「なぜニンテンドースイッチを複数台も買わなければならないのか?」と。 もし、セーブデータを使用しない場合は、これで完了となる。
52台目を買う方は計画的にどうぞ! 2台目セット開封の儀 こちらパッケージ。
また、セーブデータの引っ越しを行うには、以下の条件を満たす必要があるので、忘れずに確認しておこう。
なので、Wi-Fi環境のない外出先などでは、2台目のニンテンドースイッチでダウンロードソフトを遊ぶ事はできません。
二台目セットなんて任天堂のさじ加減ひとつで用意できるだろうに。
(とはいえ私もニンテンドースイッチはかなり長く使っていますが、今のところ曲がったりなどの不具合は見られないので、そこまで深く注意する必要はないかもしれません。
8すると、Switch Lite上では、親が購入したゼルダの伝説を子供は遊べなくなります。
ユーザー引越しを実施 家族分の4アカウント中、2アカウントを移動することにしました。
インディー系のゲームであれば価格も安いタイトルが多いので、買い直しやすいのですが、例えば『スプラトゥーン2』や『スーパーマリオ オデッセイ』などをダウンロードで購入していた場合、改めて2台目を買って引っ越しさせるかはよく考える必要があるかもしれません。
『 なお、NintendoSwitchOnlineの加入料金を安く抑える目的で、本来家族でない人同士が共同で「ファミリー」を構成し、ひとつのファミリープランを適用するケースが発生しているそうです。
複アカウントをファミリーに追加する方法についてはこちらの記事に詳しく書いています。 「何を言っているんだ?」と思うかもしれませんが、これが本当に役に立つんです。
15新しい本体だけを使用する場合は、もともと使用していた本体の自分のユーザーやセーブデータを新しい本体に引っ越し(移動)させた後、これまで使っていたニンテンドーアカウントで購入したダウンロードソフトを再ダウンロードすればオーケー。
特にスプラトゥーン2は、ナワバリバトルやリーグマッチ、サーモンランなど、家族と一緒にプレイして楽しめるゲームモードがたくさんあるのにSwitch1台では一緒にプレイ出来ないのが本当にもったいない! で、そんな時こそSwitchを2台所持してしまえばいいんですね。
ニンテンドースイッチのセーブデータについては、次章から説明します。
テレビに接続(テレビ画面に切り替えて設定を続けます)• しかし、それはそれで メリットとデメリットがいくつかあるようなので、悩んでいる理由を今回は書いてみようと思います。
この記事では、私の家族での運用を例に、ニンテンドーオンラインの設定、2台目のアカウントの運用、ゲームソフトの扱いについて掘り下げていきます。 「いつも遊ぶ本体」という設定項目がSwitchにはありまして 「いつも遊ぶ本体」に登録されている機種は、メインSwitch扱いになるので ダウンロードソフトなどの遊びに関しても制限は何もありません。 スプラトゥーン2のセーブデータはSwitch本体に記録される 同一アカウントで2台のSwitchを行き来する場合、NintendoSwitchOnlineに加入していればセーブデータはオンラインサーバー上に記録され、2台のSwitch間で共有することが出来ます。
ユーザーの引っ越しをすると、そのユーザーに連携されているニンテンドーアカウント(ソフトの購入履歴)も、一緒に引っ越し先に移動します。
ちょっとこの辺が面倒臭いんだけどねー。
そのほか、スマートフォンアプリ『 Nintendo みまもり Switch』でみまもる本体を追加する場合は、。
接続エラーで弾かれるから注意が必要です。
ジョイコングリップやACアダプターはおろか、ストラップや箱すらない本当に裸の状態のニンテンドースイッチですが、2台目の選択肢としては十分考えられるかもしれません。
Switchを2台所有するかどうか悩んでいる方、アカウントとかソフトとかセーブデータとか、いろいろ気になりますよね? 我が家は、最近発売された『2台目セット』を待つまでもなく1年以上前からswitchを2台所有してます。
- 再度インターネットに接続してプレイを再開すると、中断したところから遊べます。
また、同じニンテンドーアカウントでも、2台以上で同時に遊ぶこともできません。
1つのアカウントでダウンロードソフト(別のソフトであったとしても)を遊べるのは、常に1台のみです。
いつも遊ぶ本体として登録されていない機種は、サブSwitch扱いとなって ダウンロードソフトを遊ぶ時には「ネットワーク接続」が必要になるのと 自身以外のユーザーは遊べないという制限が掛かります。 そのため、例えば ポケモンのソードとシールドの2本のダウンロード版ソフトを1つのニンテンドーアカウントで買ってしまうと、2台で通信ができないので詰みます。
