだけなので、この二人の内どちらかはアリーナ解放までに強化しておいた方が良いですね。
8まずは敵最大戦力に自分の最低戦力を当てます。 その他・基本的な攻略情報• なので2PT目・3PT目が弱いPT編成されている場合があるので、2・3PT目を強くして1回戦目は弱いPT編成にして負けて、残りの2・3PTを強くして勝利するのもオススメの勝ち方の1つです。
我らがママサレンならいい感じに耐えていい感じにカウンターが炸裂するっちゅう寸法や。
まとめ 今回は初期入手キャラや星1をメインの、始めたばかりの初心者でも組みやすいPT編成をご紹介しました。
NPCとは、Non Player Character の事で、その名の通りプレイヤーではないコンピューターのパーティーです。
効果量にもよるが防御バフと比較すると恩恵が少ない。 ジュンとムイミで完勝出来る位には弱いです。 戦いに勝ちますと、順位が上がり、ジュエルやマナなどがもらえます。
14バトルアリーナ バトルアリーナは、メインクエスト4-6(NORMAL)をクリア後に解放されるクエストで、お互いの持ちキャラ6人編成をして、1PT対1PT で戦うマルチバトルです。 まぁなにせ先頭がカスミなので耐えて殴れるキャラが居ればいいわけです。
ただし攻め側には 「編成が見える」という絶大なアドバンテージがあります。
注目の攻略情報 アリーナ• どういう事かというと、リマと2番以降 自陣 で敵の先頭を挟み撃ちしてるような形になります。
ここでも軍資金を多く持っているユーザーが有利になるようにできているんですね。
なぜなら の編成がいなくなるから。 アリーナの記事欲しいって言われたのと私も書きたかったというのがありましてね。
そんな初心者におすすめのPT編成をご確認します。
マスク入ってるプリーナでも棚ぼたで勝てる事が多い。
Rank8に上げる前に金装備を集めつつ、途中ガチャで獲得した強力なアタッカーの育成をしましょう。
環境に多く存在するキャラを把握し、それの対策を心がけましょう。 負けりゃ鍛えたり編成変えたりして出直す、それだけ。
1専用装備• 誘惑は掛かった瞬間と解除される瞬間に行動がキャンセルされる上に誘惑中は同士討ちを始める為、シンプルに妨害役として強力。
星6シズル入り編成 星6のシズル入り防衛。
ニュッコロが居なくてもクウカでオッケー。
つまり何が言いたいのかというと 「プリコネRを普通にプレイしていたら完成するはずのない編成を使用しているのは高確率で」ということですね。
後ろに居るならマジカス、2番目に居るなら専用ユキ、リマでマジカスの対策をしていたり3番目に配置されていたりするならその分水着サレン込みでも付け入れるような隙が生じます。 リノの火力自体が高い為、環境が煮詰まった後でも特定パーの突破に役立ちます。 また、 諸悪 未所持の場合はやらない方がいいです。
16今回はアリーナコインの交換先には触れませんが、ダンジョンコインと比べると若干集めにくいので、 最初の内は交換しないで保存しておくのをオススメします。 NPC防衛が強力になって登場 NPCのレベルは最大で210、キャラクターも星6キャラや防衛で強力なカスミ マジカル などが配置。
NPCかどうか 次に見るのが、対戦相手の名前の横にNPCと書かれているかどうかになります。
それを逆手に取って自分の名前を〇〇()にして、名前に釣られたプレイヤーを返り討ちにするアリーナ防衛ホイホイなんてのも流行りましたね。
バフ・デバフ系の解説 基礎ステータス関連 攻撃力、防御力、クリティカルなどの基礎ステータスを変化させる。