ただし最終的な判断をするのは、コールセンターではなく窓口で受付した者なので その方に直接今回の経緯(コールセンターでは登録できると言われたのに拒否された理由)を聞いてみるしかない……という話でした。 必要書類• なので、「わざわざ名義変更なんて面倒なことせず、キャッシュカードで引き出そう」と考える相続人の方を、時々お見かけします。 旧印鑑があれば新しい免許証で大丈夫です。
なぜなら旧印鑑は基本的にご本人しか持っていないものだからです。 HPからダウンロード可能) このうち、契約者専用サイトで手続きする場合は、本人確認書類は必要ありません。
登録済の届け印• *住所移転届書およびお取引目的等の確認のお願い(法人等のお客さま)は、郵便局・ゆうちょ銀行の窓口にご用意しております。
変更個所にゆうちょ銀行の訂正印+手書きで書き込まれるので、見栄えはあまり良くありませんが、変更後すぐに使えます。
従って、相続した預金を引き出すためには、キチンと金融機関に届出をする方法によって行わなければなりません。
質問主様の場合は旧印鑑があれば運転免許証のみで大丈夫です。 必要書類• そしてきっかり1週間後、無事に簡易書留でキャッシュカードが届いた。
ただ、すみやかに手続きを済ませておかないと、「郵便貯金の満期のお知らせ」など 重要書類が新居に届かなかったり、ゆうちょの 口座に給料が振り込まれなかったりする恐れがあります。
結局、クレジット名義変更手続きをもう始めているので、という理由をつけたところ、担当から上位者判断により改印なしで許容してもらいました。
よって、変更証明のため、戸籍の提出を求める銀行が多いです。
まずは 運転免許証の書き換えを先に行っておきましょう。 ただ防犯上、表札を出したくない場合や、郵便局員が配達を迷うケースもありますよね。
11お届け印の印鑑が何か分からなくなった場合は、通帳、印鑑、本人確認書類を持参して、最寄りのゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口でお届け印の確認ができます。
ゆうちょ口座間電信振替で名義人の変更が可能になりましたので試してみました。
やはり女性の金融機関のお届け印は、未婚・既婚問わず「名前のハンコ」をおすすめするしかないな、と改めて思います。
新しく登録する届出印 届出印を「下の名前」の印鑑で登録している場合は、そのまま継続できるそうですが、旧姓の苗字で登録している場合は変更が必要になるとのことでした。
新しく登録する届出印• 例えば、全ての口座(独身時代の口座も含む)の届け印を夫婦兼用のハンコに変更すると……• お届け印• 住所変更届書(郵送手続きのみ。 耐久性が高く、ほぼ欠ける心配が無いのは「チタン」です。 名義変更フルサポートなら〇〇円… 無料相談を積極的に行っている事務所もありますので、そこでじっくり相談し、どこまで任せるか、どこから自分でやるか、検討しましょう。
1ちなみに近年、ダミーカンパニーを利用したマネーロンダリングが国際的に横行していることを踏まえ、法人口座に係る手続きが全般的に厳格化しています。 既に名前のみ&縦書きのハンコを銀行印にしている人は、特に問題が無ければ、そのまま使い続けても全く構いません。
1.実際にどのように変えられるかを実際に変更して送金してみます まずはゆうちょダイレクトにログインして送金の手続きを行います。
特別児童扶養手当証書• ゆうちょダイレクト口座間電信振替で名義人の変更が可能に(ゆうちょ振込) ゆうちょダイレクト口座間電信振替で名義人の変更が可能に(ゆうちょ振込)• 私も三井住友銀行丸の内支店に名義変更に行きましたが、同時に改印しないことで、受付と窓口でだいぶもめました。
なお現金のみでゆうちょATMから総合口座への払込送金はできません(現金払込は窓口へ)。
例えば「戸籍謄本」や「旧姓の記載がある運転免許証」などが、それに当たります。
氏名変更時にキャッシュカードの持参は必須? キャッシュカードは窓口で回収されるので、忘れずに持参する必要があります。
筆者が所属している でも、相続手続き専門の司法書士が毎日無料相談を実施しておりますので、ぜひご活用下さい。
その場合はネットや問い合わせ窓口から各種変更に必要な書類を請求して、手続きを行ないます。
を活用して無料送金を活用しましょう。
新旧の氏名を記入して手続きすれば、旧姓で出された郵便物も、入籍後の住所に転送してもらえます。 新しく登録する届け印• 取引時に事情を聞いたりトラブルの元となる為だそうです。
) 但し、新しい氏名(苗字)に更新されたキャッシュカードは、後日、銀行に登録してある住所へ簡易書留(転送不要)で送られてくるため、届くまで 約1週間~10日かかります。
良くある質問 ゆうちょ銀行のWebサイトを見ても分からない部分に関しては、実際に質問して回答をもらいました。
認印は名字で作ることが多いので、女性の場合はあまりピンと来ませんが、名字だけを掘る男性の場合は利便性が高くなりますね。
こちらも遠方の支店の場合、郵送で申し込みできるかと思います。
役員の氏名を団体規約に載せるかどうかですが…。
キャッシュカードの再発行は自分で選べました。
例えば、免許証等が旧姓のままだったり、会長が記載した証明に不備があったり思わぬ落とし穴が潜んでいます。