岸からのタコ釣り用やボートからのティップランエギング用、イカメタル・鉛スッテ・サーフキャスティング・アジング・メバリング・シーバスゲーム・エギング・クロダイ・タチウオ・ショアジギング・ロックフィッシュゲームと、かなり豊富に揃っていますよ。
かといって硬過ぎず、微細な食い上げバイトに対してもしっかりと拾えるので、フッキングの機会を逃すことなくソルトウォーターゲームを楽しむことが可能です。 6-10g バランス型の6フィート9インチ。
地方の総合釣り雑誌、ソルトルアー雑誌、バス雑誌etcどれを見ても表紙を開いたら裏表紙に次いで広告費が高い先頭数ページが全部メジャークラフト。
他に、ショアジギングロッドだと S906MH = S(スピニング) 906(9. クロダイのほか、根魚など底にいるターゲット全般に対応します。
昔から釣具の市場は閉鎖的な事で有名です。
メジャークラフトのロッドでクロスライドよりも上位のシリーズ(ショアソルト)には『トルザー』しかありません。 クロスフォース採用 クロステージには『 クロスフォース』と呼ばれるブランクスの耐ネジレ補強の製法が採用されています。
シーバス・エギング・ライトゲームのみの展開ですが、釣趣ごとに専用設計されたブランクはルアーロッドの基本をしっかりと押さえていて、しかも 軽量なので、軽快な使い心地です。
岸タコモデルはともかくとして、サーフモデルが発売されればショアのキャスティングゲームはほぼカバーできるラインナップになります。
あれだけの雑誌広告、広瀬さんと川上さんの釣行記事(あれは出版社にお金を払って載せていると思います)釣り番組「四季の釣り」のスポンサー料、CM料、の費用はどこから捻出しているのか考えたことあるでしょうか? 普通に考えたら商品代金に思いっきり含まれてるわけですよね?あと、富士工業のリールシート、ガイドの仕入れる額も他のメーカーとさほど変わりません。
有名な釣法で現在存在しないモデルといえば『タイテンヤ』くらいでしょうか。 それに加えてトルザーは他のシリーズにはない 『ロッドのベリー部にクロスフォース』を採用することで究極の高弾性・高剛性・高感度・軽量化を実現しています。 4-5g CROSTAGE CRX-T764L 7ft6in 61cm 0. そんなトリプルクロスシリーズのラインナップは以下の6種類。
126-10g シリーズの中で最短の5フィート6インチのショートロッド。 また、私はメジャークラフトが好きなため、贔屓目な意見になるかもしれません。
あまり大きなエギは背負うことができませんが、コンパクトなエギをぞんぶんに操るのには向いています。
トリプルクロスは最新のSiC-Sガイドを搭載した立派なミドルクラスロッドです。
ブランクスは定評のクロスフォース、ガイドリングには、薄くて軽量なSiC-Sリングが採用されているのが特徴ですね。
8フィートと短めで、ソリッドティップが搭載されていますよ。 異なる方向にカーボンテープを巻きつけることでロッドのネジレを軽減し、強くて軽いチューニングを実現。
そもそも5Gシリーズとは さてさて、5Gとは? そんなところからNEWロッドをご紹介していきます! まず、全体像から。
繰り返しますが実釣上の問題はありません。
アジングやエギング・イカメタル・サーフ・シーバスなどが豊富に揃っているので、多くのアングラーがメインロッドとして手にしていますよ。
アジングロッド。
まずはアングラー自らの立ち位置を水際から遠ざけて、見つけたイカよりも沖側へエギをキャストします。
ベイトがシラスとなる冬場には「鯛乃実サビキ」、キビナゴがベイトとなる春先には「鯛乃実サビキちょくりタイプ」がオススメ。 ジグに対して垂直なアイが、キャスト時のフックとブレードを一体化、安定した飛距離、フォール時には水平姿勢をキープしするので喰い渋った時に効果抜群。
クロスフォースプラスとは、バット部に平織りメッシュカーボンを使用し、さらにクロスフォースをダブルテーピングで締め上げることでネジレ耐性と剛性を向上させたクロスフォースの上位技術です。
お名前のとおり、最高級のガイドリングである「トルザイトリング」が搭載されています。
結論から言えば折れる人は私のように折れるでしょうし、折れない人は折れないでしょう。
ちなみに、今回書くのは私が使ったことのある シマノ・ダイワ・メジャークラフトに絞って書きます。 クロスライド 少し古い上位シリーズ 2012年(メジャークラフト設立10年目)にハイエンドモデルとして登場したのが クロスライドです。 ブランクスに新しい技術を取り入れつつ昔の価格を維持しようとしたときに、SiCガイドでは価格に見合わなかったのかもしれません。
1ガイドはステンレスKガイド エヌワンに搭載されているガイドはトリプルクロスと同じステンレスフレームのKガイドです。
遠投リグ用のおすすめロッドは「TCX-T732AJI」です。
ロッドが太くなればなるほど失われていくのが、感度です。
極細のソリッドティップのおかげで食い込みも良好で、ショートバイトもはじきにくいです。