であれば PHASE1を周回することで、他の青魔法複数を同時に狙える。 制限解除だと確率が低くなるという噂もあるのですが、正直言うと分かりません。 1ボス カーラボス• 技を発動させた敵を倒しきる 青魔道士のラーニングは、習得可能な技を敵が使用することによって判定が発生するようになっています。
20誰かについてきてもらって、代わりに受けて貰えるともっと安心。 ホワイトオートナイト(2ボス前~)• 道中雑魚は厳しければして処理すればボス到達は容易、 青魔4人PTになるようなら 交代でラーニングも良い。
蛮神技のラーニングについて 人数制限解除で行く場合は ラーニング率が著しく悪いので、可能な限りパーティ募集から 8人(フルパーティ)で通常突入することを強くオススメします。
ドラヴァニア雲海(X:26,Y:29) クラウドワイバーン• ディフュージョン:次の補助系青魔法の効果が範囲になり、効果時間延長 ジョブポイント• なお、クエストのイベントシーンでも触れられていますが、 対象の技はわざと受ける必要はなく、見るだけでラーニング可能となっています。
Lv60ID「草木庭園 聖モシャーヌ植物園」• での ソロラーニングも可能。
よく使う青魔法• 邂逅編1は道中が少し長いが、 制御システムからのラーニングも可能。 与えたダメージ分のMPを吸収。
二度と見たくないヤツらのひとつですが、オカルテーションは有用な青魔法なので行かないワケにはいきません。
この爺さんが目印です。
どのモンスターからラーニングできるかまでは載っていないので、ネットの情報を利用しない場合は自力で探し出す必要があります。
2ボス 御用邸の道化師• ラーニングにはそれなりに忍耐を要します。
詠唱が短くとっさの防御に役立ちます• ノートリアスナレッジ• こちらは 捕食対象がプレイヤーではなく、 光る床を踏んだ際に出現するスライムなので ソロラーニング可能。 ラーニングできなかった コラプションを倒したけどラーニングできなかった場合。 アイススパイク 9 中央森林(X27 Y24)「インプ」 マスクカーニバル25 アポカリョープス 23. 魔攻と闇属性魔攻を高める装備で固めた場合、破格のダメージを叩き出します。
カルンは 突入から間もない小部屋の中に3匹。
ルフェーゼ野に生息• 拘りがない限りパーティ募集や、人数制限解除有でも誰かと一緒に行った方が良い。
召喚したKirinに全ておまかせ。
自分から攻撃しないフェイスがおすすめ。
アデニウム私も取ろうかな。
ソロラーニングの場合、 道中雑魚を、等を駆使すれば1ボスまで辿り着くのが楽になる。
三国プロミヴォンにもシーザー族はいますが、Lv99からではレベル差がありすぎて、技を使わせるのにとてもとても時間がかかります。
3ボス増援 夫人のキャンドル レベル5石化が 他に古代の民の迷宮でしかラーニング出来ないのでここで。
テネブラルクラッシュ、エントゥーム 対象モンスター ビルケン族 ラーニング場所 ラ・カザナル宮外郭、ラ・カザナル宮内郭、アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕 「テネブラルクラッシュ」は闇属性の攻撃魔法です。
Lv60ID「稀書回収 グブラ幻想図書館(Hard)」 アパンダ マスクカーニバル24. 黒衣森:中央森林(X:15,Y:21) ハリトストローパー• 蛮神討伐で覚える青魔法リスト・PT推奨 適正レベル 青魔法名称 対象モンスター名称&場所 50 アクアブレス 討伐「極or真リヴァイアサン討滅戦」の「リヴァイアサン」・討伐「アマジナ杯闘技会決勝戦」の「オルトロス」 50 鼻息 討伐「アマジナ杯闘技会決勝戦」の「テュポーン」 50 4トンズ 討伐「アマジナ杯闘技会決勝戦」の「オルトロス」 50 ミサイル 討伐「真ギルガメッシュ討滅戦」の「ギルガメッシュ」 50 フェザーレイン 討伐「極ガルーダ討滅戦」の「ガルーダ」 50 エラプション 討伐「極イフリート討滅戦」の「イフリート」・ 「真イフリート討滅戦」でも可能 50 マウンテンバスター 討伐「極タイタン討滅戦」の「タイタン」・ 「真タイタン討滅戦」でも可能 50 ショックストライク 討伐「極ラムウ討滅戦」の「ラムウ」 50 氷雪乱舞 討伐「極シヴァ討滅戦」の「シヴァ」 50 水神のヴェール 討伐「極リヴァイアサン討滅戦」の「リヴァイアサン」・「真リヴァイアサン討滅戦」でも可能 ほとんど全ての適正レベルが50ですので、ソロコンテンツではありませんね。 アバラシア雲海(X:36,Y:37)(X:25,Y:7) アンズー• 3ボス増援 ビブリオクレプト レベル5デスは 限定ラーニングで、アビサルトランスフィクションは3ボスでギミックミスをする必要がある。 2ボス ズー• 夫人のキャンドルは出現遅め、 触って放置しておけば 勝手に自爆するので簡単。
