26 田中一徳• 119 田中浩康• 【期待上昇値】ミート 【左翼手】 今年度は、4番に抜擢されているスラッガーです。
1565 ラロッカ• 特殊能力もコンボ・効果の両面で強く、オーダーで起用する価値は十分にある。 17 佐竹健太• 114 JPハウエル• 93 許文雄• 148 橋本将• 球威B77制球B79の制球型。
110 ホアキム・ソリア• 184 スレッジ• 189 D・ブラウン(西武)• 48 門倉健• 称号で球威AやスタミナA、球威スタミナのA同値が狙える。
235 エルドレッド• 84 吉武真太郎• 83 新井貴浩• ミートパワーの両方がA超えという点だけでも十分強いがなおかつ同値が狙えるのも魅力。
11 石井貴(西武)• 182 デントナ• 16 金田政彦• 80 A ニール (通常) 5月8日に追加されたエース枠12名の中では若干見劣りするかもしれないが全体的に能力は高く制球Aの制球型で制球型オーダーには欠かせない存在になる。
37 古木克明• 今回ヤクルトなので客はジャンプしてなかったですが。 90 的場直樹• 145 柳瀬明宏• 170 マシソン• 20 石井裕也• 229 ボウカー• 称号で球威と制球の同値も狙える。 86と好投しています。
419 木村拓哉• 能力はスタミナAのスタミナ型で、称号で球威Aが狙える能力。 146 シーボル(広島)• TSの中でもかなりの目玉選手。
91 大隣憲司• 2019年や2020年シリーズ1持っていたらほしいところ。
中島 宏之:巨人• 8 ボーリック(ロッテ)• 132 村田修一• 257 R・ローズ(横浜)• 145 天谷宗一郎• シーズン54セーブを挙げた2017年モデルで、球威は驚異のA89。
3 小山田保裕• 100 A 小笠原 道大 (TS) ミート・パワー両方A超えのミート型で、series1の三塁手の目玉選手になる。
71 摂津正• 216 ヘルマン(西武、オリ)• パワーヒッターなので自操作でも打ちやすく、特殊能力も強い。 51 谷繁元信• 91 鳥越裕介• 超3から抑え起用も可能。
20【期待上昇値】球威、球種強化 馬場皐輔 球威のある直球と鋭い変化球を武器にしている投手です。 105 牧田明久• 79 西村憲• 能力は変動なく、走力Aの走力型。
称号次第では全同値やパワーAも可能。
捕Fまであるのが特徴的です。
11 松井稼頭央• 215 ペーニャ(ソフトバンクなど)• 今年は打撃陣全体が苦しむ中、高打率を残し続けています。
90 A 浅尾拓也 (TS) 2年連続のTS登場。
146 大立恭平• 守備適性は前回seriesに比べて落ちたが、それでも打撃・守備の総合値で強い能力なのは間違いない。
周東佑京選手の走力の数値がずば抜けて高いですが、打撃ステータスは微妙です。
131 篠田純平(広島)• このランキングは12球団のリーグオーダー(自動試合)で起用することを前提として評価を行っています。
90 A 丸 佳浩 (通常) 打撃・守備の全体的な能力が高く、パワーAのパワー型。 ポジション別• 167 D・ライト(元カブスの4番)• 守備適性はDで捕球・スローイングはEだが肩力はA87の高さ。 172 楊 洋 ヤン・ヤン (中国の保守)• お役立ち情報• 90 A 山崎 康晃 (通常) 球威Aの球威型。
20212 ディアス• 255 福留孝介(中日〜阪神初期)• 今seriesから弾道がアーチストになり、自操作での期待値も高まった。 佐野 恵太(DeNA/左翼手)• 53 一場靖弘• 2020年OB第1弾が登場! シリーズ2完全移行と同時にやってきましたOB第1弾! 昨年に続き今年も熾烈なランキング争い、そしてランキングから漏れて泣きそうになる人もいることでしょう笑 当サイトではOB第1弾で登場した選手を徹底評価していきます。
