インターネット上にポケモンを預けているので引き出す時にもインターネットに接続する必要があります。 上記画像にて、アイコンの右上に赤い禁止マークがあるポケモンは現状では「ポケモン剣盾」に転送できません。
16期間限定だが、無料で30日間利用券が配布されていた。
再度課金すればまた預けることができるようになります。
第1世代・第2世代のVC版と、第5世代からポケモンバンクにポケモンを送りたい場合に、ポケムーバーを介して転送します。
2017-01-24 18:32 「ポケモンバンク」に登録が済んだら、 ポケモンバンクのメインメニューにある「ポケムーバーをダウンロードする」というボタンをタッチします。
2017年1月25日から、『SM』から一度利用するだけで、幻のポケモン・ミュウ専用のZクリスタル「ミュウZ」が入手できた。
は覚えていても預けることが可能。
ブラック2・ホワイト2のボックスには、ボックス内のポケモンをまとめて移動できる機能があるのでまだ楽な方だが、ブラック・ホワイト・バーチャルコンソール版のボックスにはそのような機能はないため、さらに面倒な手順が必要になる。
は完全に消去される。
これまでの作品のように、すべてのポケモンを連れていけるわけではありません。 禁止ワードは日本語に限られず、3DS内蔵の全言語共通のリストに基づいて判定されるが、ver1. 預ける・引き出すが可能な作品• 以前出身のポケモンをポケモンバンクに預けた後に、 一度でもサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンで引き出した状態でレポートすると、それ以降第六世代から引き出すことはできなくなる。 問題点 ポケムーバー• 本来なら覚えられない技を覚えたポケモンはデータに問題があるポケモンとして弾かれる。
17そのまま続けてポケバンクを起動する機能もないので、HOMEメニューに戻っていちいち起動しなくてはならない。 バトルポイントで貰う場合、貯まったポケマイルポイントが10分の1のバトルポイントに交換される。
各作品からポケモンホームにポケモンを送ると、ソードシールドにつれていくことができます。
個体値ジャッジや全国図鑑などの機能も搭載されています。
それ以外にも気をつけておかなくてはならない点としてあげられるのが、一度ポケットモンスターブラック、ホワイト、ブラック2、ホワイト2から連れてきたポケモンたちは、それらに再び戻すことはできないというところです。
バグでミュウに化けたポケモンなど、見た目のパラメータと中身のパラメータが一致しないポケモンは弾かれる(見た目データはゆうれいに化けたポケモンや、タマゴなどに使用されているシステム)。 バグや改造によってステータスが異常になったポケモンなどは送れない仕様になっている。 『ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』• また、ポケモンのタマゴを預けておくこともできない。
15『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン』(VC版) 第五世代やバーチャルコンソール版は、一度ポケムーバーでポケモンバンクへ送ったのち、ポケモンホームに送り剣盾まで届けましょう。 一部の不正なポケモンを弾く。
そして、移動させるポケモンを用意します。
しかし、ポケムーバーを使うことで、ゲーム機1台で過去のソフトからポケモンを連れてくることが可能です。
本作で預けることができないポケモンがいる。
クラウド版なので、Switchとスマートフォン両方で使ってもきちんと連携していれば同じアカウントとして使うことが可能です。 また、隠れ特性持ちのメガニウム・バクフーン・オーダイル・レジロック・レジアイス・レジスチル・ジュナイパー・ガオガエン・アシレーヌ・ナゲツケザル・ヤレユータンが手に入る機会も。
20移動が終わったらレポートを書き、ソフトを閉じます。 また仕様上、本作の操作中は常にインターネットへ接続し続ける必要がある。
VC版から転送したポケモンは『SM』『USUM』でのみ引き出すことができる。
見た目と中身が一致しているポケモンは、入手手段が不正であってもチェックをすり抜けて転送することができる。
ボックス1以外のボックスからはポケモンを転送することは出来ないので注意が必要です。
ポケムーバーで表示された画面の指示に従って、先程まとめた連れて行きたいポケモンが入っているボックスをポケムーバーに転送します。 シンプルな設計。 関連項目• ミラクルボックスへ交換に出すポケモンを預ければ、ポケモンホームを閉じた状態でも、自動的に交換されていく。
12赤緑青ピカチュウ• 例として第七世代まで特性が1つだったは以降で他に特性が追加されたが、VC産の個体を第八世代以降に転送しても通常特性2のや隠れ特性のにはならず、全てふゆうになる。
配信開始〜2014年9月30日の期間にポケモンバンクのボックスにアクセスすると、特別なわざ「」を覚えたを受け取ることができる。
ポケモンホームのアプリはApp StoreとGoogle Playにて配信しています。
預けているのでポケモンの数や機関に合わせてポイントがゲットできたり、銀行のような仕組みも備えています。
通常のボックスと違い、ポケモンに道具を持たせて預けることが出来ない。 2017年11月20日のアップデートで、バーチャルコンソール版の に対応した。
XY~USUMなら自由に行き来することができます。 ポケマイルで受け取る場合は額面通りのポイントを貰える。
例えばver. アルセウスはLv100のときシンオウから。
使用可能になる条件が大幅緩和された。
後述のポケムーバーを利用するにはこちらを介す必要があったため、ポケモンバンクは不要だが旧作からのポケモンの輸送はしたい、というトレーナーはタダで輸送することができた。
グループ交換は、仲良しの人たちやイベントで集まった時にやると楽しそうですね。 最後に、サンムーンのボックスに移動させれば完了です!• 本来捕まえられる最低レベルに満たない伝説のポケモン レベル7のミュウツーなど)や、おや・IDがプレイヤーのものであるミュウ等は不正な手段で捕獲したポケモンとして弾かれる。
17転送対象のポケモンが道具を持っていた場合の挙動は世代によって異なる。 道具やタマゴを別のロムとやりとりしようとすると3DSが2台以上必要となり、1対1の通信交換でチマチマやっていく必要がある。
タマゴのままでは中身が判別できないので、バンクにいくつもタマゴがたまると、何のタマゴか区別できなくなってしまう。
ソフトは、ニンテンドーeショップに接続すると見つけることができます。
また、サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンから預けたポケモンは、第六世代側では引き出すことができない。
対応するソフトが違います。 「ポケモンホーム」は「すべてのポケモンが集まる場所」のコンセプトのもと、ハードの垣根を越えてポケモンを預けたり、オンラインでポケモンを交換できたりするクラウドサービスです。
7そしてポケモンバンクからポケモンを迎えることができます。 奇数歩分移動して引き取る場合、育て屋の外に出て入りなおす必要があります 最短で7歩。
過去の作品のポケモン達と、新しい世界でもう1度冒険することができます。
ポケモンバンクと違い、タイトル画面でLボタンを押すことでひらがなと漢字の切り替えが可能。
学習装置を使うなどして分割すれば任意の値を入れやすくなります。