入隊し下弦の壱を倒して柱入りしたが、その際に大恩ある粂野を失った。 赫刀発現後は蛇の頭部が赤くなる。
19誕生日は4月22日。 CV:• 甘露寺蜜璃(かんろじ みつり) 声 - 恋の呼吸を使用する 恋柱(こいばしら)。
堕姫との実力差と、自分に合わない水・ヒノカミの技に、苦戦を強いられる。
体格と腕力は柱の二番手。
炭治郎は胡蝶の過去を聞き、決意も新たに「全集中・常中」の会得を目指す。
三人共顔はデフォルメされがち。
プロデューサーのがアニメーション企画を立ち上げ、2019年にアニメスタジオ・の制作によりテレビアニメ化された。
日輪刀の色は漆黒。
CV:• 須磨(すま) 天元の3人の嫁の一人。
本当に喜ばれるプレゼントを選んで、贈る相手を幸せにしましょう。 病弱ながら知に優れ、築いた財で鬼殺隊を支えている。 下手すると自分自身も切り刻みかねない刀であるが、女体ゆえの体の柔らかさ、関節の可動域の広さがその扱いを可能にしており、鞭のようにしなやかに使いこなす。
19鱗滝から暗示をかけられ、人間が自分の家族に見え、鬼を敵と認識するようになる。 すると急に 無惨 むざんの左手のあたりがブワッと 膨 ふくれ始めました。
CV:• 陸ノ牙 乱杭咬み(らんぐいがみ) 刃毀れした二刀で敵の首を挟み、鋸のように斬り裂く技。
肆ノ型 打ち潮(うちしお) 那田蜘蛛山の父鬼に使用。
作中で炭治郎達と共に戦闘経験や柱修行などで力を積んでいき、無限城での獪岳との戦闘では自意識覚醒のまま獪岳を単騎で討ち取る程に技も判断力も成長していく。
陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず) 上半身と下半身を強くねじった状態から、勢いを伴って繰り出す斬撃。
19弐ノ型 狭頭の毒牙(きょうずのどくが) 蛇がうねるような動きで死角を突くように斬る。
。
猪に育てられた捨て子。
癇癪で暴力を振るったり、自分を棚に上げた言動をすることも多い。
チュン太郎(チュンたろう) 声 - 善逸についている鎹雀(かすがいすずめ)。 痣の発現直後や、限界を超えて失神した炭治郎を守るために、猗窩座に対しても使用した。
屋敷の場所を隠していたが無惨に割れてしまい、病状の進行から喋ることもままならない状態で襲撃を受ける。
爆血(ばっけつ) 禰󠄀豆子の血鬼術。
普段は日差しを嫌うなど鬼の本能の一部を見せるが、ぼーっとしていることが多い。
特殊な目を持っているとみられる描写がある。
さらに時間の経過とともに病が進行し、身体が衰弱している。 宇随天元の鴉は一番のお洒落。
触覚が非常に優れ、集中することにより空気のかすかな揺らぎすら感知し、直接触れていないものでも捉えられる。
「すべて承諾」をクリックすると、TikTokが分析および広告目的でサードパーティのCookieを使用することに同意しとみなされます。
炭治郎に山掛けうどんを提供するが、無惨の匂いを嗅ぎつけた彼にうどんを食べて貰えず激怒。
兄の最期とその遺言を語った炭治郎に、彼の日輪刀の鍔を贈る。
CV:• 自身の服が破れる程の勢いで、龍の形をした雷の斬撃が襲う。 当代最年少の柱であり、刀を握ってわずか2か月で柱となった天才。
耀哉とはお見合いを機に結婚。 額の痕は幼い時に弟を庇ってできた火傷跡で、最終選別での手鬼との戦闘で同じ箇所に傷を負ったことでさらに色濃くなる。
後に、上弦の参・猗窩座との交戦でも使用した。
敵の回復速度を遅らせる特性を持つ。
無限城戦では、数名の剣士と班を組み、異形の鬼たち(下弦級)を相手に、地味に奮闘している。
竈門家の人物 母親の 葵枝(きえ)(声 - )、弟の 竹雄(たけお)(声 - )、 茂(しげる)(声 - )、 六太(ろくた)(声 - )、妹の 花子(はなこ)(声 - )で、炭を売って生計を立てていた。 拾弐ノ型 炎舞(えんぶ) 円舞の二連撃。 生存率の低い鬼殺隊の中で長く生き残り、一定の実力は有す。
14「雷」の呼吸法で鬼を倒す。
その後、鬼でありながら無惨を殺そうと考える 珠世と 愈史郎に出会うが、無惨もまた刺客を差し向け、戦いとなる。
妓夫太郎との戦闘では藤の毒を塗ったクナイでサポートを行った。
初登場は那田蜘蛛山編で、何度か死にかけるも生還。
リーダーシップと判断力も優れ、炭治郎たちに列車の事態を収拾するための的確な指示を出す。 37歳。
この鎖鉄球をぶつけて鬼の頭部を粉砕する。
炭治郎らと行動を共にすることで情緒が育ち始め、自らの変化に困惑してしまう。
殉職したしのぶの仕込みを後押しする形で、カナヲと伊之助は童磨を斬首し、撃破。