私は大村知事をリコールしません。 なぜ右翼が関係あるかが疑問だが、結局は極左思考の人達が、天皇冒涜を指示している大村知事にのっかって反論していると言ったところではないか? 表現の不自由展の正当性を議論することが争点になるはずなのです。
「『表現の不自由展・その後』をつなげる愛知の会」は、7月11日名古屋市中区栄で、大村秀章愛知県知事の解職を請求(リコール)する運動に反対する街頭宣伝をおこないました。
まともな仕事ができる知事なにの。
表現・芸術の自由があぶない!憲法21条を守れ そもそも「表現不自由展・その後」展は、行政から展示を拒否された、つまり「検閲」を受けた作品を展示することで、「検閲」自体を考えることを意図した作品展でした。
しかし、南京特別市は近郊6県を含み、中心の南京城区はもともと100万人、全体の人口は150万人以上でした。 また保管されていた同展の図録が美術館側によって焼却処分されました。 20分の映像作品の一コマだけを取り上げ、それらを直接政治的に解釈・引用することはあまりにも独断的かつ偏見に満ちています。
6歴史修正主義者による攻撃こそ、表現の自由への侵害であり、悪である。
個人情報の取り扱いに関するルール決めが杜撰 リコール署名には、名前と住所を第三者に提供するわけですから、個人情報の取り扱いに関しては厳重に注意し、受任者にもきちんとルールを徹底させなければないません。
1990年代にはホロコースト否認が対象になりました。
高須氏は記者会見で次のように述べています。
リコールの正当性に自信があるなら社会のルールに従って活動してほしいものです。 」 Q.天皇の写真を燃やす作品? A.自分(作者)の版画作品を燃やしたことを映像化したものです。
1882年の 開館当初は兵器や武具を展示していましたが、敗戦によりその機能はいったん停止しました。
」と、ハッシュタグ「#大村知事リコールに反対します」をつけてツイート。
自分は愛知県民ではないが「あいちトリエンナーレの表現の不自由展」で 昭和天皇の肖像、それも入れ墨をした裸の女性を並べ、ガスバーナーで焼き、灰を踏みつける映像が、表現の不自由に当たるとは全く思えない。
作品の意図をねじ曲げたデマが溢れている• ロサンゼルス・タイムズ(2005年10月17日付) 「アジア解放を崇高な大義とし、日本の軍国主義を美化する博物館がある」. また、南京大虐殺の被害者である夏淑琴さんに対してニセ証言者と著書で書いた東中野修道・亜細亜大学教授に対する裁判(2007年)では、東中野被告に損害賠償を命じたうえで、「被告の原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く、学問研究の成果というに値しないと言って過言ではない」と断じました。
他県民にはありません。 日本共産党は2001年の法律制定当時から、「表現の自由」を明記するよう求めてきました。 昭和天皇の写真に火をつけるような作品は県民の意思に反するし、財源が限られているというのに他県民も含めた芸術家への支援を行う決定などは知事としてふさわしくない」と話した。
もう少し詳しく説明すると、 リコールとは有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度ということだそうです。 これが彼の本性だ。
2019年に愛知県内で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展を巡る対応に問題があったとして、芸術祭実行委員会会長を務める大村のリコール(解職請求)運動を始めた。
安城市議会議員の石川翼さんも、「知事に芸術展の内容チェックを求めること自体、現実 的でないし、あるべきでない。
Q.A級戦犯とは? A.2,000万人以上の死者を出した蛮行に関与し、東京裁判で処罰された日本の侵略戦争の中心的指導者です。
これは、これまで各地の美術館や図書館、公民館で、創作物の発表を不当な理由で拒否するなど「検閲」による「表現の自由」への侵害が相次いだことが理由です。 「表現の自由」とは何か? Q.「表現の自由」とはどういう権利でしょうか? また、その根拠はどこにあるのでしょうか? A.憲法で認められた権利です。
9米シカゴ・デイリー・ニューズのスティール記者は南京攻略を「地獄の4日間」と表現、「何千人もの生命が犠牲となったが、多くは罪のない市民であった」(12月25日付)と報道。
表現の不自由展は多くの国民へのヘイト以外の何物でもない。
東京裁判は、アメリカによる東京大空襲や広島・長崎への原爆投下などがまったく不問にされたという重大な弱点がありますが、同じ国際軍事裁判であるニュルンベルク裁判(ナチス・ドイツのヨーロッパでの侵略戦争とホロコーストに対する裁判)とならんで、第2次世界大戦後の世界平和をめざす流れの発展にとって大きな意義をもちました。
