さらに持ち込んだアイテムまで全て消えてしまいます。 の夜に現れ、アメを渡すとアイテムをもらえる。
顔の造形はオープニングで出会う「みしらぬネコ」から訊かれる質問への答え方等によって決まる。
照れ屋な性格。
フータと一緒にされるのを嫌っているが、昼間に居眠りをしたり興奮して自分の知識を語り出したりすることがある等、行動が似通っている。
座右の銘は「地震、カミナリ、火事、おやじ」。 何も効果がなかったり、逆に運勢が下がることもある。
二人称は「あなた」で三人称は男女問わず「〜さん」づけする。
カラオケのは「けけえんか」。
『とびだせ』『あつまれ』では公共施設の建設予定地で建設費用の募金を行うほか、『とびだせ』では南の島でマリンスーツなどの各種道具の貸し出しを担当している。
女性らしい一面も持っているが、そのことを指摘すると照れたり誤魔化したりする。 座右の銘は「馬子にも衣装」。
不定期に現れ絵画などを販売する商人。
座右の銘は「恋に上下の隔てなし」。
『おいでよ』と『街へいこうよ』では姿のよく似た「さるお」という住民が登場する。
全てのタイプの住民と仲良く接する。
登場作品(初代〜とびだせ) おまわりさん(もんばんさん) B(Booker) 男・イヌ()。
座右の銘は「鶏口となるも牛後となるなかれ」。
「〜キリッ」が口癖。
座右の銘は「」。
ですが、海外では意外とこのペナルティが怖い隠し要素として取り上げられていることが多いのです。
外見は文字通り怖い住民が多いが、本人もそのことを気にかけており、プレイヤーに相談を持ちかけてくる。
『あつまれ』ではデザイナーの修行に出ていることのを応援している。
座右の銘は「月の砂漠」。 12月20日生まれ。
マイルで髪型を購入することも可能 「案内所」に設置されている「タヌポータル(入って右にある緑色の機械)」で、新たなヘアスタイルやヘアカラーを購入することも可能です。 『とびだせ』では雪だるま一家の長男という設定になり、プレイヤーより少し大きめに作ると誕生する。
生まれ。
ハッケミィ(Katrina) 女・(黒豹)。
座右の銘は「明鏡止水」。
しかし流通量が少ないため、現在はかなりのプレミア価格がついております。 自分に関する話題よりも他の住民の話をすることが多い。
3ゲーム開始時に名前と性別を設定する。 村で商店を営んでいる。
プレイヤーの容姿、性別も後から変更できます。
生まれ。
グレース(Gracie) 男 ・。
イベント• 二人称は「オメェ」で三人称は呼び捨て。 【6】チークをつける 鼻と口が決まったら、チークを変更する。
パニーの島にはエアポートからいつでも行くことができます。
座右の銘は「動かざること山の如し」。
【7】フェイスペイントと性別を決める フェイスペイントは、マイデザインのペイントがつけられる。
「〜にゅう」が口癖。
アセクサ(Stinky) 男(おいら系)。
プレイ中にゲーム機のボタンを押す、もしくはせずにゲーム機の電源を切ると、次回プレイ時にプレイヤーの家の前の地面から顔を出しで説教をする。
「〜パネェ」が口癖。
マイデザインでフェイスペイントをすると隠れてしまう点に注意が必要です。