(提出書類)• 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合 (症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。 326KB; PDFファイル• (5月7日から利用可能)• 人と人の距離を確保(1mを目安に)• 5 その他関連資料• 慰労金の対象勤務期間の算定期間の延長について,詳しくは下記の資料を御覧ください。 イベント開催制限の段階的緩和の目安、施設に応じた感染拡大を予防する工夫例• 申請書に記載の医療従事者ごとの取消しは,下記アドレスから電子申請により行ってください。
過去のお知らせ• 事業実績報告書(様式5)• 返信用封筒には,送付先の住所を記載し,250 円分(実績報告書のみの場合は210円分)の切手を貼ってください。 令和2年9月版• (注意)個別の施設の開館状況等については、各施設所管課等へお問い合わせください。
留意事項• よくある問い合わせ内容をまとめた「 217KB; PDFファイル 」を作成しましたので、ぜひご覧ください。
詳しくは,申請マニュアルを参照してください。
なお,CD-Rの余白(又は申請書様式第1号の上余白)に「1回目の申請は破棄してください。
概算交付申請の場合,事後に実績報告が必要となるため,領収書等の証拠書類を保管しておいてください。 医療従事者や職員には,医療機関等に直接雇用される職員のほか,派遣労働者,業務受託者の従事者を含みます。 - 鹿児島県 感染症対策の充実をはじめ、中小企業支援、子育て世代・子どもへの支援などに活用させていただきます。
161世帯5万円で、第2子以降の子どもがいる世帯は1人につき3万円を加算 受付終了• 鹿大によると、4人は同大の学生。 県から医療機関等に送付する決定通知書に記載の日付以降に,医療機関等において立て替えて給付しても差し支えありません。
(提出先) 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7番4号 鹿児島県市町村自治会館内 鹿児島県国民健康保険団体連合会 (4)紙媒体による提出 申請書様式の「事業計画書 紙申請用 」シート及び「様式交付申請書」シートに必要事項を入力して,それぞれ印刷したものを国保連に送付してください。
収入内訳書(別紙10) (提出先) 〒892-8799鹿児島東郵便局止 鹿児島県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療・介護・障害)事務局 4 実績報告確認後,交付額確定通知を送付(及び差額の返還) 実績報告書確認後,内容に問題等がなければ,交付額を確定します。
。
基本的な感染防止対策の実施• 社会教育・社会体育施設の利用について(公民館、体育館、図書館、メディアセンター、郷土館等)• 申請様式2(電子媒体用)は,県独自の様式ですので,ファイル名を「提出用ー慰労金ー医療機関番号ー申請日(2). 114KB; PDFファイル• 146KB; PDFファイル• 新型コロナウイルス感染症に関し、デマや誹謗中傷に注意しましょう。 県が発表した感染者は、与論町の30代男性と宮崎県の60代女性の2人。
202 交付申請方法 以下の申請マニュアル等をご確認の上,申請書の作成をお願いいたします。 なお,実績報告において対象とならない経費が含まれていた場合など, 概算で交付した補助金額が交付すべき確定額を上回るときは,その上回る額を返還していただくこととなります。
女性は18日から発熱、男性1人は16日から倦怠(けんたい)感の症状が出ていた。
この女性は今月23日に帰国後、羽田空港から鹿児島空港に到着し、姶良市在住の友人の男性の車で姶良市内のスーパーに立ち寄ったあと、友人宅を訪れたということです。
イベント等名 当初開催日 変更開催日 問い合わせ先 - - - -. 1人10万円の特別定額給付金• 男性は27日、体調不良で早退した後に熱が出たため、PCR検査を受けた結果、28日に感染が判明しました。
更新情報 (令和2年10月29日更新分まで) 令和2年10月29日更新(直近の更新)• (6月19日から利用可能) 12. イベントや事業の中止・延期 12月• 感染者の発生動向から、発生地域に在住の方の利用自粛をお願いする場合があります。 送付用の封筒の表面に、油性マジック等で「医療分支援金実績報告書在中」と朱書きし,裏面に「医療機関等の所在地」「医療機関等名」も記載してください。 イベント等名 開催日 問い合わせ先 - - - 開催延期としたイベント等 現在情報はありません。
9【中止】 2月• ふるさと回帰応援給付金、中小事業者継続緊急支援事業など• 希望される方は,下記提出先への送付用封筒の表に「紙媒体申請書送付希望」と朱書きで記入し,必要書類等同封の上,提出してください。 6 問い合わせ先 コロナ相談かごしま 電話番号:099-833-3221 受付時間:24時間(土・日・祝含む) 厚生労働省医政局新型コロナ緊急包括支援交付金コールセンター 電話番号:0120-786-577 受付時間:平日の9時30分~18時 国保連の「オンライン請求システム」や「WEB申請受付システム」など,医療機関等の申請時のシステムに関する問合せについては,国保中央会にヘルプデスクが設置されていますので,以下にご連絡ください。
