付近に住む女性は「いつでも避難できるよう貴重品を身につけて家には水をまいた。 新型コロナウイルスの感染対策のため、世帯ごとに約1メートルの間隔を空けて毛布にくるまり、避難所で配られたパンやおにぎりを食べるなどして過ごしていた。 足利市の職員:「大岩地区の一部に避難勧告が発令されました」 避難する人:「(Q. 避難勧告が出る前の午前7時半ごろには、同じ地区内にある住宅のおよそ50メートル先の山の斜面から白い煙が立ち上っているのが確認されました。
発生から5日目となりましたが、鎮火のめどはたっておらず、火は徐々に街に近づいています。 【山火事】栃木県足利市「両崖山」方面で火災発生(2021年2月21日) 2021年2月21日、栃木県足利市「両崖山」方面で火災が発生したとの情報があります。
「この火災が終わったら、すぐにもともとの場所にお返しする。
26日は午前6時半ごろから自衛隊がヘリコプターを使った消火活動を行い、消防も地上からの放水活動を進めました。
また、施設のデイサービスを利用している人の中には、自宅のある地域が避難勧告の対象となっている人がいて、宿泊の受け入れを始めたということです。
「これが(毘沙門天の)台座ですね」(足利市教育委員会文化課 高橋伴幸さん) 避難したのは仏像や絵馬などの文化財。 足利市によりますと、両崖山と天狗山にまたがる山火事で26日の時点で、およそ106ヘクタールの山林が燃えています。
付近の住民たちはバケツやホースで自宅の壁に水をかけたり、避難に備えて車に水や食料を積み込んだりしていました。
市立第二中には午後6時半現在で本城地区の住民ら9世帯18人が避難。
一晩は避難所に泊まり、明日自宅の様子を確認しに行きたい」と心配そうな表情を浮かべていた。
市によりますと、火事によるけが人はなく、建物などへの延焼も確認されていないということですが、今のところ鎮火の見通しは立っていないということです。 足利市は住宅地への延焼のおそれがあるとして、これまでに市内の合わせて177世帯に避難勧告を出しました。
17不安で何とか火が消えてくれることを願うばかりです」と話していました。 (社会部・山内陽平記者報告) 今も1台の消防車が走っているんですが、こちら朝から自衛隊などによる消火活動が続けられています。
24日からさらに拡大しています。
延焼拡大の要因については、自衛隊ヘリによる消火が中断した23日の強風を挙げた。
25日朝、JNNが取材をしていた場所も急きょ、避難区域に設定されました。
火元は両崖山近くのハイカーの休憩所とみられ、ここ数日の乾燥と風により広範囲に飛び火していましたが、足利市長は26日の会見で、「状況はコントロールできている」と話しました。 足利市長「火の勢い おさまるまで時間かかる」 足利市の和泉聡市長は市内で発生している山火事について「乾燥して風が強い状態が続いている」として、火の勢いがおさまるまで時間がかかるという見通しを示しました。
12もともとは、両崖山の北側に位置する大岩山の山頂の寺にあったもので、火事が起きた翌日に運び出されました。
うちからは見えないんだけど、やっぱりまだ は収まってないんだ。
専門家ときょう中に消火に向けた戦略をたてたい」と述べました。
会見で和泉市長は火元について「両崖山山頂南西の休憩所付近」との見方を示した。
27日午前8時ごろ、桐生市にある群馬大学のグラウンドでは自衛隊のヘリコプターがおよそ7.5トンの水が入るバケットを装着し、消火活動を行うため、取水地点へと向かいました。
昨日の山火事まだ消えてないのか、、、。
空気が薄くなる😞 — シンシア U11G4 原因は不明だが火の不始末がで多大な労力・人員と税金を投入されて山火事の消火にあたっている… 少なからず原因を生み出してしまった人間がいるはずだ。
現在も広い範囲で煙が上がっています。
24日朝の発表からは、10倍に広がりました。
火災の影響で、西宮町内の第一中学校が臨時休校し、県立足利工高、足利高も午前中で授業を打ち切った。 家族3人で避難した同市本城1の無職男性(42)は「火が近くまできて身の危険を感じた。
64~5月ごろにはきれいなツツジが咲くが、この火事で燃えてしまったら残念だ」と煙が立ち上る山を見つめていた。
同市の足利織姫神社に様子を見に来た同市内の女性(70)は「こんなに大きな火事は初めてでびっくりしている。
特別養護老人ホーム「まごころ」の鈴木佑介施設長は、「入所者の中には煙の影響で体調が悪くなってしまった人もいて心配だ。
住民も不安を募らせている。
市立第二中には午後6時半現在で本城地区の住民ら9世帯18人が避難。 避難勧告にかかわらず、状況によってはすぐ避難しようと思っている」と話していました。
4名草からも見える😰 — 名草イワナパーク Cafe cafe793187 スポンサーリンク 【山火事】栃木県足利市「両崖山」方面で火災発生に対するネットの反応 栃木県足利市「両崖山」方面で火災発生に対するネットの反応は下記の通りです。 住宅地に向かって山の中腹まで赤い火がきているのが見える。
うちの近所の野焼きも燃やしても消さずに居なくっていつまでも燻り続けているんだけど、こんなニュース見てもきっと人ごとで乾燥してても風が吹いていてもやめないんだろうな。
早く鎮火しますように。
27日はヘリコプターによる放水を継続しながら地上から山に入って人の手で火だねを消していき、早ければ週明けの鎮圧をめざすとしています。