サーナイト自身を回復させようとすると持ち物と発動タイミングがかぶることがありますが、妥協しましょう。 悪タイプに無効にされるため、ムーンフォースより使いにくい場面は多い。
17もう1度使用すると元に戻る。 1:ご指摘ありがとうございます。
無効や半減のタイプはフェアリーで対応できるため使いやすい。
種族値・努力値• 『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。
鋼タイプが強力な物理技が多いためおすすめです。
デメリット特性をもらうことも考えられますが、このようなポケモンは現環境では少数ですので心配は不要でしょう。 C125、D115と準伝説もビックリな種族値をもち、才色兼備と言いたいところでしたが、「とある弱点」が原因でメジャー格になることはありませんでした。 命中不安ですが交代しても効果が続くおにびの方を勧めます。
143 ダメ計に、環境トップのポケモン達も追加したほうが良いのでは、と思います。
コメント 18 みんなの評価 :• 差別化 性格はひかえめ、努力値はH252、S108、C150です。
実数値は175-xx-85-80-135-114となります。
その他の技候補 攻撃技の候補、エスパー技。
サーナイトの覚えるわざ レベルアップで覚えるわざ レベル わざ タイプ 威力 命中 基本 特殊 95 100 基本 変化 - - 基本 変化 - - 基本 変化 - 100 基本 特殊 50 100 基本 変化 - - 基本 特殊 80 100 基本 変化 - 100 基本 特殊 40 - 9 変化 - 60 12 特殊 50 100 15 変化 - - 18 特殊 65 100 23 変化 - - 28 変化 - - 35 変化 - - 42 特殊 90 100 49 変化 - - 56 特殊 100 100 63 特殊 120 100 わざマシンで覚えるわざ 番号 わざ タイプ 威力 命中 0 物理 80 85 1 物理 120 75 3 物理 75 100 4 物理 75 100 5 物理 75 100 8 特殊 150 90 9 物理 150 90 10 特殊 60 - 14 変化 - 90 17 変化 - - 18 変化 - - 33 変化 - - 34 変化 - - 38 変化 - 85 39 物理 70 100 40 特殊 60 - 41 変化 - - 44 変化 - - 59 物理 - 100 60 変化 - - 61 変化 - - 70 変化 - - 71 変化 - - 72 変化 - - 76 特殊 60 100 87 特殊 50 100 89 変化 - - 91 変化 - - 92 特殊 75 100 わざレコードで覚えるわざ 番号 わざ タイプ 威力 命中 1 物理 85 100 8 特殊 90 100 11 特殊 90 100 20 変化 - - 25 特殊 80 100 26 変化 - - 27 変化 - - 30 変化 - 100 33 特殊 80 100 34 特殊 120 100 37 変化 - 100 82 特殊 20 100 83 変化 - - 92 特殊 80 100 タマゴで覚えるわざ わざ タイプ 威力 命中 変化 - 100 物理 65 100 変化 - 100 変化 - - 変化 - 100 変化 - - 物理 40 100 変化 - -. コメント 38 みんなの評価 :• 相手の防御でダメージ計算を行うので、ウツロイドに非常に有効。 ダイマックスしている相手には無効。 お互いにアイテムなしです。
13倍の効果もさらに加わる 、また相手全体を攻撃する その時ダブルバトルではダメージは0. ダブルバトル用。 とつげきチョッキ型 性格 ひかえめ 努力値 HP204 防御4 特攻244 特防4 素早さ52 実数値 HP169-防御86-特攻193-特防136-素早さ107 特性 持ち物 技構成 ・ ・ ・ ・ サーナイトに「とつげきチョッキ」を持たせ特防を強化し、特殊アタッカー対面にてダメージレースで有利に戦う型です。
いたずらごころも候補ですが、オーロンゲからコピーした場合、補助技が使えなくなる点に注意。
通常攻撃。
そのため、特殊ポケモンで相手をすることが得策であると言えます。
3:対面したときの特殊毒タイプで処理に困るのが、ダメージ計算にあります通り、といったよりも速い毒タイプです。 ダイマックスしている相手には無効。 特性『てつのこぶし』の時、威力が1. 「ランドロス」に有効な氷技。
3ただし、PPが0になると解除される。 変化技1 状態異常にさせる技等の中から選択です。
投稿者:まだお• 5倍になる。
「リフレクター」などの壁技や状態異常の付与技など、起点を作るにあたって非常に選択肢が多いため、活躍させたいポケモンに合わせて技を選びましょう。
投稿者:n• 本育成論内で一度記載したポケモン、技を2回目以降省略することがあります。
連続で使うと失敗しやすくなる。 投稿者:orca• ですが、最後の1枠は攻撃技を選んで攻撃技と変化技2つずつを推奨いたします。
コメント 8 みんなの評価 :• 相手の『みがわり』状態を貫通する。
今作から発動タイミングが変わり、HPが減少しているor状態異常のポケモンが出てきた時に発動する。
C150振りを余りという言い方にしてしまいましたが、アタッカーとしての最低ラインかもしれません。
ドレインキッス 唯一の高速回復技(ねむカゴを除く)。
投稿者:clinker• 自分と味方1体の位置を交代する。
地面タイプには無効だが、素早さ低下と確率での行動不能は起点にしやすいのが利点。
交代した場合は同じ位置にいるポケモンに攻撃する。