その他、 封印耐性が100%と封印に対しては無敵となっており一部クエストでは活躍出来る。
その代わり、 火力面が低く防御面も低め。
ブレイブスキルに関しても初回消費2ポイントと低コストな点も嬉しい。
高威力のブレイブスキルは消費BP3で放てる為、敵がブレイク状態に連発すると一気にHPを削れる。
キャラと武器のレベル上げはしっかりすること• ある程度使う場面が限られるものの、強力な部類のキャラだと思います。
余談ですが、この記事執筆時点ではブレスロは光属性めちゃくちゃ強いですね~。
1体以上キャラは排出されないので、先ずはストーリーや初期入手しているキャラを外して獲得しておきたいところです。
その他、 崩しを付与出来るスキルを持つのでボス戦などで効率良く立ち回れるのも魅力。
尚且つ、 ブレイク発生時には自身の全スキルのリキャストを短縮可能。
単体~全体回復を行う事が出来、 自身~全体に対しても火力アップが可能。 ブレスロのリセマラ当たりランキング【キャラ編】 まずはリセマラのおすすめユニットを紹介していきます。 側面からの攻撃を意識しておけば、敵の火力を常時奪い続ける事が出来るので被ダメージ軽減にも貢献出来る。
アロンダイト 続いて妥協ラインかなと思うユニットが上記となります。 ただ、 防御超アップのバフ効果に関してはレベルを上げないと効果時間が短いので注意。
ブレイク状態の敵にヒット時、次回分のリキャストを短縮 大 リキャスト11秒 【アビリティ解放後:Lv. さらにパッシブ効果で 戦闘不能時に1度だけ蘇生可能、 ボスへの与ダメージアップなど無駄のないスキル構成を持つ。
自分が操作する分には問題ないが、それなら他のキャラを優先する事をオススメ。
このアクセサリがかなーり大事! キャラに素材を渡して作成してもらう形になるんですが、作成するキャラによって「刻印」や「レアリティ」の傾向が変化するなど、結構複雑。
他人の持つ常識や、今の自分自身さえも、挑戦して打ち壊す対象となっているのだ。 05 ;border-color:rgba 203,217,239,. 自身に強化効果が付いている時に魔攻大アップを獲得出来る為、バフを味方に付与出来るキャラとの編成が好ましい。 光属性抵抗を底上げするスキルが多く、光属性の敵を相手にする場合には活躍してくれる。
15特に・・・アシェルあたりはかなり強力な部類のユニットだと言えるでしょう。 強化の流れまとめ 各段階の強化の流れはこちら 1 2 3 4 上記項目は、 最強パーティを作るまでの強化の流れを順に紹介している。
大当たり キャラ名 特徴 専用武器 光属性のアタッカー。
ゴルディオ 砂塵の剛賢王 キャラ性能&個別評価 ステータスでも 防御面が高く、 ヘイトアップや 防御バフによって味方の被ダメージを大幅に軽減出来る優秀なキャラ。
リセマラは正直面倒かも知れませんが、キャラ専用の武器を揃えるのはなかなか大変なので、ぜひストーリーキャラの武器だけは引くようにしてください。
最強光パーティー編成• 尚且つ、 火傷付与+火傷状態の敵にダメージアップなど与ダメージを底上げしやすいのも魅力。
操作ユニットと言うのはパーティーの先頭に立つキャラのことですね。
一番のおすすめは 「ヒースベル」。
初期から入手しているので、リセマラで狙うのなら相性の良いSSR武器ブリュンヒルトを狙いたい。
ブレイブスキルでは 全体回復+防御バフを行える為、回復兼バフ要員としての運用が可能。 火力枠を優先して入手したい為、正直優先度はそこまで高くはない。
11属性相性を把握しておこう• アタッカーとしても、サポート要員としても幅広く運用出来るキャラ。
同時実装の武器、エヴァーレリックとの相性も良いので是非とも狙いたい。
主力パーティが樹属性なら火力の底上げ~アタッカーまでをこなしてくれるのでオススメ。
水属性主体のパーティでも、そうでない場合でも使いやすく強力なキャラといえる。