ここでコメントが全部で何件あるのかを確認できます。 編集ができないので、「誤字脱字がある場合」「コメントする相手を間違えた場合」などはコメントの「削除」を行ってから再度コメントへの返信を行うと良いでしょう。
プロフィールから削除したい投稿をクリックして広げます。
キャプションを翻訳する機能は既に実装されている コメントの翻訳の前に、まず投稿者が写真に付けている「キャプション」については、既に自動的に翻訳をしてくれる機能が搭載されています。
このページの目次 CLOSE• オプションから編集ボタンを選択する 投稿済みのインスタグラムのキャプションを変更する唯一の方法は、『オプションから編集ボタンを選択する』です。
「今回のライブ配信の内容」や「この配信の楽しみ方」「注意事項やお願い」など、上手に活用してみてください! 鍵垢がインスタライブでコメントしても見られる インスタグラムでは アカウントそのものを非公開に設定し、自分がフォローを許可した人しか自分の投稿を見れなくする「鍵垢(鍵付きアカウント)」があります。
20メモアプリにコメントを入力する まずはメモアプリなどを開いて、改行を含んだコメントを入力します。 インスタグラムのコメント機能とは?投稿の方法 インスタグラムは他のSNSよりも、写真や動画に特化した仕組みになっています。
あとは上と同じように、コメント欄に 「 (ユーザーネーム)」が追加されますので、続けて入力して「投稿する」をタップすると、返信完了です。
各方法のやり方やメリットを説明します。
コメントに対して返信がされている場合はスレッド式になっていますが、元となる親コメントを削除すると、コメントも一緒に削除されるので注意してください。
お疲れ様でした。
など、様々な理由で使用される機能でもあるので、ブロックする機能と比較すると、 特定の人を除外するという意図に限定されないことから、ブロックのニュアンスとしてはソフトになるという利点もあります。 1度電源を落とし、再起動させてみると削除できるようになる事があるので試してみてください。
Instagramで投稿にコメントする方法 まずはInstagramでコメントをする方法をご紹介します。
画像の選択ができたら、次の画面でサイズ等の変更ができます。
Androidの場合• さてコメントを送信できた訳ですが、相手が同様にあなたの投稿に対してコメントを残した場合、「 アクティビティ」にお知らせが届くのですぐに気付く仕様になっているのです。
また 特定のユーザーからのコメントをブロックすることも可能です。 コメントが自由に編集できてしまうと、会話がチグハグになってしまうからです。
1投稿を行う時の画面の一番下には「詳細設定」という表示があります。 こちらの方法も簡単なので、コメントをして欲しくない投稿をする際には非表示の設定をされると良いでしょう。
その理由は、何か不適切な発言があったために通報されたのかもしれません。
写真の下にある をタップします。
プロフィールから左上の歯車マークをクリックし、次の画面でページ下部の「ログアウト」をクリックしてログアウトが完了です。
この対処で解決できればいう事はありませんが、もしもこの対処を繰り返しても特定の人からの不快なコメントが続く場合には ブロックが有効です。
3利用者をブロックする方法• コメントの削除をするとき、確認のメッセージなどが表示されずに消えてしまうので、削除するコメントを間違えてしまうと後述するとある方法以外には後戻りできません。
間違えて削除したかも!コメントを復元することはできる? インスタグラムのコメントは、基本的には削除してしまうと元に戻す事はできません。
そのため、コメント自体もあまり長くは残らないのです。
もう一度ハートアイコンをタップすることで「いいね!」を取り消すことができる他、上記のスクショ内にもあるように 「コメントをダブルタップ」することによってもそのコメントに対して「いいね!」をすることができます。
自身のタイムラインからでも、該当する投稿にたどり着けます。
プロフィール変更等もできますが、パソコンからはインスタのメイン機能の投稿ができません。
ハートマークをタップすることで「いいね!」したことになります。
では、どうすればインスタグラムで写真の削除が行えるのでしょうか? iPhoneとAndroidで使われるインスタグラムアプリであれば、まず削除したいコメントを投稿したページへ移動します。