先に進んでしまう前に、画像のように 後ろ側に移動してみましょう。 クエスト7へ向かう道中、俯瞰視点になる階段で確認できます。
オトモのレベル上げ素材は各章で入手できるものが変わるので以下にまとめました。
生肉の塊:大(8章) 機械型• キャラレベル上げ メインクエストハード 現状一番キャラレベルをあげるの適している場所です。
スタミナ優先なら最後のカラスから逆走 スタミナを優先するなら、最後のカラスのクエストを再挑戦してマップを逆走しよう。
螺旋階段エリアにて確認できます。 黒い鳥(カラス)とは? メインクエスト中に出現するボーナスキャラ 黒い鳥は、メインクエスト中に一度だけ出現する要素で、 見つけてタップすることで強化素材やガチャチケなど貴重なアイテムを入手できます。
風砂の章の黒い鳥• 目次 黒い鳥の場所一覧• 螺旋階段の頂上付近で確認できます。
最寄り:クエスト4 入手アイテム キャラ強化素材特大x4 流砂が流れ落ちている場所のすぐ手前の階段。
頂上付近の視点が変わる直前に右側を探してみてください。
デメリットとして、戻る際にスタミナを消費しなければならないので、ストーリーを進めていく際に同時に消化しておいた方が効率的です。 階段付近、ママから質問されるエリアにて確認できます。
インクボトル:高級(7章) 精霊型• 橋のエリアの木の上で確認できます。
黒い鳥の出現場所 1章:風砂の章 最寄り:クエスト3 入手アイテム プレミアムガシャチケット 2体目の黒いカカシの次の部屋で、螺旋状の階段を登っていくと、画面手前の柱にいる。
ワープで移動した地点を少し戻った場所で確認できます。
大きな螺旋階段をのぼっている最中の柱にいます。
インクボトル:中級(4章)• ただし、 非常に見えづらいため、画像の赤丸部分をくまなくタップしてみましょう。 2章:砂礫の章 最寄り:クエスト1 入手アイテム スタミナ回復薬小x4 分かれ道で左を選択後、しばらくして画面右端に一瞬だけ登場。
4章:流水の章 最寄り:クエスト2 入手アイテム アクアマリン スタート位置から少し移動した階段の柱の間。
5章の滑り台や6・7章のエレベーターは逆走できないので注意。
道中の階段の支柱部分にいます。
クエスト キャラ強化素材 1章 杖 2章 小型剣 3章 銃 4章 大剣 5章 槍 6章 格闘 7章 大剣 8章 杖 武器レベル上げ ゲリラクエスト 現状、武器強化素材が一番多く入手できる場所です。
ステージ背景のせいで非常に見えづらいですが、画像の赤丸付近を細かくタップしてみてください。 大階段をのぼっている道中で確認できます。
生肉の塊:中(5章)• 新鮮な魚:大(6章) ヒト型• 新鮮な魚:小(1章)• 各章で得意武器別キャラ強化素材が変わるので以下にまとめました。
最寄り:クエスト4 入手アイテム 武器強化素材:特大x3 3体目のカカシのうしろの階段を登っていくと下の支柱に止まっている。
スイッチのギミックエリアで確認できます。
カカシの手前を目印にしましょう。
視点が俯瞰から通常に戻る位置(最上階近く)で画面を探してみましょう。 タタリガミのエリアの前で確認できます。
生肉の塊:小(3章)• マップ探索しないと発見ができない 未回収の黒い鳥を探す場合は、「クエスト参加確認」画面の左下「バトルのみ」のチェックを外しておきましょう。
まっすぐ進んで突き当たりの左下に注目です。
電子回路:大(8章) メモリー厳選 ダンジョン 現状メモリー厳選をできる場所はダンジョンのみとなっています。
階層が高くなればなるほどレア度の高いメモリーを入手しやすくなります。
メインクエストで出現する黒い鳥の場所もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
3章:硬砂の章 最寄り:クエスト1 入手アイテム エメラルドx2 開始時の場所から後ろに戻る。
最寄り:クエスト4 入手アイテム キャラ強化素材:特大x4 水位上昇ギミックがある場所の画面左の崩落した橋の上。
発見したい場合はオート操作ではなく手動でくまなく画面内を探す事をおすすめします。
ここは 強制移動になりますので、見落とさないように注意です。 時間制限があり、スタミナ要求値がたかいので周回しづらいですが、 毎日最低でも1回は周回しましょう。 おじいさんがいるエリアにて確認できます。
20クエスト1戦闘前、橋をわたっている最中で確認できます。 オトモレベル上げ メインクエストハード メインクエストハード クリア時に各章のチャプターガチャチケが入手できます。
最寄り:クエスト10 入手アイテム 武器強化素材:特大x6 滑り台途中左側3つ目の柱。
画像のように 視点が俯瞰に変わるタイミングで右側を、注意深く見てみましょう。
エレベーターで上がる前ですので見落とさないようにしましょう。