バイクの住所変更手続きガイド【126~250cc】• 運転免許証の住所変更手続き(書き換え)は、正確には「運転免許証記載事項変更届」のことで、「住所・本籍・氏名」等に変更があった場合に行わなければならない手続です。
10平日仕事などで時間が取れない方は、日曜日に手続きを行っている運転免許試験場で手続きすることが可能です。 引っ越した後の住所変更手続きはいつまで?期限は? 引っ越した後の住所変更は、総務省によると、新住所での行政サービスを確実に受けられるようにするため、速やかに住民票の住所変更の届出を行うように注意喚起しています。
運転免許証記載事項変更届 運転免許証記載事項届は、警察署や運転免許センターなどの窓口で入手できるので、窓口で入手したら、その場で記載します。
住所変更届出をされていないと、これらのはがきが手元に届きませんので、住所を変更された場合はすみやかに届出をしてください(役場での住所変更のみでは、はがきは届きません。
しかし更新連絡書(ハガキ)は運転免許証に記載している住所地に送付されますので更新を忘れてしまう可能性がありますし、運転免許証は本人確認証として利用することも多いと思いますので、住所等に変更がありましたら早めに手続きを行いましょう。
宅配物の送り状等• 住所変更に必要なもの、必要書類は何? 住所変更の手続きに必要なものは、運転免許証と新しい住所を確認できる書類と、引越し先の運転免許試験場や運転免許更新センター、警察署にある運転免許証記載事項変更届の3点になります。
9更新手続きに必要な書類一式と、住所変更手続きに必要な書類を持参しましょう。
このほか、稀なケースですが更新時に申請用の写真が必要になることがあるようなので、事前に手続き先へ問い合わせをするか、各自治体のWebサイトなどで確認をするようにしましょう。
できればスムーズに更新したいもの、そんな時の参考にしてください。
運転免許は数年に一度必ず更新しなければなりません。
監修:日本交通事故鑑識研究所 「おとなの自動車保険」についてはこちら. 委任状があれば代理人が手続きを代行できる? 住所変更の手続きは本人以外にも代理人で代行できます。
身分証明書としての役割も大きい運転免許証なので、引っ越し後にはできるだけ早く住所変更手続きを行う必要があります。
手続きできる交番・駐在所は、下記方面別文字をクリックして確認願います。
手続きの所要時間は、早ければ 10分程度です。
愛知県 自動車運転免許証の住所変更手続き【自動車運転免許試験場】 自動車運転免許証の住所変更手続きの窓口【愛知県】 試験場 所在地 電話 愛知県運転免許試験場 〒468-8513 愛知県名古屋市天白区平針南3丁目605 [] 052-801-3211 記載変更(自動車運転免許証の住所変更手続き) 受付曜日:月曜日~金曜日、日曜日 受付時間:8時45分~17時30分 閉庁日:土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日) 備考:日曜日の受付時間は、AM8:30~12:00、PM12:45~17:15 東三河運転免許センター 〒442-0067 愛知県愛知県豊川市金屋西町2丁目7 [] 0533-85-7181 記載変更(自動車運転免許証の住所変更手続き) 受付曜日:月曜日~金曜日、日曜日 受付時間:8時45分~17時30分 閉庁日:土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日) 備考:日曜日の受付時間は、AM8:30~12:00、PM12:45~17:15 自動車運転免許証の住所変更手続き【警察署】 愛知県各警察署での記載事項変更届(住所変更等)の受付時間 受付曜日:月曜日~金曜日 受付時間:午前 9時00分~12時00分、 午後 12時45分~16時00分 閉庁日: 愛知県各警察署一覧 自動車運転免許証の住所変更手続きの窓口【愛知県】 警察署 所在地 電話 千種警察署 [] 〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通8-6 TEL: 052-753-0110. ただし、更新前に新表示の住所等への変更を希望される方は、運転免許センターまたは警察署で手続きをすることができます。
手続きの受付時間は各警察署、運転免許センターによって異なりますが、「平日の8:30-17:00(12:00-13:00は除く)」となっている場合が多いようです。
引っ越し直後に準備できるものとしては、住民票が無難です。
免許証の住所が古いままだと、身分証として使用できないだけでなく、免許証更新のお知らせが新しい住所に届かず、更新のタイミングを逃してしまうことになりかねません。
免許証の住所変更の方法 住所変更などの記載事項変更手続きは、新しい住所を管轄する警察署や運転免許更新センター、運転免許試験場の窓口に、備え付けの「運転免許証記載事項変更届」と「必要書類」を提出するだけで完了します。
運転免許証記載事項変更届 先ほど説明したように、警察署や運転免許センターなどの窓口にあるので、その場で記入します。 手続き場所 ・警察署運転免許課 ・運転免許センター ・運転免許試験場 (いずれも新住所地) 手続き可能期間 警察署や運転免許更新センターによって受付時間は異なる 代理人 都道府県により異なる 手数料 無料 提出期限 明確な期限はありませんが、道路交通法では『すみやかに』と定められています。 自動車・バイクの手続き関連 その他の情報• 被委任者の(注3) 住所 氏名 委任者 住所 氏名 生年月日 印 注1 委任状は、委任者が自筆し、必ずスタンプ式以外の印鑑で押印してください。
19交番・駐在所での手続きの場合、手続きからおおむね1か月経過後に、管轄の運転免許試験場(中央・厚別優良運転者免許更新センターを含む。
外国籍人の場合は在留資格を確認できる書類(在留カード、特別永住者証明書、旅券など)が必要になります。
結婚などにより、本籍・氏名に変更がある場合 自動車の運転免許証 本籍地が記載された住民票(外国人の方は外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書等) 住民票はマイナンバーが記載されていないものを提出します。
所要時間は20分~30分程度です。
家を購入したり転勤や結婚などで住所が変わった時は、必ず運転免許証の住所変更手続きが必要になりますが、 いつまでに?どこで?どんな手続きをすればいい?のかわからないと思います。 警察署での住所変更が手早くておすすめですが、土日祝日、年末年始は行っていないので、曜日や時間帯に注意してください。
再交付手続 吹田警察署で手続きをされる方は、免許証の交付までの約2週間運転ができませ んので、即日交付希望の方は門真・光明池運転免許試験場で手続きをお願いしま す。
警察署や交番でも免許の住所変更はできるの? 免許の引越し手続きを警察署や交番で行える地域もありますが、 最寄りの警察署で免許の住所変更に対応できるかどうかはお住まいの地域によって異なります。
ちなみに住所変更手続を行った場合は、運転免許の裏面に新住所が記載されます(本籍、氏名に変更があった場合も同様)。
この記事の目次• また運転免許証を現住所の身分証明書として使うことができません。
最も良いのが住民票 マイナンバーが記載されていないもの です。
住所変更手続き終了後に、裏面に新しい住所が記載されて戻ってきます。
運転免許証の住所変更手続はいつまでにするの? 運転免許証の住所変更手続はいつまでに行うべきか分からないと思います。
また、引越しして間がなく住民票などの住所変更手続きができていない場合は、新住所に届いた公共料金のお知らせや公的機関からの郵便物の他、消印のある郵便物でも可能です。