ストロー 工作。 100均ストローで簡単手作り!「紐通し&ぽっとん落とし」おもちゃの作り方

幼児と楽しむストロー工作の10のアイディアについて

出典:(偕成社|立花愛子 佐々木伸|2013年) ストローを吸ったり吹いたり、ストローの力を利用して動くおもちゃを作るなど楽しい工作アイディアが13例収録されています。

2
鶴 出典: 足も長くて色合いも白と黒はっきりしていてどこからどうみても鶴。 小さいほうの輪っかに、重りとなるクリップをつければできあがりです。

ストロー飛行機の簡単な作り方!飛ぶ原理や上手な投げ方まで大特集 | 子供と一緒に楽しく遊べる手作りおもちゃ♪

ストローを2本繋ぎ合わせてうんていのような形にします。 油性マーカー• ストローを決められた長さに切ったら、下側を空気が漏れないように二重にセロハンテープで留めます。

4
ゴミ袋• そこまで完成したら細いストローを中に通して、そのストローを吹くと飛行機が飛ぶという仕掛けになっています。

100均ストローで簡単手作り!「紐通し&ぽっとん落とし」おもちゃの作り方

ストローの長さもお好みで。 動眼(目玉パーツ)• ストロー• 筒状の空き箱を立てて置き、空き口側の円周を8等分して、筒の底まで側面に縦の切込みを入れる。

クッキングペーパー• ストローに切り込みいれて… ストローの先端にハサミで切り込みを入れてみました。

幼児と楽しむストロー工作の10のアイディアについて

厚紙は牛乳パックの他にトイレットペーパーの芯やティッシュの空き箱などでも代用することが出来ます。 工作マットor板• 完成した後に飛ばし合って遊ぶことも出来る為、作製後も活用することが出来そうです。 ストロー• 最後にサルの腕の部分をうんていにぶら下がるようにつけたら出来上がりです。

14
この筒状の箱を型にして、オーナメントを作る。 先の曲がるストロー(大)、細いまっすぐのストロー(小)と、はさみだけで出来るから安全だし簡単だね。

ストロー飛行機の簡単な作り方!飛ぶ原理や上手な投げ方まで大特集 | 子供と一緒に楽しく遊べる手作りおもちゃ♪

蛇腹の部分がエビの背中にあたり、1本のストローで作れるところが魅力です。 なお、ストローの先が尖っていることもありますので、お気をつけくださいませ。 糸を結ぶ工程につまづいている子どもがいたら、先生が通す穴を作り「ここに通すんだよ」と教えながら進めるといいでしょう。

13
工作でストローを活用する場合は、先端にビニール袋をつなげ、息を吹き込んで膨らませて遊ぶなどのアイデアがありますよ。

ストローを使った簡単工作アイデア20選|コースターやロケットなどの作り方

5歳の子供が作ったのはコレ。

ストローアートと呼ばれてすぐにマスターするのは難しいようなものもありますが、子どもと一緒に楽しんで作れるストロー工作もあるので、使用する場面に応じて使い分けて参考にしてみてください。

ストローを使った簡単工作アイデア20選|コースターやロケットなどの作り方

まとめ ストローで作る工作の10のアイディアを紹介して参りました。

17
はさみ• ストロー式ライト 出典: 見た目はおしゃれなインテリアライト。

100均ストローで工作したり遊んで楽しかった話をご紹介!

お読み頂き、ありがとうございました。 そして、ストローを曲げ… 3本合体すると、楽器のトライアングルの出来上がり!?チーン! 笑 同様に四角も作って、三角のと一緒に毛糸で結んだら、こんな飾りができました。 左は穴が大きいタピオカストロー。

我が子も自由に好きな形を作っていました。 セロハンテープ• はさみ• ド:16cm レ:14. 出典: ストローで手軽にハートを作る方法は、ストローを平たく押しつぶし、ハート型になるように調整しながら切っていきます。