特にアウラゲート2での戦闘や探索で活躍する。 特に「冥雷」は威力が非常に高いので食らうとほぼ死んでしまいます。
12(カウンターがすべて必中というわけではないです) 目次• カマソッソを巻き込みながらうまくプレスターンを増やして戦っていくのがいいと思います。
開催期間: 4月9日 ~ 4月15日 23:59. 撃破の難易度はデビルバスター極を上回るほど高く、ステータス、スキルの威力、すべてが強力です。
火炎の単体攻撃とかでクグマッツを集中攻撃しましょう。
加えて,悪魔を強化可能な4種の「ミタマ」や,アウラゲートでの行動力を回復できるアイテム「アウラドリンコ」などの豪華アイテムが手に入れられる 「アウラゲート2 階層追加記念ログインボーナス」も開催中だ。
3体揃っていると敵ターン開始時に衝撃ダメージを与えてきます。 今後のことも含めて考えると、急がば回れだとちょっと意味が違いますが、 素直に狂化値を上げたほうがいいです。 「自身が受けるすべてのダメージが10%減少する。
ちなみに、このパーティでもアウラ最大の難所となる 41~45層の弱点を持たない鬼イシスやヒーホーズにはまったく敵いませんでした。 , メガテンもロマサガもドラクエウォークも修行&コマンドバトルなので、ちょっとアクションとかFPSとかで遊びたい気分なので本当は全作出終わってからやろうと思っていたFF7リメイクやるかー。
「風前の灯」は、ダメージが大きいですが、いくら食らっても死なないので、取り巻きのグレムリンをどうにかすれば勝てます。
マガタマも無駄に消費してしまって、また貯めるのがめんどくさくなってしまいましたので、またやる気が出るまで当分放置気味になってしまいそうです。
第一PTはいつもの周回ヘルゴンのままです・・・。
20アップデートを実施。 四神ゲンブ攻略 セイリュウはオリジナルスキルだらけで倒し方は何通りかはありそうでしたが、筆者はこのゲームをやり直してまだ半年ぐらいで烙印の厳選ちゃんとしていません。 マッカやマグネタイトの他に、貴重な御霊汁が手に入るので、見つけたら積極的に開けましょう。
ライラ、セタンタ、ヴァーチャー バトルスピードは20533で、物理は効きにくくなっています。 最後のアウラゲート2の階層が追加されるまでまだかなりあると思うので間に合えば挑戦したいですが、やっぱりどうしてもスキル移動が辛すぎて、週末戦争用にカスタムするのもできなくなって無念です。
今後も深層実装されるので。
本当は2つの対策パーティを作りたかったのですが、スキルもマガタマも烙印もマッカも1パーティ分でカツカツになってしまったのでとても残念でした。
物理火力&命中盛りで押し切れる人もいるんだろうか? 筆者はクリアした代償として、 スキルがもう動かせなくなりデュエルカスタムに当面戻せなくなってしまいました。
セーブポイントをボス近くに作ってくれたのも非常に良かったです。 開催期間は,本日から4月15日23:59まで。
9・月齢• 値には上限がありますが、5層クリアするごとにアップします。 手持ちのお気に入り悪魔、スキル付け替え容易な悪魔でお楽しみくださいませ。
別編成でHP残り数%まで追い込んだ時は物理狂化値45ぐらいでゴグマゴグのマッスルパンチで毎ターン2500~4000ダメージ, 攻撃がおろそかになると、毎ターンのように黄龍照臨を使ってきてあっという間に残りHP20数%まで戻ってしまいました. スクンダスクカジャ状態だと「狂間殺法」は、わりとよけれます。
やりこみ度も満点です。
2つのパターンで攻略しました。
キサナ(CV. ・滅びの騎士 アウラゲート2では、既存アウラゲートと同様に行動力が必要な他、フロアボスを撃破することで次の階層へと進めます。
物理攻撃を命中特化で当て続ける自信がなかったため 確実に当てられるカウンターで倒すことにしました。
ボス バアル、キングフロスト、アバドン バトルスピードは、21533です。
さいごに やっぱり烙印を日々頑張って集めているともっと楽なんだろうなーと思う一戦でした。
大天使イザヤが毎ターン平和の世界でバフをかけつつ回復し、「光の世界」で割合ダメージを与えてくるので回復を行う必要があります。
