縁結び地蔵、いい縁がありますように・・・ハ・ハ・ハ・・・? このお寺は、鐘を突かせてもらえます。
ただし、ダウンハガーEXPはダウン量が多いため、収納してもかなり大きさ。
で結局、予算オーバーではあったのですがモンベルのクロノスキャビンにしました。
小さくても欲しいテント内の広さ ソロキャンになるとどんどんミニマム化していきたくなりません? 外遊び屋や典型的にそうです(^^ なのでテントもできる限り小さく・・・って思っていましたが、 あまり小さいのも使い勝手が悪くなります。
収納サイズにこだわる 山登りの方なんかはかなりこだわられます。
風の日は、グランドシートにテントを乗せて、ペグ打ちしながら…。
と言うことで決め手は「前室」です。
結構重要で寒い時期に野ざらしの靴に翌朝足を入れると 冷たいんです。
あくまでも個人的な感想にはなりますが、同じキャンプ初心者の方々が参考にして下されば幸いです。
アメドとの差 やっぱり皆さん思いましたよね・・・ アメドと似ている・・・ 外遊び屋も思いました。
ものは、。
アメドも展示を見たことしかありませんが、 それほど大きな差は感じませんでした。 LEDランタンとトイレに行くとき使用するヘッドライトと電池式蚊取りを置いてます。
クロノスドーム2 グラウンドシート。
タナちゃんねるのタナです。
クロノスキャビンは私の髪と昼食を守ったのです。
クロノスドーム2型 やっぱり今使っているテントはもう一度買い直しても よい逸品だと感じています。 ま、岩稜地帯や山道行くわけじゃないので、フレームザックで無問題!! ということで、購入した翌日に猿江恩賜公園で試し張り。
8で、いきなり買ってみた。
現在、オートキャンプブームで当店にもテントやキャンプギア等を求めるお客様に来店頂いております。
最後に ソロキャンプにテント購入・・・ワクワクしますね。
ちなみに「やき弁」とは、やきそば弁当の略でインスタントの焼きそばなのですが麺を戻した戻し汁(お湯)で中華スープを作れるという代物です。
『スノーピーク』と比べるとお安い…イメージ! で…『モンベル』の定員さんと選んだのがこのテント クロノスドーム 2型 【本体重量】2. やっぱり信頼のヘリノックス! 今春小学1年生になった上の子が 「キャンプしたい!」 というので、家族4人で寝られそうなテントをモンベル京橋店でゲット。 これが気持ちイイ! 使ってみた感想 いやもう大満足です。
そんなクロノスキャビンですが、トータルで満足してます。 そのクロノスドームに広い前室を付け加えたテントがクロノスキャビンでございます。
そんな訳で、ワーキングクラスが購入にあたり気にした点を。
いきなり雑多な前室 緑のシートはなので、それでサイズ感を感じとってください。
とにかく前室が広いので、むしろ雨音を聞きながらランタンの灯りで読書なんて贅沢ができる。
なので・・・ここは小さければいい!でもないし、大きいのは困る! とも一概に言えません。
・2~3人用 ・前室広い ・ハイスタイルに対応 上記の条件で色々探しました。
そのクッションを使うために、チェアワンと、このFD LOWチェアはスタメンから外れてしまいました。
これはまぁ仕方のない事ですが。
夜露対策にも超有用!! 吊り下げ式 クロノスキャビンのインナーテントは 吊り下げ式となっております。
ベンチレーターは前室に2つ、後室に1つあります。
。
またカヤックの方は・・・艇の形状とハッチの大きさなどもの あるので自艇との相談になりますね。
前述の前室が大きいタイプほど広くはないですが 一応ついている前室に収納サイズが半分程度ってなると カヤッカーとしては魅力なんですね。 カバンなどはテントに入れたいし、余った食材も外に置いておくと 動物が食い散らかすこともあるので、できればテントに・・・ (クマとか特別な場合はその地域に従ってくださいね)入れたいものも あります。 ソロキャンはそれほど荷物も多くないし、積載を 気にする必要もないと思います。
19今回は、僕がキャンプで実際に使ったアイテムをご紹介します。
山岳用は軽いが2. ただ、前室がないテントに比べるとどうしても設営に手間がかかるので、バイク旅などでキャンプ場を転々としたりしてテントは寝る用派の方だと、だんだん設営が億劫になってくるかもしれません。
これだけ広い前室があって、外で煮炊きをする理由はありません。
大きなサイドパネルが横風を防いでくれるので、冬場は体感温度が全然違います。
なので・・・2人用くらいがちょうど良いかと思います。 ペグ打たないで自立まかせ 高さはそこの僕が120cm弱ということで。
そう思うと・・・やっぱりあった方がいいですね(^^ 4. テント これまでに使用したテントは、モンベルのクロノスキャビン3とテンマクデザインのサーカスTCの2種類です。
リアビュー 風向き考えれば風が抜けていきそー 後室は荷物おけるような大きさは期待しないほがよさそうだけど、出入りには問題ない感じ。
楽天やamazonだけでもすごい数出てきます。