本日(11月30日)奄美大島内において、新型コロナウイルス感染症の発生が確認されました。
提出期限:令和3年2月末日• その後、深夜になって発熱があり、せきやけん怠感が続いたことから、県内の帰国者・接触者外来を受診し、検査の結果、26日夜、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。
(提出方法)• さつま応援商品券、農業者経営継続支援、ひとり親世帯臨時特別給付金、保険料の減免など• 相談する医療機関に迷う場合は「」にご相談ください。
23人が宿泊施設に入所している。 To foreigners in Satsuma town (がいこくじんのみなさまへ)• (オンライン請求システムやWEB申請受付システムでは申請できません。 4 関係様式• 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
13医療機関等での申請ができない場合は,個人での申請も可能ですが,医療機関等の勤務証明が必要になります。
(5月7日から利用可能)• メールで提出(PDF又はJPGのデータを添付して送信してください。
(5月7日から利用可能)• :対象者1人につき3万円 4. (医療機関申請の場合は代理申請・受領委任状において,個人申請の場合は個別申請書において,同意の上,申請していただいています。
または受診・相談センターの名瀬保健所 電話52-5411へご連絡下さい。
商工観光関係の対応• 公共料金等の取り扱い• 熱に弱い素材もあるので乾燥機は使わずにじゅうぶん乾燥させる を挙げています。 町が実施する新型コロナウイルスへの緊急対策• jp 鹿児島県くらし保健福祉部医師・看護人材課• 2 支援金の支払い 交付決定通知後,医療機関等には国保連を経由して申請受付日の翌月末(目安)に給付します。
4申請方法(医療機関)等 医療機関等において医療従事者等のほか,派遣労働者,業務受託者の従事者の申請を取りまとめの上,原則,下記1~3の方法により申請します。
新型コロナウイルスへの対応 13. - 鹿児島県教育委員会• (1)申請した当月内であれば,「申請の取消し」及び「再申請」の手続きを行ってください。
(返信用封筒の送付先) 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 鹿児島県くらし保健福祉部保健医療福祉課医務係 3 申請後の流れ 1 申請内容の審査・交付決定通知の送付 県の審査完了後,内容に問題等が無ければ,申請者(医療機関等)あてに交付決定通知を送付します。
jp 鹿児島県くらし保健福祉部医師・看護人材課 1 国保連のオンライン請求システムによる申請 オンライン請求システムによりレセプト請求を行っている医療機関は,慰労金についても同システムを使用して申請できます。
市長メッセージ• この取扱いは、今後の感染状況等により、変更になる場合があります。 手を洗うとき石けんがない場合どうすればいい? 相談の目安• 申請書提出先 〒892-8799鹿児島東郵便局留 鹿児島県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療)事務局 厚生労働省通知等 問合せ先 申請マニュアルとQ&Aを御確認の上,お問い合わせください。 【中止】 中止・延期となったイベントや事業• ) 3 実績報告 概算交付申請を行った場合には, 「事業完了後30日以内または令和3年3月31日のいずれか早い日」までに実績報告が必要になります。
男性と接触があった職員6人と入院患者2人、そして濃厚接触者の親族1人の合わせて9人へのPCR検査の結果は、29日に判明する見通しです。
- 鹿児島県• (MACでは申請書様式に組み込まれているマクロが動作しない,もしくは,提出用ファイルの生成ができないといった事象が確認されています。
- 鹿児島県 支援情報や各相談窓口• 息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある場合• 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)について お知らせ 医療機関等で働く医療従事者や職員の皆様に心から感謝の気持ちとともに慰労金を給付します。
なお,電子申請による取消依頼のあった医療機関には,県医師・看護人材課から電話による確認を行います。
正式な情報は下記のページよりご確認ください。 新型コロナウイルス感染症への対応• 県は28日、県立北薩病院の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
14鹿児島県と鹿児島市は20日、新型コロナウイルスの感染者7人を確認したと発表した。 また、アルコールなどによるマスクの消毒も、マスクの表面に使われている薬剤などの効果をなくす可能性があり、推奨していないとしています。
) 実績報告(医療機関) 医療機関等は,委託会社等の医療従事者等を含めて,医療従事者等への慰労金の給付完了日から30日を経過した日又は令和3年3月31日までのうちいずれか早い日までに,県に対して,慰労金の給付実績を報告します。
鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。
申請書様式(オンライン請求システム,Web申請受付システム,電子媒体提出用)は,下記URLよりダウンロードしてください。