えのき茸のキムチ炒め• しょう油 大さじ3• 白米 + 塩昆布 <5月 豚肉とキャベツの味噌炒めと続さつま揚げ弁当>• ボウルの調味料を600Wのレンジで30秒ほど加熱します。 6月まで渋谷で展示されていたソール・ライター展は、長雨さえも心地よく感じさせてくれるような、心に優しく残る作品展。
11白米 + 自家製海苔の佃煮 <3月 春キャベツの回鍋肉弁当>• いないっ💦 慌ててその夜中と、次の日の夜と捜索。
みずみずしい香りとやわらかい果肉。
蕪ときゅうりの塩昆布の浅漬け• カロリー表示、塩分表示の値についてのお問い合わせは、下のご意見ボックスよりお願いいたします。
片付けるのがちょっと寂しい気がしています。
白米 + 塩昆布 数日前にまとめて作って冷凍しておいたコロッケを揚げました。 すると旅行でお留守中のお隣のベランダから、モンが私を呼ぶ声が聞こえるじゃありませんかっ! 私はスパイダーマンみたいに壁に張り付きながら、やっとの思いでお隣のベランダから、真っ黒に汚れたモンを引っ張り出すことに成功。 粗熱が取れたら密閉して24時間以上経てば完成です。
1日の目標塩分量(食塩相当量) 男性: 8. 5g未満のレシピを「塩分控えめレシピ」として表示しています。
塩茹でブロッコリー• 赤カブのリンゴ酢漬け•。
ネギ入り卵焼き• 甥っ子の愛を感じましたよ💓 バカンスといった旅行もしませんでしたが、よく飲んで食べた夏でした。
卵焼き• 赤い色って元気になりますね。
が、その中でも一つだけ書いてきましたけどね。
海苔 + 炒り卵 +白米• いつもありがとう! ブログを更新しないでいた間のことね。
白米 + 梅干し <5月 タンドリーチキン弁当>• 豚肉の味噌そぼろ• ネギ入り卵焼き• 皮が固いのは水のあげすぎじゃないかって言われました。
大根をざるに入れて、風通しのいい場所で5時間ほど干します。
ひじきとベーコンと野菜の炒め煮• ブロッコリーの白和え(くこの実入り)• 雑穀入りごはん + ごま塩 <3月 鶏の照り焼き丼弁当>• プチトマト• 塩茹でそら豆• しめじと小松菜の煮浸し• 今日は美しかった桜や、楽しかった時間の余韻が心地いい。
青菜塩炒め• 大根の容器に、フライパンで作った調味液を熱いうちに入れます。 菜の花のおひたし• その中には、甥っ子が描いてくれた絵も入っていて、その絵が私そっくりでビックリ!! きっと可愛く描いてくれようとしたんでしょうね。
豚味噌そぼろ• 塩漬けきゅうり• 卵焼き• いろいろきのこの炒め煮• なばなのからし和え• パプリカと新玉ねぎのマリネ• ゆで卵• いつもありがとう! 4月後半のお弁当です。
すごい人で賑わっていました。
紅鮭の塩焼き• ポークウインナー• チキンと野菜のトマト煮込み• 生姜焼き + 白米• 鶏の照り焼き• 甘辛和風ポークバーグ• <5月 続タンドリーチキンといろいろ弁当>• 大葉風味のめかじきの照り焼き• ネギ入り卵焼き• 塩分控えめレシピ. 卵焼き• 炒り卵• 白米 + 刻み海苔 <3月 和風ポークバーグと海苔玉丼弁当>• ゴールデンウィークのことだったのだけど、モンが人生2度目の家出をしたのでした。
栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。
いつもありがとう! Tomyの晩酌ごはん(文化出版局)発売中。 酢 大さじ3• 角煮と玉ねぎの甘辛焼き• 白米 + 味付け海苔 <4月 簡単弁当>• ブロッコリーマヨネーズ• 人参の煮物• いつもありがとう! 5月前半のお弁当です。
16欲が深いのでお願い事がありすぎて、小さな短冊に書ききれないと思いました。
蕪のリンゴ酢漬け• 蕪ときゅうりの浅漬け• 白米 + ごま塩 ふー。
サツマイモのレモン煮• 雑穀入りごはん + 梅干し <3月 ひよこ豆とひき肉のドライカレー弁当>• <4月 紅鮭とつくね弁当>• 大豆とひじきの炒め煮• 塩 少々• 2017年夏の思い出 その2にそのうち続く。
コーン入りエビピラフ <4月 肉団子の甘酢あんとじゃこピーマン弁当>• 花椒 5粒• 糸切り昆布 ひとつかみ• セロリとパプリカのナムル• キュウリと蕪の塩昆布漬け• 生姜 大さじ1• プチトマト• パプリカ入りのホイコーロー• 今年の夏は記録的に雨が続いた東京でした。
雑穀入りごはん + 塩昆布 <5月 5色そぼろ弁当>• 菜の花のおかか和え• この風鈴を買ったときは、こんな夏を想像もできなかったのに。 白米 + 梅干し <4月 鶏の照り焼き弁当>• 適当な大きさに切ります。 甥っ子はレゴランドが一番楽しかったみたい。
11白米 + 生姜の佃煮 <3月 レンコンのはさみ揚げ弁当>• その後、妹がお礼に信州野菜を届けてくれました。
。
3月後半戦です。
じゃことピーマンの炒めもの• うれしかった。
私は呑んでから行ったので、着いてすぐライトアップ終わりましたけど💦 数千本のキャンドルの天の川、きれいだったけどうまく写真に撮れなかった。 いちご <3月 粕漬け焼き魚焼き弁当>• ゆでたまご• ポリ袋に糸切り昆布を加え、調味料、切り干し大根の戻し汁を入れて密閉します。
4白米 + 梅干し <3月 肉じゃがとおむすび弁当>• 雑穀入りごはん + しそわかめのふりかけ <5月 角煮の甘辛焼き弁当>• 野菜天のさつま揚げ• 5月後半の弁当です(^^; <5月 イワシの梅ロール焼き弁当>• とってもかわいいんだけど、来年は美味しいプチトマトを買う専門になると思います(笑 この夏は、好きなアーティストの作品展がたくさんありました。
ここ数日の残暑の太陽が心地よく感じるほど。
塩漬けキュウリ• 地方で買い求めた、ガラス作家平野さんの風鈴。
塩漬けきゅうり• 完全な夜型で、昼間は寝てばかりでおもしろい写真が撮れません(笑 相変わらず夜中にオットの枕元に立って、外に遊びに行こうと起こすのが困ったところ。