宇宙センターのスタッフが、実験に協力する代わりに2人におもちゃを買い与えている。 06 どくどく じょじょにダメージが増える毒を 敵にあたえる タイプ:どく 威力:-- 命中:85 ほのおのぬけみち(要かいりき) No. 40 つばめがえし 素早さで翻弄する 敵は絶対によけられない タイプ:ひこう 威力:60 命中:-- ヒワマキジム No. またおくりび山頂上にいた老夫婦のお婆さんの方がいなくなっている。
12 ちょうはつ あく -- 100 相手を挑発して怒らせる 相手は攻撃しかできなくなる No. 【新天気】• サーナイトはミツルが初めて捕まえたが進化した姿。 レックウザのメガシンカは特別でメガストーンを必要としないが、その謎についてはエンディング後にで明かされる。
掘り出し物市では珍しいを購入できる。
博士のカバンを開けるとシンオウ御三家 ・・ の中から1匹がもらえる。
40 つばめがえし 60 - 20 ひこう 物理 素早い 動きで 相手を ほんろうして 切りつける。
途中出口から出てくると技マシンを拾える。 探知機をでクスノキ船長に渡すと、お礼に「しんかいのキバ」「しんかいのウロコ」から好きな方がもらえた。 【バトル】• また水道を進んで行くとカメラの方向が変わり、おくりび山全体が見られる。
14秘伝技の中でも上特に重要な「」「」「」の三種類に関しては、全にひでんマシン専用の技となっていた…が、第七世代ではの初期技に「」が搭載され、新しく登場したも初期技に「」があるため、特別配布系 等 といったを除いたひでんマシン専用の技は「」のみとなった。 でコインと交換する。
わざマシンを使って覚えさせることの出来る技を「 技」と呼ぶことがある。
他地方の伝説ポケモンの多くはで出現するが、伝説ポケモンが出現するマボロシの場所に行くためには特定の条件を満たす必要がある パーティに特定のポケモンを入れるなど。
また、売られているものは価格が高価になっている。
また、石板や玉といった、おおよそマシンとは呼べないものも「ワザマシン」に分類されている。 逆にには全てのわざマシンを使用することが出来る。 詳しくはを参照。
こちらは第4世代までのわざマシンの扱いに近く、1回限りの使い捨て・複数所有できるといった特徴がある。
ポケモンオメガルビー版ではシナリオの途中でラティオスを、アルファサファイア版ではラティアスをゲットできる。
ポケモンルビー・サファイアでは、の南側~の北側は普通の白い岩場だった。
ポケモンORASではマツブサの部屋のほかに幹部2人の部屋もある。
02 ドラゴンクロー ドラゴン 80 100 鋭いツメを使い 敵を引っかいて攻撃 No. この3つのエリアの怪しいポイントは大きな間取りの秘密基地が多い。
またからはに、からはにそれぞれ行くことができる。
ホウエン地方のポケモン以外でも新しいメガシンカポケモンが存在する。
42 からげんき ノーマル 70 100 毒・マヒ・やけどの時 攻撃の威力が上がる No. 18 あまごい - - 5 みず 変化 5ターンの あいだ 雨を 降らして の 技の 威力を あげる。
時代のっぷりと較すれば落ち着いてきたとも言えよう。
24 10まんボルト でんき 95 100 強い電撃を浴びせて攻撃 敵をマヒさせることがある No. ポケモンORASでは各四天王の前に長い廊下があり、廊下では次の四天王・チャンピオンのイメージに合った演出が見られる。
15「のかべ」「ビルップ」「めいそう」などの強な補助技も登録された。 の温泉が男湯と女湯に分かれている。
ポケモンルビー・サファイアで「しんかいのキバ」「しんかいのウロコ」を入手できたのはクスノキ船長に探知機を渡したときのみであり、貴重な道具だった。
これまでの世代ではほとんどの秘伝技はにであったが、この世代ではそうでもなくなり、価値がかなり下がった。
大空に行けるのはシナリオ終盤から。
備考 関連項目. 34 でんげきは でんき 60 -- すばやく電撃を繰り出す 敵は絶対によけられない No. ポケモンORASでは、ミツルのパートナーポケモンがに変わっている。 大空を飛んでいる間は町だけでなく、道路やダンジョン入口にも着陸できる。 ポケモンORASで必要となるジムバッジは4番目のパズルに必要な「かいりき」を使うための「ヒートバッジ」のみ。
6先頭ポケモンのなつき度を高くしておく必要がある やつあたりと一緒に取りたい場合、ポケモンを変えたら一度家を出入りすること 技マシン28[あなをほる] 入手:[ 114番道路]化石マニアの家で男と会話 技マシン29[サイコキネシス] 入手:[ チャンピオンロード]宝箱 技マシン30[シャドーボール] 入手:[ おくりび山]4Fの宝箱 技マシン31[かわらわり] 入手:[ ルネシティ]左上の家の中の男と会話 技マシン32[かげぶんしん] 入手:[ 113番道路]宝箱 技マシン33[リフレクター] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 10000 技マシン34[ヘドロウェーブ] 入手:[ 132番水道]宝箱 技マシン35[かえんほうしゃ] 入手:[ チャンピオンロード]かいりきで動かした先 技マシン36[ヘドロばくだん] 入手:[ ムロタウン]ムロタウンジムクリア後、西北の家(集会所)の中で男と会話 技マシン37[すなあらし] 入手:[ 111番道路]宝箱 要:ゴーゴーゴーグル 技マシン38[だいもんじ] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 