24 菊地原毅• 204 山本昌• Series1では球威がB 77であったので、デフォルトの能力で80に到達するかもしれません!また、来日当初に予想されていたよりも制球力が高く、このあたりの上方修正にも期待です! ソフトバンク 石川柊太 石川選手は 7月に3勝0敗・防御率1. 今年は登場も確定している。
60 C 桜井 俊貴 (通常) 球威Bの球威型。
さあ、争点は1つ。
球種も6球種あり変幻自在コンボ的にも悪くない。 37 ムーア• 196 佐々木誠• 球威Bの球威型で6球種持ち。
球種面は、球質こそ高いが球種数が少ないので変幻自在にはネックになる。 選手育成• リアタイでラインドライブが好きな人にはもってこいじゃないでしょうか!糸井さんとか好んで使う人は出番です。
6球種あり、B球種以上も2つあるので変幻自在コンボに有利。
120 葛城育郎• 14 ジミー・ハースト• 西 勇輝 (阪神/先発)• 中堅守備適性B79で「特守」によりAが可能。
247 駒田徳広• 90 A 松田 宣浩 (通常) ミートパワー走力の全体能力が高く、パワーAのパワー型。
106 F・ヘルナンデス• 209 高橋智• 1 ウィリアムス(阪神)• 41 薮田安彦• 13 小関竜也• 111 朱大衛 元西武• 称号で球威Aが狙える。 能力は前回と変動なく、球威AスタミナAのスタミナ型。
48 桧山進次郎• 玉井大翔 玉井選手は 7月に12試合の登板で2勝0敗6ホールド・防御率0. 特殊能力• 47 本柳和也• 79 林威助• 称号でミート・パワーのA超えの同値にできればさらに強さは増す。
77 木田勇• 197• 5 レオゴメス• 90 A 内海哲也 (TS) 2017年以来、3年ぶりのTS登場。
28 クルーン• これまで覚醒Sランクの排出のみとなっているので、 Series2では大きく強化されて通常Sランク初登場となりそうです! 村上宗隆 村上選手は 6・7月に打率. 今年度は、安定した投球を披露しています。
173 王 超 ワン・チャオ (中国代表)• 特に球威は1でも上がれば称号でAを狙えるので注目です! 益田直也 益田選手は今季クローザーとして28試合に登板し、 8月末時点でリーグトップとなる18セーブをマークしています!ツーシーム・シンカー・スラーブなどリアタイ向きの能力となっているので、 Series2では対ピンチの追加にも期待したいですね。
58 ザンブラーノ?• 259 フランコ• ファースト王さんサード原さんセンター山本さんサード小久保さん、さあ、ライトに稲葉さんを入れよう。 150 アーロン ガイエル• 打撃力が高くパワーAのパワー型。 140• 特殊能力はコンボの組みやすさ・効果の両面で強い。
9108 ウバルド・ヒメネス(09WBCドミニカ代表)• 球種は5つで、称号で制球Sも狙える。
【期待上昇値】球威、球種強化 毎年安定した成績を残すリリーフ投手です。
90 A 村上宗隆 (通常) 昨季新人王を獲得した若き大砲。
166 渡辺久信• 141 川井雄太(中日)• 45 川村丈夫• 214 スタノピア• 特殊能力も優秀で先発の柱として期待できる。
ミート・パワー両方Aのパワー型で、特殊能力も強力。 110• また、 10月中旬以降からはSeries2完全移行に向けて、各種契約書のストックを始めておきましょう!. 164 M・エンリケス(キューバ代表)• 球種は4球種と多くはないがスラーブの変化量は驚異的。 特に7月は4勝0敗で防御率0. 70 B デラロサ (通常) 球威B79の球威型で、称号で球威Aが狙いやすい能力になっている。
880 A 石井 弘寿 (TS) 2018年以来2年ぶりのTS登場。
49 小坂誠• 内野ゴロでもヒットになるくらいの足は持っているのでその点は周東佑京選手を起用する上でのメリットでしょう。
80 A 益田 直也 (通常) 球威B78の球威型で、称号で球威Aにできる。
142 ホールトン• 称号でミート・パワー同値も狙えるんですが、捕球が低いんですよね。