また、 対物攻撃力アップを入れておくと対イカスフィアが楽になる。 ブランド情報• 上位プレイヤーとの考え方が違ったりしますので、その辺りは読み手の判断でお願いします。
9超射程もいいのですが、連射性が若干単射程の方が早いため、とっさの対応に適しているためです。
短射程並みの塗り能力を持っているので前線に着く頃にはが溜まっている。
「クゥゥゥゥゥゲルシュライバァァァァァァァァァ!!!!」 ギア構成 クーゲルシュライバーのギア構成はわりと自由度は少ないです。
とはいえ弾ブレが激しいためキルタイムを発揮できる実用的な射程はノヴァブラスターなみに接近する必要があります。
ガチエリアや前線を塗り上げたり、長めのチャージ中に接近された場合のとっさの迎撃も可能ですので、半チャを利用してそれこそスプラスピナーのように動けるとイイ感じ。
というわけで、まずはクーゲルシュライバーを使う上で心がけたい立ち回りについて。
クーゲルはキル速がとても早いので、受け身からのキルが狙いやすいため付けてる人が多いです。
防衛ではカンモンを守りやすい高台ポイントからヤグラ上の敵を狙いましょう。
8、長射程モードは33となります。 あくまで緊急時の手段である。 近距離モードがあるにはあるが護身用と言うには心もとない射程であり、やはり主軸となるのは長射程モードである。
10攻撃最中にチャージができることから、長射程に切り替わっている最中にちょこちょこチャージをすることで 疑似的に長射程のまま攻撃し続けることができる。 ver4. エリアを短射程モードで塗るのはリスクが高すぎるので 長射程モードで敵を倒すことを狙うのがいいでしょう。
短射程、長射程の使い分けが難しい武器ではあるものの、 長射程時の射程距離と精度はスピナーの中でもトップクラスなので、エイム力があればガンガン相手を倒せる。
スポンサードリンク クーゲルが得意とするルール ここまでクーゲルの立ち回りを紹介させていただきましたが、このブキが得意とするルールはなんなのか。
そのため、味方がホコを持った際にはなるべく付き添うようにしてあげましょう。
切替点をまたぐ前に再チャージを挟めば、チャージ状態を維持しながらこのモードのみを続けられる。 ちょっとクセは強い武器だが、間違いなく強い武器の一つなのでぜひ使ってみてほしい。 苦手なチャージャーもカバーできるのは大きい。
11まず、ジャンプビーコンに関してですが、そもそもスピナーのポジションはビーコン設置場所とかぶる部分があります。 アメフラシはメインウェポンとの組み合わせ攻撃や苦手な対チャージャーに使ったりと、役に立つ場面が非常に多いので積極的に塗りも行っていこう。
さらに ガチヤグラ。
クーゲルシュライバーの基本的な立ち回り このブキは、なんといってもチャージによる特殊なモード切替を使いこなすことが必須となります。
有利なステージとしては長射程の強いモンガラキャンプ場、ホテルニューオートロ、アロワナモール、デボン博物館などでは猛威を振るっていますね。
しっかりフルチャージをしていこう。 つまりあれだけ人速が早いスパッタリーなので前線シューターは勝てるはずがありません。 アメは強力なスペシャルなのでスペ減を積むことで打開スピードが速くなると思います。
4少し複雑なブキですので。 サポート的な立ち回りが強化された武器だ。
動きの解説などもしているところがありますので、よかったらご覧ください。
クーゲルシュライバー・ヒューの立ち回りとおすすめのギアまとめ クーゲルシュライバー・ヒューはポイズンミスト、ジェットパックが備わった通常版と比べ、前にぐいぐい出るよりも、 後ろから前線を押し上げていくタイプ。
操作にクセがある• 人速1.3 安全靴0.4 スパ短0.2 ペナアップ 対物 今はあまり使ってないんですが、相手に前線が多かったり、こいつだけは落としたいっていうプレイヤーがいる時用ですね。
短射程モードは射程はシャープマーカーくらいの長さがあり、キルタイムは52ガロンなみの速さがあります。 5メモリとなります。
そのまんま。
綴りが長いのでドイツ語の会話では口語的にKuli クーリ と略される。
ホコではホコ割スピードが重要なので、 ホコ限定で対物を積むのもありです。
それ以外はギアの自由度が高く、個人個人で欲しいギアを積めば良いでしょう。 基本操作方法• 1:動画と画像で解説 こちらを見てからの方が下記の解説がわかりやすくなりますので、ぜひどうぞ。
13また、照準の大きさからもわかるように、短い射程の時は弾のぶれもやや大きい。
ペン頭のライトは中央が光る。
スポンサードリンク 以上が、クーゲルシュライバーというブキに関しての個人的な考察となります。
また、アメフラシ1秒で24ダメージ。
ガチマッチ ガチエリア クーゲルは塗りは強いですが、それは短射程モードのときです。 特に持ちで長射程モードの射程端で撃ち合うことが多いを意識するなら。 2とか積んでやってみたいなーと思っています。
5ジャンプビーコンは設置型のサブなのでメインを活用したいクーゲルシュライバーヒューにとっては都合がいいですが設置するタイミングが少し難しいです。
また、ジェットパックの爆風ダメージも上げておきたいところなので、スペシャル性能アップも積みたいところです。
敵の長射程を狩るのもクーゲルの仕事です。
フルチャージする時間はバレルスピナーよりも少し長く、ハイドラントよりも速く、ちょうど中間くらいの時間がかかります。