R武器は3本使ってSL2にしても、2本分の効果量しか得られません。 通常攻刃と本数が1対1になるようなバランスが好ましい。 まずは主力となるマグナ武器やイベント武器のスキル上げを優先します。
10大量に獲得可能で所持数を圧迫するため、リサイクル機能を利用して「緋紅の杯」を貯めるといいでしょう。
天星器の強化に必要なR武器• おかげでプレゼントが何百とたまっていきます。
各レア度の価値をポイントにすると、以下の表のようになります。
EX攻刃:0~2本• 恩恵は大きいですが、優先順位はやや低め。
タイミングが合えば、こまめに周回しておくのも悪くありません。 マルチバトルでもBPを無駄にしないようにマグナボスにワンパン入れて行きます。
16特に攻刃がない武器など、性能的に微妙な武器が多いので、スキル餌が足りなければサイドストーリーを周回して補充するといいでしょう。
SSR武器や召喚石も狙えるし、最重要日課と言っても過言ではありません。
Rスキル武器はエレメントにもならないので、スキル餌としてしか利用価値がありません。
(サイドストーリーは交換上限があるので注意)• また、イベントマルチバトルも自発で行けば赤い宝箱を貰えるのでSSR武器を3凸分入手するチャンスはあります。
ポイントの入手方法も掲載中。 4本分)• 通常攻刃:1~3本 内バハムート武器1本• スキル上げに使う素材武器の価値 スキル上げに使う素材武器の価値は、以下の2つで決まります。
R武器を 8個使えば、SSR武器のスキルLvを 1から2にできるので、スキル餌としての価値は十分にあります。
また、強化時一定確率で発生する強化大成功も起きない。
EX攻刃 アンノウン 武器は基本的に入手できる時期がイベントのみなため、通常攻刃のみしか持っていない場合はマルチバトルで方陣武器を入手しよう! 武器のスキルLvを上げよう! 複数の種類の武器を装備している場合、スキルLvを強化で上げる事で 更に効果を実感できることも覚えておきたい点。
5個単位で使用するとSR武器1個分 4pt お得。 既に強力なEX武器を所持しているなら、交換してスキル餌にしてOK 半額キャンペーンで時々「 消費AP&交換に必要なトレジャー数」が半分になることも。
17スキルを考えて装備する事でかなり火力が変わってきます。
強化は成功率100%で行う• なので、強化素材を倉庫に保管しておく際も SR武器はSL2まで、 R武器はスキルを上げずに保管しておきましょう。
ただし、ガチャ産のSSR武器は エレメント化して得られるエレメント数が破格なので、不要ならエレメント化する方が圧倒的におすすめです。
運が良ければSSR武器やSSR召喚石が獲得できます。
討滅戦の武器もあまり使いみちがないので、スキル餌として交換するのはアリです。 8pt スキルLv2で使用した場合 スキルジュエルは、強化時にSR武器を1個素材にすることでスキルLv2にできる。
6武器が1種類の時と比べても非常に大きな差が出ていることが確認できる。
3凸したSSR武器が3本程度で他がSR武器でもマグナボスをソロ攻略も全然できるので、頑張りすぎる必要はありません。
特に中盤以降、スキル上げをしないと火力が伸びなくなるので、是非やってみてください! グラブル初心者向けの記事はこちら! 以下のページに、 グラブル初心者向けの記事をまとめています。
アークエンジェルは少ないですが、エンジェルを大量に入手できるので召喚石のレベル上げには持って来いのイベントです。
スキル SLv1 SLv2 SLv3 SLv4 SLv5 SLv6 SLv7 SLv8 SLv9 SLv10 SLv11 SLv12 SLv13 SLv14 SLv15 小 1. 重要なのは毎日の…。 適当プレイしているなら23000らへんから上がりづらくなると思います。 アップデート実施日 2020年9月29日 火 リサイクルの新機能『名工の鍛冶台 スキル杯 』がついに実装。
7方陣・攻刃:4~7本• その後に上げて行く形で問題ないです。
早い段階でスキルを「 10」に出来ると良い。
余裕があるなら島ハードと合わせて、マグナ討伐も日課にすることで、十分なスキル餌を集められるでしょう。
グラブルの攻撃力は大雑把ですが、こういった計算方式になっています。