白米炊飯• 普段は圧力IHの炊飯器やホーロー鍋で炊くごはんに慣れているので、ごはんに強いこだわりがない私でも「うーん」となってしまいました。
12一般的な電気圧力鍋の消費電力は以下の通りになります。
これは普通の炊飯器でお米を炊くのと、あまり変わらないレベルです。
操作パネルの反応が悪い• ツインシェフ購入者は蒸しプレートも使って4品同時調理を試したい人がほとんどだと思うので、もっと分かりやすく最初に「蒸しプレート使用時は内がま2合まで!」と書いておいてほしかったですね。
外周部のパッキンは外せない。
テレビショッピングでおなじみのショップジャパンで販売されている「ツインシェフ」。 蒸気弁は料理後もあまり汚れないので、毎回洗う必要はないのかもしれませんが、私はきれいにしておきたい体質なので毎回分解して洗っています。
20だから、テレビなどでよく通販番組を流しているショップジャパンの商品は、品質がいいと言えるわけですね。
それに2品や4品を同時調理していても途中で取消もできるので、気がラクです。
左右側面と背面。
保温や温め直し機能を備え、いつでもアツアツの料理が楽しめるという。
できあがりは少しルーの溶け残りがあったのですが、アツアツの状態なので、2~3回全体を混ぜてしばらくおけばしっかりと溶けます。 蒸し料理• - 455,459 views• レシピが少ない• 左右側面のスチールが少々ベコベコとしなるが、使用上では問題ないだろう。 炊き込みご飯• おかゆ• 温泉卵 などの 低温調理もできます。
茶碗蒸し• もし、1,000Wを超えるとちょっと私の家では辛いレベルだったので。
カラーラ、フォーサ、プレッシャーキングプロ、クッキングプロ……と、 数々のショップジャパン調理家電を愛用し続けてきた私が黙っているわけありませんね! この記事では、 1度に4種の料理が作れる超時短調理家電「クッキングプロ」を実際に使ってみた感想、おすすめの使い方、メリット・デメリット、購入方法をまとめてお届けします。
コーティングされた鍋は白米4合炊き鍋。
中華丼【手動】• 五目炊き込みごはん【炊き込み】• <動画準備中> 蒸したことで魚から汁も出た汁が下に落ちることもなく、いたって普通の美味しいお米が食べられたので、上下の組み合わせはそこまで神経質に考えなくても大丈夫だと思います。
ホットクックは鍋が二つついているので、両方の鍋で同じ料理を作れば量は増えそうですが… それなら、 一つの料理を大量に作れるホットクックの方が良くない!?と思うのです(笑) もう、複数品が作れるというツインシェフのメリットを生かしきれてないですよね。
19- 260,604 views• OKボタンで実行。 表の「完成時間の目安」を見て 「えっ、遅っそ……!」と引いている方もいるかもしれませんが、 実際にキッチンにいる必要があるのは「下ごしらえ」の5~15分です。
【蒸し】25分• 2kgほど。
私は取説の流れで作りだしたので、最初にお米3号とカレー6皿分の食材をそれぞれの鍋に入れて、その上に蒸しプレートを置こうとした時点でミスに気付きやり直しました……。
ツインシェフ・ナイサーダイサースマートに加えて、吸水クロス・20cmフライパン・四年間の延長保証がついて22,800円(消費税込み25,080円)。
ちなみに「保温」マークが常に点灯しているが、これは「保温中、または調理完了後は保温する」というサイン。 ですので、あなたがツインシェフを注文したいと思ったときに、色々な販売店を探して、あなたにとって、一番お得だと思うショップで注文する、これがいいでしょう。 実は、食洗機を使うことも出来ます。
19さらにツインシェフはボタン一つで調理ができて、その上火も出ないので、火の取り扱いに不安がある高齢の方や料理が苦手な方でも安心です。
調理中は取り消しボタンを長押しすれば、いつでも片方だけでも調理をストップさせることができるのもポイントですよ。
仕様に変更があった場合はご容赦を。
「玄米」「五目炊き込みご飯」「たまご雑炊」「芋粥」「カレー」「筑前煮」「ミネストローネ」「豚汁」「鯛の酒蒸し」「茶碗蒸し」「スポンジケーキ」「ヨーグルト」「中華丼」「温泉卵」「ローストビーフ」「サーモンのコンフィ」が載っています テレワーク中のお昼ご飯作りに! 使える3つの調理スタイル さて、ここからは、実際にテレワーク中の昼食作りでツインシェフを使った筆者が、代表的な3つの調理スタイルと、使ううえで気を付けたいポイントを紹介します。
フタのオープンボタン。 (内ぶたは可能)• 予熱中が「加熱」マークなので、「調理」と紛らわしい• 炊飯の時間がわからない 我が家でいつも使っている炊飯器は、後何分で炊き上がるのか、残り時間を表示してくれます。
18それ以上入れてしまうと蒸しプレートの底が内がまの食材とくっついてしまうので、失敗の原因になってしまいます。 玄米ご飯• 米4合&カレー6皿の大容量なのにコンパクト• 家族それぞれの好みに合わせて料理を作れる• タイマー予約で熱々が食べれる• 炊飯時に欠かせない「しゃもじ」と「計量カップ」に加え、汁物や煮物を取りだしやすい「おたま」が付属しています。
付属のお玉がちっせえなあ。
- 401,206 views• ここに消費税が加わるので合計 21,780円が価格となります。
こちらのサイトで紹介しているショップジャパンページから「ツインシェフ」を注文する際に、ワクワクコード番号を入力するだけで1,000円引きになるので、テレビ通販の30分以内限定特別価格よりも安く買えます。