(注)このメールは、資料がご準備できたという通知ではありません。 Eメール、電話、又は開館時間内に2階総合カウンターにお申し込まれるか、または電話でお申込みください。
1中3階には、第2公開図書閲覧室がある。 申込手続:• 2 インターネットで予約できる資料は、県立図書館に来館しての予約を含め、1人につき15点までです。
2階には、公開図書閲覧室(内には光庭)・郷土資料室・本館第1書庫・事務室がある。
1 「利用者情報変更」の画面を開いてください。
saga-kentosyo kentosyo. みなさん、こんにちは。
(例)「123456-7」の場合は、「1234567」• 1 「利用者情報登録・変更」画面をご覧ください。 (注)プロバイダー等のサーバー不調などで生じるメールの不着・遅延などは把握しかねますので、メールの不着・遅延があっても、取置期間以降は予約を取消させていただきます。 に改築し、に新館として開館した。
13佐賀県文化財報告書• 沿革 [ ] ににより建設された佐賀図書館を前身とし、に佐賀県に移管し、県立図書館となる。
年末年始:(12月30日 - 1月3日) 好生館分室• (注)5、6の場合は、県立図書館にご来館のうえ、カウンターでお問い合わせいただければ、他の図書館から借受けるなどの対応をいたします。
2階カウンターに専用窓口を設置していますので、お気軽にご相談ください。
特別整理期間:毎年1週間程度• このウェブサイト講座が、多くのみなさまが古文書に親しむきっかけとなりますよう、願っています。
飛行機の場合• 館内資料を複写する代わりに個人のデジタルカメラやスマホで撮影することは可能であるが、総合カウンターでの申し込みが必要。 予約連絡方法を設定してください 次のアドレスからメールをお送りしますので、受信できるように設定をお願いします。 絵葉書・写真データベース• ) 貸出延長 返却場所 県立図書館又は遠隔地図書返却システム協力館(遠隔地図書返却システム協力館の場合は、遠隔地図書返却票への記入をお願いします。
10県外からのお申込みは佐賀県に関すること(郷土関係)および佐賀県立図書館でのみ所蔵する資料に限ります。 また、ナレーションと動画で構成されており、印刷して使えるテキストも付いていますので、古文書を読むための基礎知識を分かりやすく学ぶことができます。
ただし、郷土資料閲覧室にバッグを持ち込むことは認められていないため、ロッカーに預ける。
方言や地名等については画面の中で説明を表示していますが、説明が必要ない場合は画面下左の「アノテーション機能をオフにする」をクリックしてください。
葉隠- HAGAKURE -データベース• 朗読は、地元で演劇や語り部を行っている方々にお願いしました。
8 資料受取館によって貸出期間等が次のとおり異なります。 中2階には会議室がある。
脚注 [ ] []. に内に好生館分室を設置。
古文書・古記録・古典籍データベース(60,629件)• 6 km(約25分)。
学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
「利用者コード」(県立図書館利用者カード)を半角文字で入力してください。 アルファベットは、「大文字」・「小文字」を正しく入力してください。 エプロンシアター、パネルシアター等 資料検索後、資料詳細に「エプロン」、「パネル」、「舞台」と表示される資料 インターネット予約・貸出サービスの対象資料ではないため、予約はできません。
16取り消したい資料名をクリックしてください。 動画はYouTubeで公開していますが、視聴について補足します。
(インターネット予約)• 昔話は、みなさんのために語り伝えられてきた、昔の人からの大切な贈り物です。
県市町村史誌目次データベース• 申込み受付後、当館担当から料金、送料等をお知らせします。
年に20話ずつ公開しており、2017年(平成29年)3月末で100話が公開済み。
空港発のアクセスバスに乗車し、「県庁舎」バス停で下車(約20分)。
・新聞の掲載内容の確認は、1ヶ月以内で指定された日付の範囲とします。 1 「利用状況」をご覧ください。
かなの始まりから古文書の解読まで、動画による古文書講座を全30回で公開している。
高速道路()から、8. 利用者コードの番号などから推測できるパスワードは避けてください。
佐賀のデジタル大百科事典 [ ]• 6 (徒歩20分)。
自動車の場合• 直接来館できない方のために、郵送複写サービスも行っております。 古地図・絵図データベース• 人名データベース• 佐賀県に関する事項の調べ方の手引き pdf;187KB pdf;180KB pdf;208KB• 佐賀県立図書館が行うレファレンスの範囲は次のとおりです。
1階には、デイズキッチンという飲食店が営業しており、近隣で働く女性の利用が多い。
登録完了メールをご希望の方は設定をお願いします• 駐車場 [ ] 建物の周りに47台(身体障害者専用2台、軽自動車専用15台、一般用30台)分の駐車スペースがある。
3 上・下巻等の資料を予約する場合は、対象資料を選択し、「シリーズ予約」ボタンをクリックしてください。