Q.河村市長も「 南京大虐殺はなかった」 と発言していますが? A.高須氏も河村市長も歴史の事実を否定し、ねじまげる発言をおこなう点で立場が一致しています。
「『表現の不自由展・その後』をつなげる愛知の会」が 主催して約250人が参加した。
20そして「表現の自由」の否定と歴史改ざん主義こそ、まさに「表現の不自由展・その後」への数々の脅迫と恫喝の背景そのものでした。
なお、今回の作品の前作である「遠近を抱えて」が1982年~85年にかけて、富山県立近代美術館に展示されましたが、この展示の終了後、県議会で「不快」という議論が起こったことをきっかけに、右翼団体による抗議活動がおき、美術館側が同作の非公開と売却を決定しました。
本当に即位の礼に参列するのだろうか。
会の訴えの趣旨を紹介します。
なりふり構わぬリコール活動 リコール派は、ひょっとしたらリコール活動の正当性の無さを分かっているのかもしれません。 氏名と都道府県、そして氏名公表の可否を明記の上 インターネット等での公表を予定しています 、 Change. 美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(75)が愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)運動を起こすことが1日、分かった。 大村知事が表現の自由の擁護者であるとか守り神であるとか、そういったこ とは全く思わない。
18文化芸術基本法 前文 「我が国の文化芸術の振興を図るためには、文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く認識し、文化芸術活動を行う者の自主性を尊重することを旨としつつ、文化芸術を国民の身近なものとし、それを尊重し大切にするよう包括的に施策を推進していくことが不可欠。 大好きな竹田恒泰先生や武田邦彦先生も参加、吉村知事も応援している!これから国士の輪はどんどん広がるだろう。
表現の不自由展展示作品の無断使用の可能性あり リコール活動のチラシには、表現の不自由展に展示されていた 「遠近を抱えてpart2」「時代(とき)の肖像-絶滅危惧種 idiot JAPANICA 円墳」の作品写真の一部が印刷されており、 「こんなひどい作品よ!」とPRしています。
芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」を開催した大村氏の対応を問題視しているとみられる。
また、チラシ作成時に作品の作者に使用許可をとっていなければ、著作権法に接する恐れがあります。
歴史改ざんとは何か? Q.「リコールの会」代表の高須克弥氏はどういう人ですか? A.「南京もアウシュビッツも捏造」と歴史の事実をねじまげる発言者です。 — Shota T sasakurex 憲法でうたわれた表現の自由を守り、ヘイトスピーチには毅然とノーを表明し、コロナ対策ではデータ公開しながら先手の対策を打つ大村愛知県知事を支持しない選択なんてありえません。
14作品に対するこの批判は、作者の意図などを一切無視した独断的なものですが、さらに問題なのは、自らが気に入らないという理由から、行政主催の芸術祭への作品展示を問題視していることです。 まさに、歴史修正主義そのもの。
当事者の皆さんが声をあげ、超党派で2016年に「ヘイトスピーチ解消法」が成立しました。
そもそも連中は日本兵士や特攻隊を「お国のために戦った英雄、英霊」だと言いますが、 そういった発想は極めて危険で、そんな風潮が若者に広がり、特攻隊のような生き様に憧れを抱いて同じ悲劇が繰り返されたら、 連中はどう責任を取るつもりなのでしょうか!! 「反日の象徴である慰安婦像か展示された」はデマ! さらに愛知トリエンナーレでは、俗に「従軍慰安婦像」とも言われる「平和の少女像」が展示されていることで、リコール派は「反日の象徴だ」「外国人の為に日本の税金を使うな」と主張しますがこれも大間違いです。
河村市長は2012年に「当時南京市の人口は30万人もいなかった。
その河村名古屋市長は、「表現の不自由展・その後」に展示された「平和の少女像」を指して「日本人の心を踏みにじるものである」と発言し、旧日本軍性奴隷制度についてもその存在を否定するような発言を行いました。 他にも高須克弥院長は、 「コロナ禍で、思想の偏った展示物に市税は出せない」という 名古屋の河村たかし市長を提訴したことにも不満を持っているみたいですね。
11— ぱち nicopa88 大村知事のことを好きか嫌いは置いておいてコロナ芸人こと吉村知事がリコールを応援するのは間違っている。 行政と芸術の関係には「お金は出すが、口は出さない」というアームズ・レングスの法則があります。
犠牲者の数は、数万~数十万と言われています。
何とケツの穴の小さい男か。
高須先生の大村知事リコール運動!すごいメンバーだ。