最強キャラランキング早見表 早見表目次 周回・高難易度ランキング早見表 火力ランキング早見表. 状態異常役としても活躍 Sロックブーケから召雷を継承させることで、毎ターンマヒ付与が可能になる。
4佐賀県とのコラボガチャでロックブーケのスタイルも5つ目。 味方生存者全体の精神を上昇させる 効果小 ・• 一方、闇属性の杖は、全体攻撃の「エナジーストーム」の火力が上昇するため、高速周回を目的としたパーティに編成する際には選択肢に入ります。
強いです 腕力も上がります。
石下駄はメインストーリーの Hard5-2-1と5-2-2で入手できます。
676• Sスタイルが常設ダンジョンクリアでもらえる 上2つは既に書いてあるが、3つ目もかなり重要。
・開幕SSSスキルで高い瞬間火力• 強力な術と常時35%の火力補正で、ロックブーケの中では最強スタイルでしょう。
ゴーストライト使いたい場面はあるかもなぁ。 プラチナガチャで排出されるロックブーケから「生命の水」を継承すれば、サブヒーラーとしても運用可能なので、パーティ全体の生存力を高めます。
SSロックブーケは 知力値が非常に高くなるため、確率中でも高い確率でマヒを付与することができ、 ルージュの影しばりのようなイメージで使用することができます。
その場合、召雷を使ってしまってもダメージは出ないがマヒ率は高いままなので、それはそれで全くだめというわけではないぞ。
でもぶっちゃけ ジャマーとして使うならSlv50にすればその辺のスタイルより遥かに使える強さにはなる。
Sでゴーストライト未覚醒 BP10 ・ダークスフィア覚醒3 BP10 の場合 Sスタイルでダークスフィアとゴーストライトの消費BPが同値 10 の場合、ゴーストライトが優先されます。 でも1ターン目未行動だと暴発するって事でもあるから悩ましい。
4正月限定スタイルの有無が強さに直結 正月限定Aブーケがいるかいないかで大きく使い勝手が変わってくる。
・低コスト全体攻撃で周回を引率• 影しばり継承時以外は、2属性のワラスボの杖が必須のスタイルですね。
このゲームの状態異常付与は、知力が高いほど付与率が上がるというシステムなので術士の状態異常は基本的に強い。
自己回復アビで高い生存力を持つ ロックブーケは、自己回復アビ『回復呼吸』を習得するため、高難度のような 被ダメの大きいクエストで高い生存力を持ちます。
オートで召雷を使う組み合わせにするなら水杖装備になると思うので、どこかのタイミングで杖補正の無い陰術を使用してしまう可能性があります。 両方覚醒させるとその分BP貯まりやすくなり陰術のエナストぶっぱする可能性が上がりますが、未覚醒ならBP10必要だしまぁ許容じゃないかと。 ロックブーケ以外の陰アタッカーを4人集め、SS武器が被らないようにしました 1枚目がバフなし、2枚目が知力発奮+百華のバフあり タップで拡大• SSで継承ダークスフィアオート使用 「エナジーストーム未覚醒 BP10 且つダークスフィア覚醒3 BP10 」にする事で消費BPが並びます。
2なかでも注目なのは「 召雷」で、初期コスト3の水術で、雷ダメージを与えて 確率でマヒにする効果を持ちます。
継承込みで マヒや 回復、ほかにも現状 希少な雷属性で攻撃できるアタッカーとしても活躍します。
いつ始めても入手できるので、初心者にオススメのスタイルというわけだ。
従来のVH4-1-5【影に潜んで】 3Round合計で敵が5体しか出現しないことから、 最もAuto周回が楽なステージとして有名でした。
スタイルレベル50ではこんな感じ 腕力 33. 術でも毎ターンスタン付与 確率大 を撃てるため、このロックブーケを完全に食ってしまっている。 ということもしばしばありました。
148まで下げることによって、3Round目に再びエナジーストームを使うことができます。
消費BPが同じものが複数あった場合、継承技があれば継承技を使用 3. ロックブーケSSの弱い点 武器の選択に難あり ロックブーケは、2種の属性の術スキルを習得するため、武器の杖の選択がネックになります。
上記優先度に従い選択されたのが回復だった場合、HPが一定以上減っているキャラがいれば回復を使用 5. イラストもドット絵もかわいい えへへ 魅了 🔷限定Aロックブーケの 短所 そのまま使うと少し弱い Aスタイルなので流石にそのまま使ってもイマイチ。
また「ゴーストライトorダークスフィア消費BP10且つエナジーストームBP9以下」だとSでオート時に初手全体が撃てなくなります。
ロックブーケの全スタイル一覧 スタイル スキル• アビリティが旧タイプ 登場した時期が古いので限定スタイルとはいえアビリティが古い。
全力AUTO時の優先度 仮 1. 全体攻撃する• ・HP回復アビとスキルで味方をサポート 七英雄ガチャで排出キャラされるロックブーケとワグナス、ノエルは、優秀な周回性能に加え、高火力の単体攻撃で高難度でもダメージソースとして重宝します。
まだまだ育成途中なのですが、性能や評価について書いていきたいと思います。
setAttribute "type","button" ,S. オート使用のオンオフだけでもつけばこんな悩まなくても良いんですけどねぇ……。
魅了を付与することで、味方の被弾を減らしつつ、同士討ちで敵のHPを削ることも可能な、とても強力なアビリティです。