14ソロジョブポではカルカリアンヴァーヴ優先• 例えば技を覚える場所がインスタンスダンジョンと表示されているケースでも、技によってはフィールドで覚えることができるものもあるということですね。 わざわざ交代でジョブチェンジしながら挑むという必要はないので、全員青魔道士になって挑んでみるというのもいいと思います。
Lv20ID「魔獣領域 ハラタリ修練所」 ガスボム ホライズンにテレポ、すぐ東側の カッパーベル銅山前広場に点在。
マイティガード — ウルダハでブルートーテム交換 (ラーニング10種) 39. 当たると戦闘不能になる恐れがあるので、やで自衛できると多少安心。
が影響するため闇属性が強い。
) ・「Lv10」になったらホワイトウィンドをウル・ダハでもらうと、生存率UP! ちなみにわたしはこっちでLv40までやりました!. ケアル回復量アップ装備が有効• コラプションを倒してラーニングに成功していればエーテルコピーげっと!ボスを倒す必要はないので倒されて退出しよう。
10威力210だが、 キャスト1秒の風属性魔法。
8 ファイナルスピア• 範囲デバフかつ 沈黙効果もあり、 10%与ダメ低下が非常に強力。
ワイワイ。
76 プチライブラ• 10,000を超えるダメージを無制限にばらまけるのは青魔道士だけ! よく使う青魔法と、そのラーニング方法をご紹介します。
1ボス 角折のコヘージャ 詠唱の早い火属性 (物理)魔法なので早期修得すれば使い道がある。
77 エーテルコピー• PTで行けるなら 1ボスからもセットで狙うと良い。
ノートリアスナレッジ効果アップII:マイティガードやカルカリアンヴァーヴの効果時間延長 BP60ポイント ジョブポ0 BP80ポイント ジョブポ210~. 追加特性:二刀流 4• マスクカーニバルに限らず、IDラスボスや討滅戦などで 止めに使用すると非常にダメージ効率が良く強い。
ちなみにレベル50クエストをクリアすると下記の装備品が手に入ります。
ゼオルム火山に生息• 黒衣森:中央森林(X:13,Y:22) ストローパー• パシュハウ沼〔S〕に生息• あとは倒すだけ! あとはコピー対象になったコラプションを倒すだけ! 弱いのでマイティガードは切らなくて大丈夫。
8) ギラバニア山岳地帯 アラギリ北西 93 ブレイズ アルテロイテ 次元の狭間オメガアルファ編1層 94 マスタードボム オメガ 次元の狭間オメガアルファ編3層 95 ドラゴンフォース 青魔法100種 ブルートーテム 96 エーテリックスパーク ドルヴァ (X:27. たまに事故って楽しい。 2ボス アームドウェポン ID周回時の雑魚処理にあると非常に便利、早期修得を推奨。
オク・ズンドから北東、 魔航船ヴォイドアーク 付近(X:25,Y:7)の方が若干近いが沸きが少なめ。
AAを受け続けた場合は 威力500相当の反射バフとなる。
苦悶の歌 50 ID「シリウス大灯台」最終ボス「セイレーン」 15. 3ボス クラーケン インクジェットが 限定ラーニング、道中雑魚が非常に多いのでを先修得推奨。
0) 雷撃のギョライ ヤンサ:七彩渓谷 83 畳返し ドウジュン丸 悪党成敗 クガネ城 2ボス 84 冷たい霧 ミストドラゴン 永久焦土 ザ・バーン 3ボス (生首をわざと残す) 85 ストトラム ラクシュミ ラクシュミ討滅戦 86 セイントビーム 魔列車 次元の狭間オメガシグマ編1層 87 ドロドロ掬い投げ トカップチ 草木汚染 聖モシャーヌ植物園Hard 3ボス 88 天使のおやつ 青魔道士Lv70 ブルートーテム 89 玄結界 玄武 紅玉火山 獄之蓋 3ボス 90 闘霊弾 双豹のイヴォン 壊神修行 星導山寺院 3ボス 91 闘争本能 クァール・シュルティ クァール・スムリティ マスタークァール (X:9. ハルニクス• 追加特性:魔法攻撃力アップ 4• これをクリアしてからリムサへ! ラーニングの流れ 道中を攻略する まずは1ボス目までを目標に。