以上、『新型アイアンゴーレムトラップの作り方 高効率で拡張も自由!』でした。 湧き層を作る ホッパーから2マス上にアイアンゴーレムの湧き層と処理層が一緒になっているエリアを作ります。
20マイクラVitaアイアンゴーレムトラップ作動状況 マイクラVitaを録画する方法がなく、iPhoneで録画した動画です。
ベッド設置後は周囲をガラスで囲んでください。
その柱をつなぐように3ブロックの高さの位置にブロックをつけていきます。
必要アイテム• 村人を連れてきたら、屋根を作ります。
これはご自身のワールドで、拡張しやすい方でやってみるといいでしょう、 アイアンゴーレムトラップの効率は? 今回のアイアンゴーレムトラップの効率を1時間で計測。
11溶岩の方向に水流が流れるように、残りの部分にも水を設置して水流を作っておきましょう。 大きなマグマブロックの塊を崩していたら、何やら変なブロックが一つだけぽつんと……これ、もしかして古代のがれきっていうやつ?! 探していない時に限って貴重なものがあっさり見つかりますよね 笑 もちろん持って帰ります! マグマブロックをある程度掘ったところで、無理せずすぐに地上に帰りました。
完成したトラップ 完成すると、トラップの湧き層にアイアンゴーレムとネコが湧き、水流に流されて処理装置に運ばれていきます。
厳密にはトラップから半径32マスの距離です。
村人 BE1. 頭が中心を向くように、ベッドを4つ置いてから並べていくと簡単です。
3s;border-radius:99px;font-size:. 村人10人からゴーレム湧くけど、この作りだと20人のほうが効率かなり良い。
7ドアを設置したら、枠の四隅に3ブロックの柱を立てます。
トロッコなどを使って、村人を10人ガラスの箱の中に入れてください。
これでゾンビトラップ化は無事成功です。
ガラスで高さ2マスの壁を作ります。
ベッド1つと村人1人が紐付けされた時点で村判定される。 アイテム回収 最初の湧き層は地上から8マス目にきます。 それができたら、 看板を6つ、ホッパー上2段目に設置します。
14ホッパーとチェストで自動回収 処理層が完成したら、ホッパーとチェストを設置して自動で回収できるようにしておくと便利です。 溶岩ブレード 1層目 開口部に看板 上に2枚積み重ねたら 4枚ずつ伸ばしてひし形に 真ん中の上に1枚追加 追加した看板の両サイドにマグマを流す。
このスペースに村人たちが入ります。
もしゴーレムが湧き層などの柵に引っかかり、留まってしまうような場所があるならば、そのブロックを撤去するなどし、1体1体の処理をスムーズに行えるようにしましょう。
マグマと水を流し処理層を完成 作成したマグマの設置場所にマグマを入れ、水を奥から流せば処理層の完成です。
段差部分のフェンス設置は注意• has-teal-border-color::before,. has-watery-red-background-color. ひたすら石を掘ったので丸石ならいくらでもあります。 has-orange-background-color::before,. それができたら、中に 水を1杯入れてください。
14湧く範囲は、 村の中心となっているベッドからXZ方向に8~9ブロックかつY方向に4ブロックほど。 14のものです。
周りを1ブロック分、高さも1ブロック分外側にブロックを設置します。
トラップを作る時、形に特にこだわりがなかったので、本当に適当に作りました。
1マス拡張したガラスの高さは3マスにして下さい。
ですが大丈夫です。 トラップより64マス以内に他のアイアンゴーレムがいると「同一の村に既にアイアンゴーレムがいる」と判断され、次のアイアンゴーレムが湧かなくなります。 マイクラVitaアイアンゴーレムトラップ簡単な作り方 カズクラやヒカクラをユーチューブで見ていて、ずっと自分の村でも作ってみたいと思っていました。
(調査中)• 湧き層は2段分きっちり 敷き詰めること• has-indigo-border-color::before,. 18マス敷き詰めたガラスの外側1マスを、全て高さ2マスでガラスを積み上げます。
has-yellow-border-color::before,. 村人6人で1時間あたり鉄10~13がゲットできます!• 4方向すべてに、画像にあるスライムブロックの部分に水を流してください。
処理層を作る 処理層になるマグマを流すための準備をします。
村人が入る広さは2マスで、高さは3マスにしてます。
噂話は朝と夕方に上がる傾向にあるようです。 has-watery-yellow-border-color::before,. 村人の75%が就職ブロックと紐づいている。
17その後、柱同士の3ブロック目をブロックで繋ぎます。 床の高さはゾンビ格納施設と同様• 噂話(ゴシップ)という内部数値が一定以上にならないと出現しない。
このときのゾンビには、 デ スポーン防止の名札で名前付けすることを忘れないでくださいね。
湧き層すべてに水流が作れれば、アイアンゴーレムトラップの完成です。
手順10 最後にブロックの上にモブが湧かないように「」や「」を置き、「」を設置しましょう。
画像のように周りにガイドとなる壁も作成しておきましょう。 水は一定の水流になるように、 11箇所から全て流します。 基本知識 アイアンゴーレムトラップを作り始める前に知っておくべき基本知識を解説していきます。
12水入りバケツ 2個以上• 必要アイテム• \必要な材料/ ガラスx87 マグマ 水 村人x3 ゾンビx1 石材x142 石壁x33 フェンス ネザー木材 x32 フェンスゲート ネザー木材 看板x6 ベッドx3 ホッパーx6 チェストx2 名札 トラップドア 仮置きブロックx適量 今回は、マグマ周辺にフェンスとフェンスゲートを設置する必要があることから、この2種類の素材は ネザー木材に統一しておいてください。
important;box-shadow:0 8px 15px -5px rgba 0,0,0,. 今回紹介しているアイアンゴーレムトラップの作り方は、基本北を向いて作っています。
全ての村人とベッドが紐づいている。
1ブロック分高くした囲いの真ん中端に、マグマを流して処理装置の完成です。