遊戯王 デュエル リンクス 墓守。 【遊戯王デュエルリンクス攻略】墓守デッキのレシピと回し方を解説!

【遊戯王デュエルリンクス】墓守の審神者の評価と入手方法

墓守の召喚師を軸に戦線を維持• 「墓守」のカードは基本的に"イシズ"と"リシド"のデュエル報酬から入手出来ますが、カードのレアリティも相まって構築難易度は非常に高くなっています。

墓守の巫女や、闇遊戯のスキル、装備魔法などで打点不足を補うと良い と、いうことになるでしょうか。 墓守デッキのレシピ 今回紹介する墓守デッキのレシピは以下です。

【遊戯王デュエルリンクス】デッキ紹介『墓守/バスター』

カードの関連記事 カード種類別一覧. 同カテゴリカード• ここの自由度の高さがこのデッキ一番の魅力かもしれません。 召喚師のサーチ、長の展開力が勝負!. カード名 レベル 属性 種族 ATK DEF 効果 墓守の巫女 (効果) 3 闇 魔法使い 1000 1500• 墓守は現環境における対人最強デッキ候補• 更にデッキに必要な『銀幕』を集めるときなどは、サイフポイントの浪費にも気をつけましょう。 その他のスキルでは、イシズのスキル" 墓守の運命"を発動して 「墓守」カードを引くのもおすすめです! 序盤は、下級モンスターと補助カードを使って相手の攻撃を凌ぐのが基本。

12
あるいは『墓守』と相性の良い 『ワンダー・ワンド』をデッキに採用するのも良いでしょう。 『コズミック・サイクロン』については、過去の記事でも言っている通り可能な限り3積みがいいと思います。

【遊戯王DL攻略】サーチ効果が非常に便利!展開力で勝利を掴め!墓守と名のついたモンスターを使った構築難易度の高い「墓守デッキ」を紹介!

私は、ネクロバレーがバック除去を吸ってくれるので攻撃反応罠が刺さりやすいかな?と思って現状は分断を3積みしていますが、たぶんころころ変えていくと思います。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールドは『王家の眠る谷-ネクロバレー』になる。

15
汎用性の高い防御札。

【遊戯王デュエルリンクス】デッキ紹介『墓守/バスター』

攻撃時に相手の表示形式を変更できる点もオススメ。 『隣の芝刈り』は、デッキを30枚で構築し相手が20枚のデッキであれば一気に約10枚の墓地肥やしができる非常に強力なカードです。 その他おすすめのカード カード名 おすすめ理由 墓地の墓守の数だけ火力を上げる大型モンスター。

14
相手フィールド上にセットされたモンスターを全て破壊する。

【遊戯王デュエルリンクス攻略】墓守デッキのレシピと回し方を解説!

ナイト・ショットとか狡猾入れたりもしてました。 召喚師をリリースすればアドバンテージを失わないという点でもオススメ。 30枚にする欠点として、引きたいカードが引きづらくなってしまうこともありますがこのデッキには『サイキック・リフレクター』からのフィールドサーチギミック、「墓守」サーチカードの『ネクロバレーの玉座』があるのである程度補えているかなと思います。

『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』はフィールドをサーチする効果以外にも、レベル4モンスターを特殊召喚する効果もあり、『墓守の霊術師』から『墓守の異能者』の融合召喚へつなげることもでき更に相性がいいです。 即効性があって強力な「相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力は2000ポイントダウン」を使おう。

【遊戯王デュエルリンクス】ネクロバレーで強化!?「新クロソ墓守」デッキを紹介

多少尖らせる必要がありますが『クインテット・マジシャン』の融合召喚を狙うのも面白いかも。 墓地を利用する全てのデッキへのメタとなる『墓守』デッキです。

17
破壊耐性もあるので、場持ちもなかなか良い。

遊戯王デュエルリンクス対人最強デッキ候補!墓守デッキとは?

魔法使い族モンスターにのみ装備可能。

2
このデッキの必須カードと言ったらこんな感じなので メインデッキの14枚とEXデッキの2枚は自由枠になります。

【遊戯王デュエルリンクス】デッキ紹介『墓守/バスター』

これの一番の対策は、某動画配信者の方も言っていましたが、こちらも30枚でデッキを構築することだと思います。 カード名 レベル 属性 種族 ATK DEF 効果 墓守の召喚師 (効果) 3 闇 魔法使い 1200 1500• モンスターを少なくしすぎて『墓守の異能者』の融合素材がなくなったら元も子もないのである程度の数のモンスターは入れておきましょう。

18
『墓守の異能者』はネクロバレーを破壊から守ってくれますが、除外する『コズミック・サイクロン』や『黒の魔導陣』には無力なので『カオスハンター』なんか入れても面白いかもしれません。

【遊戯王DL攻略】サーチ効果が非常に便利!展開力で勝利を掴め!墓守と名のついたモンスターを使った構築難易度の高い「墓守デッキ」を紹介!

この記事の内容をぎゅっ、とまとめると、• まとめ デュエルリンクス墓守がマジで壊れとるなぁ。 「墓守」モンスターは『ネクロバレーの玉座』と『墓守の異能者』で容易にサーチ、『墓守の神職』での再利用ができるので、ピン刺しでも十分働いてくれます。

相手モンスターを代わりにリリースできる魔法カード。 この記事では、カードトレーダーのラインナップ追加で大幅に強化された「 墓守デッキ」を紹介します。