・ボスに挑戦するためには鍵が必要• このスキルは反撃効果の発動を無視する。 他の虚人たちとは異なり「人間になりたい」ではなく「人間を知りたい」と思っている。 8k件のビュー; D2無課金攻略日記、アウラゲート2第9層、41〜45階 2. しかし、こちらが一旦立て直しにかかり攻撃がおろそかになると、毎ターンのように黄龍照臨を使ってきてあっという間に残りHP20数%まで戻ってしまいました。
以下が現在の周回パーティーです。 世界の終わりの後に最後詰められるパーティを残しましょう!. アウラゲート1も2も汎用性の高い悪魔でゴリ押しクリアしてきたので、ビャッコはアウラゲート2が終わるまでに倒せたらいいなーぐらいでやっていきたいと思います。
わたしは、カシマレイコ祭にしてやりました。
取り巻きの貫通攻撃も大変です。
また、マグチェストや月齢も登場し、満月時には多くのマグネタイトが取得できます。
, 5月5日追記)更に長時間戦っていて感覚的に分かったことは、HP30%以下ぐらいからは、ある程度ダメージを与え続けないとドンドン黄龍照臨を使ってくるかもしれません。 この期間内にログインしておくと,4月22日23:59まで本ログインボーナスが有効になるとのこと。
先制で早く倒しましょう。 それと合わせて氷結の対策をしておきましょう。
まぁシンボルエネミーとかでなければアイテム使用可能なので少々自力回復が間に合わなくてもテンプラドラゴンのスピードローダーと魔石、宝玉があればなんとかなるという感じでしょうか。
(泣) 今回もオート周回できるっぽい 10層の時も貫通カウンター使うやつがいたり、今回も毎ターン開始時にオートコンセントレイトとかしてくるズルいやつが出てきますが、先制魔法高火力パーティで殲滅している人を敵討ちで見かけました。
彼の46層周回パーティへの採用率の高さはダテではありません。
16層に四神ビャッコが居ましたが、さすがに無理でした 笑。 ・マグネタイト• そこで、私は、復活対策のためレイコさんにお願いしで呪いの力で復活を阻止しする方法を採用しました。 筆者は新しく悪魔造るのがめんどくさくなっているので、今月のデビルバスター極のオルクス戦で使用したオルクス&アブラクサスを流用して、あとは呪殺吸収キャラとラーマで被ダメを大幅にカット ボスの回復量大幅にカット しながらコネコネしてたら倒せました。
16アウラ2第8層のボスなど 36層 シンボルエネミー ネコショウグン ネコショウグンは衝撃が弱点なので火力を集中させれば倒せます。
・フロアボスが出現• 破魔と電撃でサッサと倒しましょう。
・行動力• 49階ボス シヴァ攻略動画 50階 シンボルエネミー ホワイトライダー バトルスピードが29100と高めです。
狂聖、嵐、雷で強力な全体貫通攻撃を行ってくるので呪殺か電撃でさっさと倒してしまいたいですね。
さいごに 20層までクリアしながら思ったことは、 ちょっとエンカウント率高すぎないかな?ってことぐらいですかね。 火力に自信がない人も2段がまえで衝撃を中心に攻撃すれば大丈夫だと思います。 というかピタッとパック買わなくなりました 笑。
オルクスを使用しないバージョンのパーティも組み始めていたのですが、先ほどミリまで追い詰 […][…], 結局いつも狂化値全然足りないままボスを倒している筆者ですが、50層では上げないと通用しなくなるのかな […][…], (HPほぼ0まで追い込んだ時は衝撃狂化値80ぐらい、異世界ガルーダのガルクローで毎ターン3000~6000ダメージ。 47階ボス アナンタ攻略動画 48階 シンボルエネミー ヘカトンケイル バトルスピードは11000です。
他力本願 せっかくまたライダーとか大天使とか課金してガチャ回したけどスキルカスタムができないからもういらないていう状態になっているので、勾玉の排出量が増えたとはいえ、このままだと年末年始もスルーになっちゃうよ~。
50階ボス イザヤ攻略動画 攻略のポイントは物理パーティーでアリラトを落とした後にパーティを交代して温存するところが重要です。
踏破することで、ヤサカノマガタマなどの報酬も貰えるため、積極的に踏破を目指しましょう。