メジャー クラフト ロッド。 ロッドの番手の読み方(シマノ・ダイワ・メジャークラフト)

メジャークラフトのシーバスロッド特集!初心者におすすめのアイテムをピックアップ

岸からのタコ釣り用やボートからのティップランエギング用、イカメタル・鉛スッテ・サーフキャスティング・アジング・メバリング・シーバスゲーム・エギング・クロダイ・タチウオ・ショアジギング・ロックフィッシュゲームと、かなり豊富に揃っていますよ。

かといって硬過ぎず、微細な食い上げバイトに対してもしっかりと拾えるので、フッキングの機会を逃すことなくソルトウォーターゲームを楽しむことが可能です。 6-10g バランス型の6フィート9インチ。

ロッドの番手の読み方(シマノ・ダイワ・メジャークラフト)

こちらはトリプルクロスシリーズのエギング専用ロッドです。 キャスト距離が求められるフィールドで真価を発揮する長尺ロッド。

3
メジャークラフトのロッドでクロスライドよりも上位のシリーズ(ショアソルト)には『トルザー』しかありません。 クロスフォース採用 クロステージには『 クロスフォース』と呼ばれるブランクスの耐ネジレ補強の製法が採用されています。

メジャークラフトの評判が両極端に分かれるのはなぜですか?

有名な釣法で現在存在しないモデルといえば『タイテンヤ』くらいでしょうか。 それに加えてトルザーは他のシリーズにはない 『ロッドのベリー部にクロスフォース』を採用することで究極の高弾性・高剛性・高感度・軽量化を実現しています。 4-5g CROSTAGE CRX-T764L 7ft6in 61cm 0. そんなトリプルクロスシリーズのラインナップは以下の6種類。

12
6-10g シリーズの中で最短の5フィート6インチのショートロッド。 また、私はメジャークラフトが好きなため、贔屓目な意見になるかもしれません。

メジャークラフトのロッドのグレードってどうなってんの?

8フィートと短めで、ソリッドティップが搭載されていますよ。 異なる方向にカーボンテープを巻きつけることでロッドのネジレを軽減し、強くて軽いチューニングを実現。

そもそも5Gシリーズとは さてさて、5Gとは? そんなところからNEWロッドをご紹介していきます! まず、全体像から。

メジャークラフト製アジングロッドの完全ガイド【選び方とおすすめを総まとめ】

まずはアングラー自らの立ち位置を水際から遠ざけて、見つけたイカよりも沖側へエギをキャストします。

ベイトがシラスとなる冬場には「鯛乃実サビキ」、キビナゴがベイトとなる春先には「鯛乃実サビキちょくりタイプ」がオススメ。 ジグに対して垂直なアイが、キャスト時のフックとブレードを一体化、安定した飛距離、フォール時には水平姿勢をキープしするので喰い渋った時に効果抜群。

メジャークラフト製アジングロッドの完全ガイド【選び方とおすすめを総まとめ】

ちなみに、今回書くのは私が使ったことのある シマノ・ダイワ・メジャークラフトに絞って書きます。 クロスライド 少し古い上位シリーズ 2012年(メジャークラフト設立10年目)にハイエンドモデルとして登場したのが クロスライドです。 ブランクスに新しい技術を取り入れつつ昔の価格を維持しようとしたときに、SiCガイドでは価格に見合わなかったのかもしれません。

1
ガイドはステンレスKガイド エヌワンに搭載されているガイドはトリプルクロスと同じステンレスフレームのKガイドです。