。 エンシェントサイクロンが 出現したら キャラの生産を止めて、 時間を稼ぎます。
ステージ詳細 絶滅の古渦 必要統率力 200 難易度 超極ムズ 出撃条件 — ドロップ報酬 古代ネコを第3形態へ進化させる権利を必ず獲得できます。
問題なのは、その他のブラッゴリと、 ちびぶんぶんです。
エンシェントサイクロン登場 開始してから約40秒経過すると、 エンシェントサイクロンがでてきます。
そこで! 大魔王を主軸としながら 適当に妨害キャラをいれた編成で 放置攻略できてしまうので、 構成してみました。
【にゃんコンボ】 特に使用していません 【使用キャラの強化値】 ねこ番長40+15 大狂乱ゴム50 ゴムネコ+80 その他のキャラレベルMAX 【本能解放キャラ】 特に使用していません 【使用にゃんこ砲】 ノーマル 原始の古渦 超極ムズ 台風零号攻略の目安 原始の古渦 超極ムズ 台風零号の 敵の分布図は以下の通りです。
ネコ仮面のウリルを生産する 開始したら少し敵を引き付けてから、 すぐにウリルを生産します。
加えて、第三形態になることで こちらで入手できるネコサックの第二形態ネコウォッカとセットでにゃんコンボ ・おさけは二十歳になってから(移動速度アップ小) を発動できるようになっています。
にゃんでやねんと壁で処理しつつお金を貯めます。
「ネコカメラマン」と「ねこロデオ」を交互に生産するのみですが、後から出てくる「ちびぶんぶん」で前線が崩壊しないように、 若干ネコカメラマンを多めに生産すると良いかもしれません。 これで、「台風零号 原始の古渦 超極ムズ」の攻略は完了です。 妨害役 動きを止めるや、遅くする、 ふっとばす系の妨害できるキャラを できる限り多く編成しましょう。
リッスントゥミーを倒す• アタッカーを生産する• ブラッゴリを倒す• いかに早く周りの2体を倒せるかで、 前線のキャラの生存率が変わってきます。
エンシェントサイクロンが1体だけになったら、 攻撃役のキャラをメインに生産して、 攻撃していきます。
番長とティティが2体以上いると、 前線が安定します。
53秒 コスト:105円 特性: 対古代種、対メタルに超打たれ強い 古代ネコ(現代ネコ)からの進化点は、打たれ強いが超打たれ強いに強化された点のみ。
お金を貯める 開始するとリッスントゥミー達がでてきますので、 キャラを少し生産して倒します。 その間に、どんどんダメージを与えていきます。
アタッカーも都度生産• おかめはちもくネコを生産したら、壁を出しておかめはちもくネコが倒されないようにしつつ攻撃ダウンを当てます。
エンシェントサイクロンの性能について 属性:古代種 体力:2,333,333 攻撃力:7777 DPS:38885 射程:180 範囲攻撃) KB:1 移動速度:18 攻撃頻度:0. 編成とかは下に貼っておきます。
2021. 大型キャラだと十分敵を妨害しきれないため、基本的に「ねこ医師」などの量産キャラをメインに使いましょう。
エンシェントサイクロンを倒した後は、 天使系の敵を倒していきます。
それと、少しだけ攻撃速度が下がっています(0. これで、「絶・台風零号 絶滅の古渦 超極ムズ」の無課金攻略は完了です。 また、天使スレイプニールがいますので、 射程が少し長めで、遠方から攻撃できるキャラを 編成すると倒しやすくなります。
その間に、攻撃系のキャラで、 どんどんダメージを与えて倒します。
エンシェントサイクロンを倒す 詳しい解説 「エンシェントサイクロン」がステージ中央付近まで接近して来たら、「おかめの水博士」を生産して「エンシェントサイクロン」に妨害を付与します。
敵を自城に寄せる• キャラ生産開始 十分に引きつけたら、 妨害役のキャラをメインに生産していきます。
妨害がしっかり決まれば、 エンシェントサイクロンは、 何もできませんので、 動きを常に遅くできるように、 妨害役のキャラを生産し続けます。
エンシェントサイクロンを倒す• かみなり砲はキャプテンモグーが攻撃する前に撃つことで、大型キャラがワープさせられることを防ぎます。
お金を貯めるためにできる限り お金の消費を抑えましょう。
後は消化試合ですね。