11。
なお、セーブデータはプレイした本体に保存されるため、複数の本体を使用してつねに最新のセーブデータで遊びたい場合は、前回プレイした本体から毎回セーブデータの引っ越しを行わなければならないことを忘れずに。
兄と弟のアカウントが登録されたニンテンドースイッチがある• ちなみに 「子どもアカウント」とは・・・ 子供に普通のアカウント(ストアで買い物とかできちゃうアカウント)を渡すと何かと恐いんで、いろんな制限がついて親の見守り機能が付いたセキュリティ万全のアカウントを親のアカウントに紐づけて作成できるという仕組みですね。
ですが、この構成なので 2台目セットだけでは充電もTVモードでのプレイも出来ません・・・。
いいよ!おれもだすから!スイッチ! 今までは一台のスイッチを二人で使うために喧嘩やら兄のほうが時間つかっちゃったりとかまあそれなりに上手くやってはいたのですが、じゃあということで二台目スイッチを購入することに! 廉価版スイッチの噂 父は思いました。 (1)2台目のスイッチがあつ森をやっているときに、1台目のメイン垢で起動できないゲームがある(2台目のデータが中断されてしまう) いくつか試してみましたが、2台目のあつ森中に、1台目メイン垢の ・ダウンロード版ポケモン剣盾はできるが、 オンラインに接続すると2台目が止まる(ランクマッチとか交換とかレイドとか) ・ダウンロード版のリングフィットアドベンチャーはできない(2台目が止まる。
そのため、「スイッチのダウンロード版ソフトはややこしくて困る」という場合はパッケージ版を選択しましょう。 これは盲点でした。
ちゃんとその Switch にゲームに対応したセーブデータがあればゲームカードを挿せばそのまま前の続きから遊べます。
つまり、この追加DLCはぼくのアカウントが入っている Switch でしか遊べません。
そんな中で、じっくりと数ヶ月くらい?w待ち続けましてね。
1台目に兄と弟のアカウントが、2台目に兄のアカウントがある状態になる• もともと使用していた本体(Aが新しい本体に引っ越しをしたので、こちらにはBのアカウントだけが残っている)• 家族全員が同時にプレイすることのないソフト(「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」など)の場合は、ゲームカードで購入するのがおすすめです。 新しい本体(新しい本体にデータを引っ越したのはAのみなので、こちらにはAのアカウントだけが登録されている)• 方法2 親がパッケージソフトを追加購入し、 本体Bで使用する。 これからもニンテンドースイッチで楽しいゲームライフを送りましょう!. 一台目と同じ流れですので、任天堂のホームページでアカウントを新規作成しましょう。
9あたらしいユーザー ここまで設定を続けてくると、「あたらしいユーザー」という画面になりました。
なお、ニンテンドースイッチのセーブデータはSDカードなどを介して移す事ができないので、必ずこの手順を守るようにしてください。
アカウントを引っ越すと、子供たちのメイン機である1台目にダウンロードしたゲームが全部遊べなくなります。
「みまもり設定」についてくわしくはをご覧ください。
スプラトゥーン2を子供と一緒にプレイしたかったんですど、いざ発売日にソフトを買ったら 「一人用じゃんッッッ!!」 ってことに気づきまして・・・orz スプラ1の評判は聞いてましたがやったことなかったんですよ。 3月現在) ・liteで2人マルチプレイする場合、コントローラーが二つ必要(liteにくっついているのは使えない) 他ゲームでの情報になりますが ・有料コンテンツも2台目で遊ぶことができるようです。
18本体更新ver6. もともと使用していた本体• すべての本体で解除すると、先にインターネットに接続した本体が「いつもあそぶ本体」に登録されます。 マージできる、わけがないよなあ。
Switchのアカウント Switchを2台所有している場合も、同一のアカウントで2台それぞれにログインして遊ぶことが可能です。
・1台目で使っていたニンテンドーアカウントは2台目にも使用できる ・ニンテンドーアカウントに連携しているニンテンドーネットワークID(NNID)もそのまま使用できる 1台目と2台目のニンテンドースイッチには、まったく同じニンテンドーアカウントを使用できます。
もし他の家族がポケモンをしないとしても、自分で2つのバージョンを購入して交換できる環境が作れれば、お互いのソフトで必要なアイテムをシェアし合ったり、特定のポケモンを進化させるためにも役立ちます。