じゃがいも 植え付け。 初心者でもできた! プランターでジャガイモ栽培【植え付けから収穫まで】(2020年11月25日)|ウーマンエキサイト(2/6)

家庭菜園しよう!じゃがいもの植え方

これは、品種によってさまざまです。 ここに半分に切ったじゃがいもを2つずつ埋め込み、その上にさらに5cmくらい土をかぶせました。 培養土を入れたら、深さ10cm程の溝を掘り、幅60cm程度のプランターであれば、種イモを2個、25cm以上の間隔をあけて並べます。

3
このように枯れてくると、土の中のじゃがいもは育っていて、そろそろ収穫時期という合図だそうです。

じゃがいもの植え付け2020、今年も大収穫を目指す

年が明けて初めの植え付け作業は、ジャガイモから始まる場合が多いようです。 芽かき(9週目) 9週目の様子。

初期段階での追肥は必要ありません。

じゃがいもの植え付け時期は?秋じゃがいもを栽培するコツとは?

その植付けから収穫までと、注意点をご紹介します。 秋植えの場合は寒さに負けてしまわないよう、50~60グラム以上のあまり小さすぎないタネイモを選びます。

19
春植えの場合でも、種イモの数が足りているならあえて切る必要はありません。 元手はタダでもできるけど、より多く収穫するには準備が大切 元手となるじゃがいもは台所のあまり物でできますが、たくさん収穫するためにはやはり専用の「種イモ」を使うのがよいそうです。

初心者でもできた! プランターでジャガイモ栽培【植え付けから収穫まで】

カット終了。 このとき苗の大部分を土で埋めて、芽の先端の5cmくらいだけを出すようにします(増し土)。

茎が太く丈夫に育ち、徒長が少ない状態を保つことができれば、 土の中のイモはよく育ち、収量を増やすことにもつながります。

ジャガイモの植え付け方法は?時期はいつ?連作してもいいの?

が、こちら信州の松本なので、時期がずれます。

14
大きさが40g以下の種イモは、切らずにそのまま植え付けます。 要領は1回目の追肥と同じです。

初心者でもできた! プランターでジャガイモ栽培【植え付けから収穫まで】(マイナビウーマン子育て)

新聞紙を敷き、掘った土を入れるためのバケツを用意しました。

13
植え付ける方法を順番にみていきましょう。

じゃがいもの植え付け

秋作のじゃがいもが十分に大きく収穫可能となった時期は、じゃがいもの地上部分の葉や茎が枯れたころになるのです。

2
暑さ寒さに弱いので、長く放置しない• 春に植えると6月頃に収穫することができます。 一般市民に野菜づくりのノウハウや野菜のおいしい食べ方を伝え続けている。