30000 技マシン39[がんせきふうじ] 入手:[ カナズミシティ]ジムリーダー ツツジを倒す 技マシン40[つばめがえし] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 10000 技マシン41[いちゃもん] 入手:[ カイナシティ]ポケモンコンテストライブ 左上 内の階段を登った先の男と会話 技マシン42[からげんき] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 10000 技マシン43[ニトロチャージ] 入手:[ デコボコ山道]北東の宝箱 技マシン44[ねむる] 入手:[ ミナモシティ]東の家の中のおじいさんと会話 技マシン45[メロメロ] 入手:[ シダケタウン]コンテストライブ内の女と会話 技マシン46[どろぼう] 入手:[ カイナシティ]海の科学博物館内の右側の男と会話 技マシン47[ローキック] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 10000 技マシン48[りんしょう] 入手:[ キンセツシティ]純喫茶の中の店員と会話 技マシン49[エコーボイス] 入手:[ 104番道路]フラワーショップ付近の男と会話 技マシン50[オーバーヒート] 入手:[ フエンタウン]ジムリーダー アスナを倒す 技マシン51[はがねのつばさ] 入手:[ 石の洞窟]イベント 技マシン52[きあいだま] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 30000 技マシン53[エナジーボール] 入手:[ サファリゾーン]宝箱 自転車2台目入手後 技マシン54[みねうち] 入手:[カナズミシティ ]フレンドリィショップの中のスーツの男と会話 技マシン55[ねっとう] 入手:[ 海底洞窟]宝箱 技マシン56[なげつける] 入手:[ キナギタウン]西北の家の中で男と会話 技マシン57[チャージビーム] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 10000 技マシン58[フリーフォール] 入手:[ キンセツシティ]フレンドリィショップの女と会話し「はい」と答える 技マシン59[やきつくす] 入手:[ えんとつ山]宝箱 技マシン60[さきおくり] 入手:[ トクサネシティ]ショップ内の女と会話し「はい」と答える 技マシン61[おにび] 入手:[ おくりび山]外の宝箱 技マシン62[アクロバット] 入手:[ 119番道路]北側の滝を登った先の宝箱 要:なみのり、たきのぼり、ダート自転車 技マシン63[さしおさえ] 入手:[ 連絡船タイドリップ号]8号室 右下の部屋 内で男と会話 技マシン64[だいばくはつ] 入手:[ 空の柱]B2F宝箱 技マシン65[シャドークロー] 入手:[ 石の洞窟] 技マシン66[しっぺがえし] 入手:[ マボロシ島] 技マシン67[かたきうち] 入手:[ トウカシティ]ジムリーダー センリを倒す 技マシン68[ギガインパクト] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 50000 技マシン69[ロックカット] 入手:[ デコボコ山道]西北の宝箱 技マシン70[フラッシュ] 入手:[ 石の洞窟]山男と会話 技マシン71[ストーンエッジ] 入手:[ ミナモシティ]ミナモデパート4Fで購入 30000 技マシン72[ボルトチェンジ] 入手:[ キンセツシティ]ジムリーダー テッセンを倒す 技マシン73[でんじは] 入手:[ カイナシティ]市場の技マシン屋 5000円 技マシン74[ジャイロボール] 入手:[ マボロシ森] 技マシン75[つるぎのまい] 入手:[ フエンタウン]ショップ前の男と会話し「いいえ」と答える 技マシン76[むしのていこう] 入手:[ カイナシティ]市場の技マシン屋 5000円 技マシン77[じこあんじ] 入手:[ 133番水道]そらをとぶで132番水道へ進み、一番北 上 の海流を進んだ先の男と会話 近くに宝箱「ほしのかけら」がある 技マシン78[じならし] 入手:[ キンセツシティ]フレンドリィショップで購入 10000 技マシン79[こおりのいぶき] 入手:[ 浅瀬の洞穴 干潮時のみ ]宝箱 干潮時 3時~9時、15時~21時 技マシン80[いわなだれ] 入手:[ 134番水道]宝箱。
に初めて来たときと会える。
【メガシンカ】• バトルリゾートに初めて来たとき、オメガルビー版ではアオギリ・イズミ・ウシオ、アルファサファイア版ではマツブサ・ホムラ・カガリと会える。
ルチアのパートナーポケモンはのチルル。
「なみのり」する距離が短いので、アジトに入るまでに野生ポケモンと出会いにくくなっている。 はの化石マニアの家に現れる。
タイプ:みず 威力:95 命中:100 トウカジムクリア後のイベントで入手 秘伝04 かいりき 道を塞いでいる大岩を動かせます。
相手の 素早さを さげる。
また、売ったり捨てたり持たせたポケモンを交換することで手放すことも出来る。
ポケモンORASでは捨てられ船が無くなった代わりに、同じ場所にという廃墟がある。
ポケモンルビー・サファイアでは~に何もなかったが、ポケモンORASではダイビングスポットや足場が増えている。
これらは伝説ポケモンの専用技で、それぞれグラードン・カイオーガ・レックウザの技。
ポケモンORASでは代わりにニンテンドー3DSのを使って情報を交換できる。